
暑中見舞い申し上げますm(__)m
さて…
先日5回目の車検整備を20日間で終え(予備整備あり)、やっと戻ったマイG(^_^)b
でしたが、長年働いて貰ったオルタが遂に警告灯を発しました(>_<)
使い切りたいという思いでしたが、いざ警告灯となるとパニックになります(^^;)
船乗船仕事の日で時間に余裕があったので久しぶりの都筑PAスタバに寄り、エンジン再始動でまさかのオルタ警告灯!(◎-◎;)
ヤバ!(◎-◎;)
普段からボルト計と水温計は常にチェックしながら走行してますが、
12.2V12.1V12Vとフラフラ(◎-◎;)
発電してません!
水温は大丈夫でベルト切れではないと…(°°;)
更にエンジン再始動も試したいがバッテリーがヤバいので、何しろ急いでエアコン無しで第三京浜を節電走行でそっと急ぐ
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
どこまでバッテリーのみで行けるかが勝負(◎-◎;)
高速上では乗り捨てていけないので何しろ玉川出口で都内へ入りたい(>_<)
最悪川崎出口で降りることも考えボルト計とにらめっこε=ε=ε=ε=(ノ◎-◎;)ノ
何とかクリアして環8へ、どこのパーキングに入れようかと…昔住んでいた等々力駅辺りにと
。
レッカーし易い位置を考え(;^_^A入れた。
「最大料金はございません」(°°;)の文字を横目にε=ε=(ノ>_<)ノダッシュ
等々力駅にはタクシーはおらず(ToT)
猛暑の中仕事着のスーツに上着抱えて(°°;)15分探し回りε=ε=ε=ε=ε=(ノ≧∇≦;)ノ
やっとゲット!運転手さんには出航の時間に間に合いたいとお願いしm(__)m
間に合いました!\(^o^)/
向かう途中運転手さんと人生の深い話も(*^^*)
下船後等々力へ向かいレッカーと待ち合わせ。
ローダーが下の段差で上がりきらず、結局マイGを動かすことに…|ω・`)
なんとマイGも長時間置いての再始動でオルタも復活したようで…(^^;)13.9V程で発電してローダーに自力でドロロ~ン(ΦωΦ)と乗っかりました(・・;)
オルタ交換しますm(__)m
車検整備で重くなっていたファンカップリングを交換しベルトに負荷が掛からなくなった分の勢いが老体オルタにとっては負荷となり…(^^;) 不調になったのかもと考えられます。
G500右ハンのオルタ交換はウォーターポンプも外さないと出来ないらしく(+o+)
オルタ自体も未だ見つからず暫くかかりそうですm(__)m
ドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌!も中々進まずにおります(;^_^A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月都筑PAプチオフも猛暑の為お休みになりますm(__)m
Posted at 2025/08/02 15:25:30 | |
トラックバック(0)