以前ナンバー灯を変えた時にアップしていなかったが、LEDに変えていた。
ケーブルが短く外す時に
取れた(@_@)
久しぶりにこれ使った
カバーをコンパウンドで磨いて
ひび割れてるが…
いつか新品にしよう(〃ω〃)
本来こう付けるものだが
形状からこうしないと
入らなかった(@_@)
横向けてどうするん(▼∀▼)
安くてキャンセラーも内蔵の明るいLEDだが…
まあしかたない
電球色よりは良いだろう
それが…2月頭に交換してるから8ヵ月で片側切れた(・・;)
早い
んでもって、直6G320に乗っているコンソルテさんから聞いていたエーモンのLEDがピッタリとの事(≧∇≦)b
キャンセラーもなにも付いていないが、GEには全く必要ないので(^O^)v
( 古い車の良いところo(^o^)o )
そのまま
ピタッと密着?(・・;)
こんな付け方?で良いのか…
まあ良しとしよう
1つ1000円なので壊れても(^-^;)
でも火災は気をつけないとね(◎-◎;)
横向きもありこんなに違う(o´∀`)b
変えて正解o(^o^)o
明るくなりました( ´艸`)ムフフ
でもって…
ここもLED変えたかったが電球の大きさで
中々変えれなかった
リアゲートの室内灯(o´∀`)b
生きてる方のナンバー灯LEDを試しに付けてみた(o´∀`)b
まぁグイッと金具は曲げて長さを合わせてみたのだが…(^_^;
振動で外れる程の支障なさそうだ(^O^)v
金具や反射板やカバーが汚れていたので、楽器用の接点復活剤があったので使って清掃(*^^*)
今この状態のまま
明るいので懲りずにまたこれ注文(^◇^;)
関東ドイツ村Gツーリング&オフ会までに商品が届けば付け替えてきます(^◇^;)

万国橋バオ~ン(^0^;)
よく見るとリアナンバー灯で明るくなった(◎-◎)
昨夜ラーメン部は味噌ラーメン(^O^)v
11/6(日)まだまだドイツ村参加をお待ちしていま~す\(^o^)/
Posted at 2016/11/04 07:16:10 | |
トラックバック(0)