• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

日曜日の午後練☆

日曜日の午後練☆最近雨の日が多いですね(´Д`)

土曜日曜共、前日夜に雨が降った為、週末はホームでの朝練は断念(-_-)

今週は走りに行けないかな…と思ってましたが、日曜の昼過ぎに禁断症状が現れ、我慢できずにサブコースに出撃☆

家を出た時は結構陽射しがあり、気温も高く蒸し暑かったので、「今日は軽く1本流すだけで良いや」と思ってましたが、現地に着くと陽射しは弱まり、なかなか良いコンディション(^o^)

コースの方は、2輪の方が何台か走っている様子でしたが、相変わらず安定の空き具合。

駐車場で支度をして、早速コースイン☆





往路1本目☆

スタートしてすぐに2輪のお仲間の方とスレ違います☆
車種はGPZ900Rでしょうか。
この方とは、この後毎回スレ違うことに(^-^;



この後ほどなくして遅い車に引っ掛かり、往路1本目はアタックを断念(´Д`)






気を取り直して、1本目復路☆

スタートしてすぐに、往路でもスレ違った方とこの日2回目のスレ違い♪









ほどなくして、2台目の方とスレ違います。

この方も途中の脇道でUターンして、熱心に走り込まれてました(´ω`)








そして3台目☆

この方は私が駐車場に着いた時に、丁度アタックを終えて休憩に入って来られた方です。
車種はGSX1100Sでしょうか。
今日は走ってる方が多いです(^o^)



復路は途中で引っ掛かることなく、最後まで気持ち良く走れました☆





1往復終えて、もう1往復するかどうか迷いましたが、往路は1本目まともに走れなかったので、1本位はちゃんと走りたいと思い、Uターンして2本目に突入♪

スタートしてすぐに、1本目にスレ違った方がコーナーからハングオンで登場☆








気合い入ってますね(´ω`)









その後気持ち良く走っていると、丁度半分を過ぎた辺りでこの日4台目の方に追い付きます。








なかなか頑張っていますが、ブレーキングからコーナーにかけてはビートの方が速いです。









加速はさすがに向こうに軍配









でも、すぐにコーナーで追い付きます

この方、決して遅くはないのですが、私のペースとは明らかに差があり、コーナーの度にビタ付け状態に(^-^;








そしてそのままお気に入りの″オールージュ″へ

いつものスピードで入って行けません( ̄▽ ̄;)








その後もコーナーの度に追い付きますが…

全く譲ってくれる気配はなく…







加速で逃げられる…の繰り返し(´Д`)

強引に行けなくもありませんでしたが、やはり2輪相手だとはバランスを崩されると怖いので、遠慮してしまいます(((・・;)
もう少し加速があれば直線で抜けるのですが、ビートはココが辛い所ですね(^-^;








結局最後まで押さえられちゃいました( ̄▽ ̄;)

結局、往路は2本共気持ち良く走れず(>_<)








気を取り直して2本目復路☆

スタート直後、1本目の復路でスレ違った方とこの日2度目のスレ違い。







ほどなくして、この方とこの日4度目のスレ違い(^-^;

熱心に走り込まれてますね(´ω`)







中盤でこの日5台目の方とスレ違い

ホント2輪の方が多いですね♪





復路は2本目も引っ掛かることなく、気持ち良く走れました(^o^)



この日はSタイヤのグリップを生かして、中盤の中速セクションでいつもより踏んでいけたので、家に帰ってチェックしてみたら、これまでのベストタイムを2秒更新してました(^o^)


特にタイムは意識せず、少し抑えたところもあったので、ちゃんと狙いにいけばもう少しタイムは縮められそう☆


紅葉シーズンになると、ホームは朝から渋滞して走れなくなるので、何度かサブコースに出撃することになりそうですが、気温的にもその時がタイム更新の狙い目ですかね(* ̄ー ̄)
Posted at 2016/09/28 00:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2016年09月17日 イイね!

