• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300GEのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

ワイパーモーター裏側にアクセス出来た(◎-◎;)見えた触れた!

ワイパーモーター裏側にアクセス出来た(◎-◎;)見えた触れた!9月下旬のドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌!のネタフォトが多く…(^_^)b

今回ブログとして別けました(^^)/




ワイパーって余り使用しないのですが、



昨年?2024(R6)程からワイパー使用時に「カチン!カチン!」や「ギィ!」という異音が鳴り出すようになり、凄く気になっていました(>_<)

ウザ!(°°;)


★簡単な対処としてワイパーブレードを交換したが変化無し(+o+)



「ワイパーブレード交換/異音は減るか」ブログアップ済
https://minkara.carview.co.jp/userid/2438682/blog/48421280/



Gゲレンデのワイパーの定番トラブルでワイパーモーターの足が折れて動かなくなったり、ガタガタしたりというのがあり…(>_<)b


でも僕のはそこまでではなさそうで、ボルトナットが緩んでるとか、
可動の緩みのガタ、劣化消耗して何処かに当たって音がでるとか…
そんな感じに思っていました。

何せ見えないダッシュボードの中での事なのでどうしらたよいものかと…悩んでいました
(v_v)


何と今回のシガー電圧計の移設作業で偶然見つけました(≧∇≦)b

★配線する為に固い内張はずした時に(≧∇≦)b




★こんな近くで


★ココでクランクして可動してました!


そこで更に発見(◎-◎;)

クランク時にホースやワイヤー(ゴムチューブ)に干渉していて、すり減っていました(°°;)


★下の時はホースに当たり


★上に来たときはワイヤーに当たり(+o+)


壊れる前に見つけられてよかったです(^O^)v


調べたらモーターの足は折れておらず、ナットも緩んでるいませんでした(*´ω`*)


となるとココより上部分の可動部が異音の原因となり見えない所という事に(^^;)


手で触ってみて確認(・・;)
少しカタつく感じになってましたので、やはり潤滑系でスムーズにしてやる事くらいしか出来ないので実行(≧∇≦)b






これでウォッシャー出しでワイパー動かしながら浸透させました(^_^)b
この時点で殆ど異音はなくなりましたが、

後日ワイパーを使う毎に音が少なくなり、現在全く異音が出なくなってスッキリです!
\(^o^)/




最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★都筑PAプチオフ開催決定(^^)/


今回代車フィットで参加です(ToT)
Posted at 2025/11/15 04:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

開催★決定告知!明日11/16(日)都筑PAプチオフ!10~13時!日曜開催(^_^)b2025(R7)年

開催★決定告知!明日11/16(日)都筑PAプチオフ!10~13時!日曜開催(^_^)b2025(R7)年前日の決定告知です(^^)/

★明日11月16日(日)10~13時頃まで都筑PAプチオフ開催決定!です。
 初参加・G他車歓迎(*´ω`*)

今回も(日)“日曜日”の開催です(^_^)b

(都筑PAは第3京浜上り線の港北インター方面からのみ進入できます)
PA右側入り口の右奥辺り。

車を見て愛車トーク等のユルいプチオフで、好きな時間に参加・離脱OKです!


☆★僕は今回11/16(日)は代車ホンダフィットの白に近い薄いグリーン?で参加です(ToT)




時間帯でボッチでいる場合もあります(^^;)

★雨予報で開催時間も長い為スタバや食堂、ベンチ等建物に移動している事もあります。



☆★G都筑PAプチオフ会 他車歓迎!★☆

【場所】第三京浜上り・都筑PAの右側入口のスタバ向かって右側奥の辺り

注意:第三京浜下りと、都筑インター入口からはPAへ入れません。

【開催日】2025(R7)11月16日(日)

【時間】10:00〜13:00頃まで

★参加表明不要(いただけたら嬉しいです)

★【中止・延期について】
天候不良、PA工事、Gツーリング、イベント等開催出来ない場合は、みんカラブログにてご案内致します。


Posted at 2025/11/15 05:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

シガー電圧計ダッシュへ移設2025(R7)9/26

シガー電圧計ダッシュへ移設2025(R7)9/26
電圧を監視する為に運転中視線を下げないでもいいように、かっこ悪いけどダッシュボードにシガー電圧計を設置したく…(^_^)b


9月下旬のドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌がフォトいっぱいなので別にブログアップ(^^)/

★9/26





★まずは配線チェック





★また配線をセンターのエアコン吹出し口へ通す為にグローブボックス・ダッシュボード下のケースの内張を外さなければならない。


真ん中のクリップが外れず苦戦し(+o+)
千切ってもよい程に力を入れ(^^;)外した。







★外が暗くなりこの日9/26中断。


★収穫★

以前からワイパーの異音が出ていて潤滑剤で
何とかしたいと思っていて、その隠れている可動部へのアクセス方法を見つけた(≧∇≦)b



これもまた別ブログでアップ予定(^^)/



★さて翌日9/27






★純正シガーはカプラー接続で、中は平型ギボシ。




平型ギボシで二股線を2セット作るのだが、コード2本を1つのギボシに固定するのは結構厳しかった(>_<) カバーも入らないし…(+o+)


完成品を買った方が確実で楽かな…(^^;)


まあ何とか作ったが(;^_^A





★もし抜けた時にショートしないように+とーのコードの長さを変えたり、+はテサテープで固定した。




★シガーは真ん中がプラス(^_^)b昔から



★灰皿・シガー用の電球がついていた。




★カプラー電源を二股に分岐して純正シガーと、電圧計移設用シガーをダッシュボードへと増設して電気を送る。







★配線する





ビス留めせずにこのままで
急遽みん友さん「あつぞう」さんとのリアオフへ(≧∇≦)b
ドロロ~ン(ΦωΦ)




★あつぞうさんリアオフ
ブログアップ済
https://minkara.carview.co.jp/userid/2438682/blog/48683503/




★リアオフ後クルーズ仕事へドロロ~ン(ΦωΦ)



★ダッシュボード上のシガー電圧計の位置




★仕事終わり


★斜めに固定し直し|ω・`)



★9/28






★9/29




★純正スピードメーターも修理から戻り落ち着いているので

HUDはダッシュボードのスペース的に撤去した(v_v)






★電圧計の向きを斜めに固定してみた。



★電圧パターンは大体これで落ち着いている


★A/Cを使用すると電圧も大きく変わってくる(・・;)
まあ、フルに回さなければ何とか使えそうだ。また夏がコワイが(;^_^A



★昼間は日差しにより見難くなる事もある(+o+)
ココは日陰↓


★その後も斜めに固定中10/2


★見易くなりました(^O^)v


★「シガー電圧計ダッシュへ移設2025(R7)9/26」
ブログをご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

都筑PAプチオフ予定日(^_^)b

2025(R7)11/16(日)10:00~13:00予定




ショップより連絡あり、代車参加決定です(^^;)
Posted at 2025/11/14 06:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月06日 イイね!

2025(R7)11/6レッカー!水減り原因究明でショップ入庫ドロロ~ン(ΦωΦ)

2025(R7)11/6レッカー!水減り原因究明でショップ入庫ドロロ~ン(ΦωΦ)本日2025(R7)11/6

以前から気になっていたクーラント減りの原因究明の為ショップへドロロ~ン(ΦωΦ)


レッカーにて(ToT)/
















今度こそ分かると良いな~(>_<)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

都筑PAプチオフ予定日(^_^)b

2025(R7)11/16(日)10:00~13:00予定



代車参加確定(ToT)
Posted at 2025/11/06 23:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年11月06日 イイね!

2025(R7)9月〈中旬〉ドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌!オルタ初期不良で2個目

2025(R7)9月〈中旬〉ドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌!オルタ初期不良で2個目9月中旬は
オルタ初期不良で2個目の交換となり
納車日フォトから…

やはり電圧は下がる(+o+)

初期不良だったモノより若干良いかも…という感じなので様子見納車です

( 2025(R7)11/6現在コレ使っていて酷暑でA/Cを酷使しなければ走りに問題なさそうです。引き続き様子見。何もしなくても始動時14.3位から13.6V位までは下がる症状は変わらず。)






★仕事場へドロロ~ン(ΦωΦ)




★始動前バッテリーの電圧は12.67v(^O^)バッテリーは問題なし



★始動後安定最高値はこれ。14.13v

まあこんな感じでしょう。




ただ、初期不良のオルタと同じくここから下がっていくので…(;^_^A


暑いのでA/Cの3つけました(^^;)


やはりA/Cの電気消費は凄いですね(^^;)

真夏以外はA/Cの2を使っています。


★因みにA/C1と2の電気消費は殆ど変わりません。

 

★給油









★帰り、始動パターン(^_^)b




久しぶりに(^^;)洗車道具を見たら

★保存していた純正パワステオイルの蓋に亀裂が入っていて、残っていたオイル全部出ちゃてました(°°;)


ぼろ布を巻いてビニール袋に入れていたので被害は少なかったデス(^^;)



★買った電流計つかってみた





★比較の為片側のみだった
26wのHlD屋のLEDを交換




右側交換時ブログhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2438682/blog/48635469/



★電動ファンを軽くするため秘密兵器にて潤滑スプレー(^_^)b




★9月の都筑PAプチオフ
ブログアップ済
https://minkara.carview.co.jp/userid/2438682/blog/48727340/




★都筑PAプチオフ後  

仕事ドロロ~ン(ΦωΦ)









9月中旬ドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌!を
最後まで見ていただきありがとうございますm(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
都筑PAプチオフ予定日(^_^)b

2025(R7)11/16(日)10:00~13:00予定

代車参加の可能性大(+o+)です
Posted at 2025/11/06 07:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2025(R7)10月〈下旬〉ドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌!360000㎞、タイヤ交換 http://cvw.jp/b/2438682/48780012/
何シテル?   11/23 06:38
300GEです!(ジーイーさんと呼ばれてます) 今ゲレンデGクラスに夢中なおじさんですσ(^◇^;) プチオフ好きでお誘いするかも… ★昔は峠走り(舗装路...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
910111213 14 15
1617 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー&ドラレコ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 18:48:30
開催★決定告知!明日10/19(日)都筑PAプチオフ!10~13時!日曜開催(^_^)b2025(R7)年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 17:08:55
シガー電圧計ダッシュへ移設2025(R7)9/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 06:34:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (Newバオ~ン号)ドロロン号 G500右ハンドル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
拘りの右ハンドル希少V8 G500ディーラー車 。前期型2000年最終モデル。 初代バ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス 初代バオ~ン号 300GE右ハンドル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
ネオクラッシックカー?1992年式11月300GE。前車不調のタイミングで憧れていたゲレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation