• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

2017年走り初め☆

2017年走り初め☆新年が明けましたね(^o^)


昨日は相方、一昨日は自分の実家に行き、親戚への新年の挨拶とともに甥っ子達にお年玉を献上する等、恒例のイベントに出席してしっかりと責務は果たしてきました(^-^;


…ということで、今日は天気も良く予報通り日中暖かかったので、昼過ぎにサブコースへ今年の走り初めに行ってきました☆


年末同様、新年早々に何もない山間部へ行く人がいるはずもなく、道中は空いていました(^o^)


当然、現地着くと駐車場はガラガラ。
今日も2輪の方が数台いるだけです☆


少し風が肌寒い中、オープンにしてコースイン♪
今日も往路、復路ともクリアラップでスポーツドライビングを堪能してきました(^o^)


今日のお仲間は復路で出逢ったタイトル画像の2輪の方のみ。

この方は、私が支度を終えて往路に向けてスタートする時に、丁度アタックを終えて駐車場に戻ってきたのですが、一旦休憩するかと思いきや、私が出発するのを見て、後を追ってきてくださいました(´ω`)

往路は上りなので、後ろから追いついてくるのを少し楽しみにしていましたが、残念ながらご一緒は出来ず(´・д・`)


今日も前回に続きリズム良くに走れたので、ベストタイムの動画と比較します☆








復路のスタート

上が9月のもので、下が今日のもの














序盤①

ほぼ同じですが、ベストに対し1車身ほど遅れます















序盤②

ここでも差はほぼ同じ
















往路の″オールージュ″の地点

ここでも差はキープしたまま
















中盤のテクニカルセクション入口

ここの突っ込みで逆転(^o^)















テクニカルセクションの左コーナー

リードを保ったまま駆け抜けます















テクニカルセクションを終え、終盤の高速セクションに入っていくところ

ここでもリードしたままです(´ω`)
















高速セクションのS字

序々にリードを拡げていきます(^o^)
















最高速を記録するストレートからのブレーキング

ここで差を拡大(^o^)















最終コーナーへの進入

高速セクションでの差をキープしたままです(´ω`)















そしてゴール

なんと約3秒の更新(≧∇≦)









思いがけずこの時期にベストを更新してしまいました(^-^;


…とは言っても、ほとんど高速セクションでの差なので、テクニックというよりは、コースコンディションの要素が大きいです(((・・;)


特に今日はストレートエンドで今まで入ったことががないレブリミットに当たっていたので、これ以上は暫く出ないかな。


それにしても、この時期は対向車がいないので走り易くて良いです(^o^)


今週末も予報では暖かくなりそうなので、また走りに行けそうです。


…楽しみ(´∀`*)
Posted at 2017/01/04 01:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation