• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

今日の午前練☆

今日の午前練☆今日は朝から良い天気でしたが、ホームは紅葉のピークだったのに加え、気温も氷点下に迫る勢いだったので、日差しが出るのを待ってサブコースに出撃☆


10時過ぎに現地に着くと入口に誘導員がいて、駐車場がいつになく混みあっています( ; ゜Д゜)
(タイトル画像右端参照)

どうやら近くの施設で家族向けのイベントがあったらしく、車から次々と家族連れが降りてきます(((・・;)

ただ、サブコースを走るのは問題なさそうなので、とりあえずイベントに来た車と一緒に駐車場に入り、参加者とは少し離れたところにクルマを停め、いつもの支度を済ませてコースイン♪

この感じだと、今日は2輪の方も少なく、気持ち良く走れそうです(^o^)



往路は1台だけ車に引っ掛かりますが、比較的早く譲って頂いたので、結構楽しめました☆




″オールージュ″は水を汲んでる車が停まってますが、対向は来てなかったので、今日は久しぶりに気持ち良く走れました(^o^)










そして、往路のゴール手前でサブコースでは珍しくお仲間と思われる4輪の方とスレ違います(^o^)

車種はNCロードスター☆
オフセットしたナンバープレートと排気音が良い感じ(´∀`*)
私の前に停まっているのは、路駐の車。



ひょっとすると復路で追いつけるかもしれないので、急いで折り返し地点でUターンして後を追います♪






テンション高めで走って行くと、中盤に差し掛かったところで、ついにテールを視界に捉えます☆










コーナーを抜ける毎に…











序々にテールが近づいてきます(^o^)





サブコースの中盤は、ビートだと3速で曲がる下りの中速コーナーが連続するテクニカルなセクション。

コーナーが連続するので、ブレーキングポイントが難しいです(´・ω・`)

速度がそこそこ出てるので、旋回時のヨーを残したままブレーキングを行うと、テールが出てヒャッとさせられます(((・・;)

ビートでそんなだから、FRだとちょっと厳しいのかな…











途中2輪の方ともスレ違いながら後を追うと…











ついに追い付きます(^o^)






この方なかなか良いペースですが、私のペースの方が速かったので、少し後から来ていることをアピールしますが、譲ってくれる気配はなかったので、その後の高速セクションで少し間隔を調整し、最終セクションは自分のペースで気持ち良く走ることができました(^o^)



今日は気温が低かったせいか、Sタイヤでもテールが出ることがチラホラ(((・・;)

今年は例年に比べ気温が低いですね。

11月一杯はまだまだ走りたいので、来週からはもう少し暖かくなって欲しいですね☆
Posted at 2016/10/31 01:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2016年10月23日 イイね!

先週末…

先週末…ホームはいよいよ紅葉シーズンに突入し、朝練の時間から混雑するようになりました。


先々週末、紅葉情報をチェックしたところ、まだ見頃ではなかったので、例年の経験からそんなに混んでないと思い、いつもの時間に出撃☆








上りは序盤はそうでもなかったのですが、少し走ると…

前方に集団が( ̄▽ ̄;)











当然すぐに引っ掛かります(´Д`)












なんとか集団から抜け出しますが、また少し走ると…

うわぁ~マジかぁ~( ̄▽ ̄;)
またしても、前方に集団が…


結局、上りは半分位まともに走れず(´Д`)


下りは序盤引っ掛かったものの、気持ち良く走れました(^o^)




そして先週末。

まだ見頃のピークではありませんでしたが、金曜日は休みを取っていたので、出撃☆

平日ならそんなに混まないかな…と思いましたが、先週の反省を生かし、日の出時刻前に着くように出発♪

交通量はさすがに少なく、まだ薄暗いうちに現地に到着。






ホーム手前のコンビニ

平日の日の出前なのに、このクルマの数(((・・;)








少し不安な気持ちのまま、ホームに向かうと…


スタートは前に数台いましたが、これ位はいつもと一緒








平日の日の出前だったことと、まだピークではなかったこともあって、上り下りとも空いてました(^o^)







薄暗いホームもまた新鮮ですね(´ω`)










上りの終盤にはだいぶ明るくなってきて…

少し肌寒い中、気持ち良く走ってきました(^o^)





下りは気温が下がってきたせいか、少し早めに、且つ、控えめにブレーキを踏んでいかないと、すぐにロックしてしまいます( ̄▽ ̄;)


ホームもそろそろシーズンオフが近づいて来ましたね(^-^;





週末はもう出撃しないつもりでしたが、間に1日挟むと衝動が抑えきれなくなり、日曜はサブコースへ☆



10時位に現地に到着すると、駐車場はガラガラ。
(タイトル画像参照)

日差しはありますが、秋らしい気温でオープンには絶好のコンディション(^o^)

いつもの支度をして早速スタート♪



往路は序盤は良い感じだったのですが、中盤に2輪の方に追いつき…

少し後から来ていることをアピールしますが、譲って貰えず(-_-;)









そして、またしてもオールージュをちゃんと走れず(´Д`)

往路はこの後も抑えられ、不完全燃焼のまま終了(´Д`)











気を取り直して復路

最初のコーナーで2輪の方とスレ違い










程なくして2台目の方も

やはりここは2輪の方多いですね♪






復路はこの後引っ掛かることもなく、気持ち良く走れました(^o^)






ゴール前の最終コーナーで2輪の方に追いつきますが…

コーナーの進入まで気持ち良く走れたので、問題なし(^o^)


日曜はガソリンの残量が微妙だったので、1往復だけしてそのまま帰宅。


往路はちゃんと走れませんでしたが、金曜にホームを走っていたので、まあ満足です(^-^;


今週末、ホームはいよいよ紅葉のピークです。

例年ピークの週は薄暗い頃から混雑が始まるので、ここ数年は出撃しないようにしています。

天気も微妙そうなので、今週は大人しくしてようかな…。




Posted at 2016/10/28 00:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2016年10月15日 イイね!

筑波山ツーリング☆

筑波山ツーリング☆昨日は会社の同期とツーリング☆

同期とは年1回ツーリングに行くのが、毎年の恒例となっています♪


目的地は二人共前から気になっていた筑波山。

筑波山は私の住んでいるところのお隣の県にあり、距離的にはホームに行くのとさほど変わらないのですが、意外に二人共行ったことがありませんでした(^-^;

事前にリサーチしたところ、メインの表筑波スカイラインへ繋がる道が沢山あり、どれも楽しそうなコースで迷いましたが、ストリートビューを駆使して調べた結果、今回は県道150号線から湯袋観光道路を経由して行くことに♪


朝7時半に途中のコンビニに集合し、いざ筑波山に向け出発☆

いつもは同期が先導してくれるのですが、今回は私が提案したルートということもあり、私が前を走ることに(((・・;)


私のビートにはナビがついてないので、事前に調べた県道の番号を頼りに、出てくる標識を食い入るようにチェックしながら走ります( ̄▽ ̄;)

一応ハイドラを起動させていたので、たまに現在地を確認しながら行きましたが、無事迷うことなく湯袋観光道路入口に到着☆


ここはストリートビューで事前にコースをチェックしていたこともあり、初めてでしたがなかなか良いペースで気持ち良く走れました(^o^)

ビートだと2速で曲がるタイトなコーナーがほとんどで、コースも変な癖がないので、コーナーの進入スピードが掴み易く、とても走り易かったです(´∀`*)

当初はココをクルマを乗り換えたりして何往復かする予定でしたが、中間地点から風返し峠までの区間が2輪の方々(本気組)の練習スポットとなっているらしく、上っていくと数台の熱心に走られてる方と一緒になり、更にスタート地点の駐車場には10数台の方々が順番待ちをされていたので、ココを走るのは諦めることに(・・;)

それにしてもココは2輪が熱いですね。
私のホームも私が免許を取った頃、朝はあんな感じだったので、久しぶりに当時を思い出しました(´ω`)


風返し峠からいよいよ表筑波スカイラインに入り、朝日峠駐車場を目指します♪

最近秋らしい気温になってきたので、もっと混雑しているのかと思ってましたが、意外に閑散としていて、駐車場まで1台も引っ掛からずに到着(^o^)

表筑波スカイラインは中速コーナー中心で、ビートだと3速で曲がるコーナーが多く、軽く流す分には気持ち良いコース。

ただ、本気で詰めて行くと結構スピードが乗りそうなので、怖そうですね(^-^;



そして朝日峠駐車場到着☆

8時半頃到着しましたが、駐車場は開いてました(^o^)
同期のビートですが、去年ツーリング行った時から色が変わってます。
なにやら、サイドシルの錆を直しがてらオールペンしたそうな。
良いなぁ~、羨ましい(´∀`*)


駐車場はガラガラ。

どきどきそれっぽいクルマが通るものの、今日は空いてるみたいです(^o^)

折角来たので、表筑波スカイラインを全部走ってみようと、ここから南下してみることに♪


5分程下って行くと、南側の入口に到着。

ここでクルマを入れ換えて、つつじヶ丘駐車場まで走ります。

朝日峠駐車場から南側の道賂は、ところどころ画像のような突起が設置されています。

駐車場の北側の減速帯はもっと大きな間隔の緩やかな段差となっていて、そんなに気になりませんが、この位の間隔だとかなり衝撃がくるので、とても走る気になりません(´Д`)





普段はまずお目にかかれない、走ってる自分のクルマのオシリ☆









フルーツライン入口

某漫画の舞台となったコースですが、2年前位から通行止めみたいです(>_<)
1回走ってみたかったので、少し残念(´Д`)

私のクルマが変な位置にいるのは、乗っている同期が車線を間違えたから(^-^;





朝日峠駐車場横のストレートを3速全開で駆け抜ける2台♪

駐車場にはボクスター、対向はルーテシア。
私のは無限ツインループなので控えめですが、同期のクルマはラトルスネークが付いてるので、駐車場にいた人にいはなかなかの快音だったのではないでしょうか。
…自分達も聴きたかった(-_-;)









その後は自分のクルマのオシリに見とれながら…









突如現れる川にヒヤッとさせられたりして…









景色の良いワインディングを堪能してきました☆






この後自分のクルマに乗り換えて、風返し峠から朝日峠駐車場を往復して筑波山を後にしました。


昨日は天気も良く、混雑もしてなかったので、全体的に気持ち良く走ることができました(^o^)

ただ、密かに朝日峠駐車場でみん友さんに遭えるのを楽しみにしていたので、少し残念。

個人的にツボだったのは、湯袋観光道路。
時間的にもホームに行くのとほとんど変わらないので、これからたまに出没するかも。
Posted at 2016/10/16 23:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2016年10月09日 イイね!

金曜の朝練☆

金曜の朝練☆週末は天気が崩れそうだったので、天気の良かった金曜日に出撃☆
(因みに金曜日は別件で仕事の休みを取っていました(^o^)


平日ということもあり、帰りに通勤渋滞に巻き込まれたくなかったので、いつもより30分程早く家を出発♪


ただ、そんな日に限って道中遅いクルマに立て続けに引っ掛かります(´Д`)

結局、いつもよりも時間が掛かってしまいました( ̄▽ ̄;)



現地に着くと天気は晴れ。
少し肌寒いものの、路面はドライで良いコンディション(^o^)







上りのスタート☆

なかなか良いリズムで走れたので、今年のベスト動画と比較☆
(上が今回、下がベスト時のもの)










上りの最高速を記録するストレートの後にある第一ヘアピン。

Sタイヤのメリットを生かし、高速からのブレーキングで少しリード(^o^)









序盤のストレート後のヘアピン

ここでもリードを保ってます☆










その後、中盤までリードを保ちますが、コーナーでクルマに出くわすことが多くなり…










序々にリードが少なくなっていきます(-_-;)











そして、ここで遂に逆転されます(-_-;)










終盤の中速セクションに入り、その差約50m。










Sタイヤのメリットを生かし、ここで差を詰めていきたいところですが…










なかなか差が縮まりません( ̄▽ ̄;)










ゴールまで残すところあと数コーナー。

ここで少し差を縮めます☆








そしてゴール。

結果、約2秒差、惜しかったですね~(^-^;


まあ、ベストを出した時は、まだキャツアイもなく、ほぼクリアラップだったことを考えると上出来ですかね(^o^)




下りはほぼクリアラップ☆


リズムもなかなかでしたが、ベストに対し約3秒遅れ。
そう簡単にポンポンとは更新できませんね(^-^;



今週末は1年振りに会社の同期とツーリングに出掛ける予定(^o^)
場所は近県ですが、まだ二人共行ったことがないところ。

今のところ天気は良さそうなので、良いツーリングとなりそうです☆

楽しみです(´ω`*)


Posted at 2016/10/12 00:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2016年10月02日 イイね!

今日の朝練☆

今日の朝練☆今日も出撃☆


昨日の朝は雨でしたが、今朝は走れそうだったので、昨日のうちに出撃準備を済ませ、そんなに夜更かしをしないで寝たつもりだったのですが、朝目が覚めると1時間も寝坊( ̄▽ ̄;)

いつもの時間に目覚ましが鳴ったのは覚えているのですが、止めてから二度寝してしまったみたいです(^-^;


…そんな訳で、慌てて飛び起きて出発。

いつもより1時間出遅れてしまったので、ホームは諦めサブコースに行くことも考えましたが、ホームへ向かう道路の交通量はいつもとさほど変わりなかったので、そのままホームへ向かうことに♪


現地に着くと交通量はいつもの時間帯と同じ位。
こっちに来て正解でした(^o^)


いつもの駐車場で仕度をして、早速アタック開始☆

路面はドライで天気は曇となかなか良いコンディション♪



上りは特に引っ掛かることもなく、気持ち良く走ることが出来ました(^o^)

ただ、要所要所でクルマがいて、ベストなライン取りが出来なかったので、タイムの更新はならず(´Д`)



下りも基本はドライでしたが、路肩に落ち葉がうっすら溜まっていて、そこが濡れたままになっていたので、クリップを舐められないコーナーがいくつかあったのと、途中に1台クルマを挟んだこともあり、こちらも更新はならず(-_-;)

ただ、全体としては気持ち良く走れました(^o^)







帰宅後の右フロントタイヤ↓

少し消しカス出てます。
まあまあ使えてますね。








左フロント↓

こちらの方が良く使えてます。








右リヤ↓

消しカスが出ていません。
もっと攻められそうですね。








左リヤ↓

少し消しカス出てますね。
フロント同様、こちら側は良く使えてます。





Sタイヤといえど、やはりサーキットのような連続走行ではないので、溶ろけるまでいきませんね(^-^;

峠を1往復する位だと、ハイグリップの頃と同じような磨耗の仕方です。

その分グリップもハイグリップ+α程度で、Sタイヤの恩恵を受けられてない気が…( ̄▽ ̄;)



機会があれば、タイムアタック用コンパウンド等の柔らかいものを試してみたいです☆

新品を買うのはお財布的に厳しいので、今のタイヤの溝が無くなる頃に、程度の良い出物があると良いのですが(^-^;
Posted at 2016/10/03 01:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation