
みんカラの皆様(≧▽≦)久しぶりのアップとなりましたm(__)m
繁忙期と引越でブログもアップできず、みんカラを見るのも翌日とか(>_<)
来年は強制的にゆったりした年になりそうなので(^^;) 年末は目一杯忙しく仕事をしております(;^_^A
★今日12/30は昔からの友とラーメンオフしてきました(๑´ڡ`๑)

(久しぶりの万国橋でパシャ)
さて(^_^)b
去る12/10(日)
2023(R5)今年最後の都築PAプチオフの前夜、洗車後発見!(◎-◎;)
左側ヘッドライトカバー足ポッキリ(+o+)
直ぐ折れるので柔軟性素材で自作した足だったが、取り付けた本体の方が割れてしまい以前みん友のよしべえさんにプラ溶接補修してもらって何とかもちこたえていた。
参考過去ブログ
折れにくい自作足
https://minkara.carview.co.jp/userid/2438682/blog/44020290/
よしべえさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2438682/blog/46144223/
この寒さからかボロボロっと…(+o+)
他の箇所も劣化してました。

養生テープでカバーを仮固定し、GSから気をつけながら帰宅。
反対側の右側は少し前にショップ作業中に破損して新品に交換していただきましたので問題無し(^O^)v
★予備を出してきたがデイライト本体は新バージョンで互換性が…(>_<)
そのまま交換できない為バラせないか見てみたらネジ外すだけで足枠とバラせました(・・;)
★★今まで一体と思っていたデイライトと足付ステーとをバラすとこができた(^O^)v★★
でも足だけの販売はない(^^;)
左側折れた方(^^;)
再利用の旧バージョンデイライトを整え
予備の新品足枠に旧バージョンを組む
配線と本体とのコーキングがダメになっていたのを発見(◎-◎;)、とりあえずゴムボンドで埋めた
★うまくいきました(≧∇≦)b
そして車体へ取り付け(^_^)b
ぶっ飛ぶ心配がなくなりました(^O^)v
しかし更に(◎-◎;)
★年末にきて同じ左側ヘッドライトLEDがチラつきだしました(+o+)交換したばかりなのに!
ハズレだったのか…原因があるのか
|ω・`)チラ
★★それと電動ファンの異音もまた少しずつ鳴り始め(+o+) また潤滑系の対処をしなければ。
★★★グリルの交換もあるので同時作業をと思ってます
元旦から有難いことにクルーズ仕事なので正月明けの作業予定です。
ドロロ~ン日誌も中旬、下旬とたまってます(;^_^A
ひとまずブログを見ていただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2023/12/30 23:32:17 | |
トラックバック(0)