昨日の朝練☆

昨日の朝練☆昨日も出撃☆

9月も半ばを過ぎたからか、いつもの時間に家を出ると、外は少し薄暗く半袖だと少し肌寒い位(>_<)

タイムの更新を目論んでいるだけに、この気温だとタイヤに熱が入らないんじゃないかと少し心配になります。


現地に着くと天気は曇ですが、山の上はちゃんと見えていて、路面もドライで問題なさそうです♪

3連休の初日ということで、手前の信号では前に10台ほどクルマが連なり、そのまま上りに入っていきます。

スタート直後は少しそこにハマってしまいましたが、そこを抜け出すとクルマはまばらになり、ここ数週あった水が出ているところもなかったので、その後はいつものペースで気持ち良く走れました☆

ただ、出だしのロスが響きタイムの更新はならず(>_<)


ゴールにある駐車場は、連休初日らしくお仲間と思われるクルマで賑わってました☆
(タイトル画像参照)

できればご一緒したかった…




そして気を取り直してメインの下り。

先週もう少しでタイム更新だったということもあり、スタートから集中して入ります☆





スタート(^o^)

先週に引き続きベストタイムの動画と比較☆









序盤の高速セクションを終えた後のヘアピン

ここで既にクルマ1台分のリード(^o^)
心配だったタイヤのグリップも問題なさそうです♪









その後の中速セクション

更に差を拡げます(^o^)
先週よりも速いペース♪










リードを保ったままセクター1通過

頭の中に区間タイムがマイナス表示されます♪








中盤に入ってからもジリジリ離していきます☆










ここまでクリアラップ♪

タイムの更新を意識し、緊張した空気が漂い始めます(^-^;









中盤の連続ヘアピンを抜け、いつもテールが出る90度コーナー。
あまり振り出し過ぎるとタイムロスとなるので、気持ち抑えて入ります。

少しミスりますが、最小限のロスでクリア(^o^)









更にリードを拡げセクター2通過

再び頭の中で区間タイムがマイナス表示され、気分が高まってきます(≧∇≦)








そして最後の高速セクションへ☆

5感を総動員して集中して入っていきます♪












最高速を記録する橋の後の″ジャンピングスポット″直後のコーナー

Sタイヤのグリップを生かし、いつもより攻めこんでいきます







そしてゴール☆

かなり差をつけてますね(^o^)
好タイムが期待されます。






気になる結果は…


























なんと約5秒の更新‼‼‼‼(≧∇≦)





走り終えた時点では、手応えはあったものの、正直ここまで更新できているとは思っていませんでした(^-^;

…というのも、途中からタイム更新を意識するあまり、ついつい力が入ってしまい、突っ込み過ぎてタイムロスしたコーナーがいくつかあったからです( ̄▽ ̄;)

Sタイヤに換えて、なかなか結果が出てない焦りから、終盤は失敗できない空気となり、かなり緊張感があったのですが、タイムが出たことで少し肩の荷が降りました(^o^)


このタイムの更新は暫く難しいと思いますが、来週からは少し気楽に走れるので、リズムが良く、クリアラップが取れる日があれば、意外とすぐ更新できるかも( ´艸`)
Posted at 2016/09/18 14:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2016年09月11日 イイね!

昨日の朝練☆

昨日の朝練☆昨日も出撃☆


上りは基本路面はドライでしたが、前日の雨の影響でところどころ水が出ているコンディション。

結構な雨量が降った翌日は、序盤と終盤に1箇所づつ水が出るポイントがあって、いつもはそこを注意しておけば良いのですが、昨日はいつもと違ったところにも出ていて、ちょっとヒヤッとさせられました(^-^;







上り終盤の中速セクション。
コーナーに向けて、ブレーキングから3→2速にシフトダウン

ここは普段水が出てないのと、Sタイヤのグリップからくる安心感から、いつもの以上の勢いで進入してます。







気持ち良くコーナーに入って行くと…( ; ゜Д゜)

途中からウエットやん‼







咄嗟にラインをアウトにズラし、ウエット区間入った後はステアリングの舵角を一定にして、ヨーを立ち上げないようにします(((・・;)

無事何事もなくクリア(^o^)
…隣の車線にクルマが居たらヤバかったかも( ̄▽ ̄;)



昨日は、終盤の中速セクションで他にも水が出ている箇所があったので、タイムの更新はできず(>_<)

ヘアピンが続いた後の中速セクションは、程よくスピードが乗ることもあり、個人的に結構好きな区間♪
ここを気持ち良く走れなかったのは少し残念(´Д`)




下りは、上りとはうってかわって、ドライの絶好のコンディション☆

タイム更新の可能性があるので、スタートから集中して入っていきます。





スタート☆

恒例?となった昨年のベストタイムの動画と比較します










序盤の高速セクション後のヘアピン

ここまではほぼ同タイム☆











その後の中速セクション

ここで約車1台分のリード(^o^)











中盤に入ってもジリジリ差を広げます(^o^)

車2~3台分位のリードですかね。










その後も更に差を広げていきます☆

この調子で行けばタイム更新です♪











しかし、終盤まであともう少しというところで前方にクルマが…

すぐにヘッドライトをONにして、存在をアピールします☆











コーナーをクリアしたところで追い付きますが、まだ若干のリードがあります。お願い、譲ってぇ~

クルマはこの時はインプかと思ってましたが、家に帰って見返したら、WRXっぽいリヤウイングをつけたレガシィーB4でした(^-^;
本気出したら速いクルマですね。






結局この後、すぐには譲って貰えず、次のコーナーまで付き合わされます(´Д`)






