★昨年2024(R6)12/11突如エンジン不調になったマイG(>_<)
★12/13にショップへ|ω・`)
1気筒死んでるようなドッドロロ~ン(ΦωΦ;)
力不足になる症状で、点火系かなぁと予想しておりました(~。~;)
皆さんからも点火系ではと御意見を頂いておりましたm(__)m
★ショップ年末の混み(>_<)
年明けてからのチェックの結果で予想通りDAS診断で4番、5番ミスファイアと出ました(^_^)b
イグニッションコイルとプラグ要交換となり
また、オイル汚れからの失火の原因にもなるタペットカバーからのオイル漏れも今回修理となりました。
☆★年越し修理からの完成納車となりブログネタとしてアップさせていただきました(≧∇≦)b
★2025(R7)1/16納車当日
★ショップ近くのGSで代車返却で満タンに(^_^)b
★ショップ到着
★1ヶ月振りのマイG(*´ω`*)
★今回交換した古いパーツ
★純正プラグはBOSCH製で長く使うことができたようだが…次はもっと早く交換が望ましそう(;^_^A
★V8ツインプラグなので
16本交換(^^;)
★4番?5番?コイルは死んでいたようだ(>_<)
★見た目もかなり劣化(・・;)
コイルは今回不具合箇所の特定もあり失火エラーの出た4番5番の二個交換を試す。
★コイルは高価で1個40000円弱(◎-◎;)
症状によっては強制全8個交換となると300000円になるので…(°°;)
お試しBOSCHのOEMを持ち込みです。
今回問題無く使用できました(^O^)v
耐久性に関しては…不明
これからですね(・・;)
★プラグコード
ツインプラグなのでコードも16本(;^_^A
コイルと同じく今回不具合箇所の特定もあり失火エラーの出た4番5番の四本の交換で試す。
各箇所で長さは異なります。
これもBOSCH製を交換。
★他パーツも清掃とチェックをしていただきましたm(__)m(ありがとうございます)
★あと今回失火の原因にもなるタペットカバーのオイル漏れも今回修理してもらいました(≧∇≦)b
このくらい自分でやりたいところですが、長年経ったチェックも含め専門家にお願いしました(*^^*)
☆★エンジンルームチェック(≧∇≦)b
★ラジエーターアッパーホースのセンサー辺りに注意が必要のようだ(・・;)
アッパーホース交換をするにも、交換時必要なセンサーとのパッキン(Oリング的)が欠品…というか、
パッキンがセット売りになっているセンサー自体が現在欠品で手に入りにくくなっているので、パッキンの流用パーツが必要だそうです(>_<)
ショップの経験が必要なところですね|ω・`)
☆★エンジン始動ドロロ~ン(ΦωΦ)
\(^o^)/
★少し走行してチェック|ω・`)チラ
★以前自分で対処したエルボー水漏れもチェック(^O^)v
★無事夕方の仕事場へ到着ドロロ~ン(ΦωΦ)
★仕事して
★仕事終わり、ドロロ~ン(ΦωΦ)帰宅途中で気がついた事が…(・・;)
昨年夏ごろ?から出だしたトラブル症状で、
カーテシライトがエンジンが掛かっている時のみチラついていたのだが(何故か運転席はチラつかない(・・;))
チラつきが出なくなってます(^O^)v
偶然かもしれませんがこのままチラつかなくなれば嬉しいです(≧∇≦)b
★大変ご心配お掛け致しましたm(__)m
無事2025(R7)1/16納車しドロロ~ン(ΦωΦ)復活しております!
また引き続き宜しくお願い致しますm(__)m
修理中の皆様の愛車が早くなおりますように(≧▽≦)☆彡
見て頂きありがとうございました(*^^*)
Posted at 2025/01/28 06:34:51 | |
トラックバック(0)