コーナーを抜けたところで譲って貰えましたが、ここで一気に逆転されてしまいます(>_<)













築き上げた数秒のリードが、逆に1コーナー分のビハインドに(;´д`)
















終盤、テールを流しながらプッシュしますが、差はなかなか詰まりません( ̄▽ ̄;)















奥に見えている橋の後の高速S字で少し詰めましたが、結局約3秒差をつけられてゴール(´Д`)

去年の自分は橋を渡り終えて″ジャンピングスポット″を抜けたところ。



いや~惜しかったな~。
途中引っ掛からなければ、間違いなくタイム更新できましたね(^-^;

Sタイヤのポテンシャルは確認できたので、次回こそ狙っていきたいと思います☆
Posted at 2016/09/11 18:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2016年09月03日 イイね!

今日の朝練☆

今日の朝練☆今日は天気が良かったので、先週交換したSタイヤを試しにホームへ出撃☆


実は昨日の朝も行ったので、2日連続の出撃となります(^-^;


昨日今日とホームは快晴(^o^)
路面も、上りの1箇所だけ台風で降った雨の影響で水が出ていましたが、その他はドライで絶好のコンディション♪


気になるSタイヤですが、感触は良い感じでした(´∀`*)
(当たり前ですが)グリップはここ数年使っていたATRと比べて、確実に上を行っています。


特に横方向がワンランク上がっていて、ATRでは上りのヘアピンでリヤが流れることがあったのですが、それが無くなりました☆

その分、立ち上がりでインリフトしてタイヤが空転し失速する頻度が増えましたが(^-^;
(ただ、これはライン取りで対処できるので、デフを入れないと走れないという訳ではなさそう)

また、グリップが上がったことで、中高速コーナーでの安定性が向上したので、これまでに比べ安心して入っていけるようになりました(^o^)

導入前は、ビートの速度域だと公道では何しても破綻しない位の鬼グリップを期待していましたが、いざ走ってみるとそういう訳でもなく、それなりの操作をしてやるとリヤがちゃんと流れたりもするので、何も起こらなくてつまらないということは無さそうです☆


横方向に比べて縦方向のグリップは、意外にも新品時のATRとさほど変わらない印象です(((・・;)

こちらも導入前のイメージは、ガツンと踏んでも思い通りに止まるイメージだったのですが、Sタイヤと言えどデリケートな操作が必要ですね(^-^;


これはタイヤが中古の2年落ちなのと、コンパウンドがもっとも固いKHで、公道の走行では熱を充分に入れられてないからかも知れません。

もっと柔らかいコンパウンドだったら、また違う印象なんですかね(((・・;)







帰宅後のタイヤ↓

これは左フロント。
思った程消しカス付いてませんね( ̄▽ ̄;)
ATRよりも少ないかも。






先週の状態↓

べっとり付いていたタイヤカスが、ようやく取れました(^o^)






右フロント↓








左リヤ↓








右リヤ↓







Sタイヤということで、もっとトロけてるのかと思ってましたが、全体的に意外と減りが少なかったです☆

ペースはATRの時よりも少し速い位なんですけどね(^-^;





走行後のATRの例↓

ハイグリップタイヤでこれなので、Sタイヤはもっと凄いことになると思ってたのですが…






まあ、減らないのは良いことなんですが、やはり上り下りの1往復だけだと熱の入りが足りないのですかね(^-^;



あ、そうそう、Sタイヤですが、予想はしていましたが、結構なロードノイズの大きさです( ̄▽ ̄;)

ATRも、特に溝の減っていたフロントのノイズはなかなかのものでしたが、Sタイヤも同じ位の音がします。

音は40km/h位から出始め、80km/h位になると″ゴー″という音とともに、ルームミラーが震えて、映るクルマの車種が分からない程( ̄▽ ̄;)

この辺はグリップの代償と考えれば、仕方ないですね(^-^;



期待値が高かった分、若干拍子抜けした感のあるSタイヤですが、ATRよりも戦闘力が高いのは確かなので、今週はウエット区間があったり、クリアラップが取れなかったりして無理でしたが、上り下り共、タイムの更新は間違いなさそうです。

この2日でだいぶタイヤに慣れたので、まだ美味しい領域が残っているうちに、タイムを更新しておきたいです☆
Posted at 2016/09/04 02:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation