• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

週末の朝練☆

週末の朝練☆




















週末は、朝はホーム、午後はサブコースと今週もダブルヘッダーで出撃してきました☆


土日は両方とも天気が良かったので、勿論2日連続で出撃です(^-^;


今週は先週程朝の冷え込みがキツくなかったので、朝のホームへの道中もそこそこ快適に過ごせました(^o^)



































そんな朝練での一コマを紹介☆





































ホーム上り後半の中速セクション左コーナー

カメラ位置は先週と同じですが、取り付け角度をバイク直立時に真っ直ぐとなるように調整したので、先週と比べて、こちら側の迫力が少し減ってますね(´・ω・`)




































同じく上り中速セクション右コーナー

こちら側は少し迫力が出るようになりましたかね。




































サブコース往路左コーナー





































同じく往路右コーナー






































サブコースは天気の良い週末ということで、結構バイクの方と出逢いました(*´ω`)

こちらはKLX250?でしょうか。

結構攻め込んでますね☆





































こちらは車種不明(´・ω・`)
分からなくてゴメンナサイ。







































こちらはNinja 250SLでしょうか。

この方はトランポでスタート地点の駐車場までバイクを運んできて、そこで乗り換えて走っている方です。(ビートで来ている頃から何度か見かけてます)







































こちらはFZ1 FAZERですかね



































続いて復路☆

往路に続いてNinjaさんとスライド





































FAZERさんとも再びスライド




































車載動画を撮影すると、映像とともにタイムも測れるのですが、現状はホーム上りでビートのベストから約1分落ち、ホーム下りはなんと2分弱‼、サブコースは往路、復路共約30秒落ち位となってます(´・ω・`)


ホーム上りは勾配も結構キツく、ビートとロクダボさんで圧倒的な加速の差があるので、そんなにタイム差がないのかな…と思ってましたが、結構な差ですね( ̄▽ ̄;)


NAの軽自動車とはいえ、10年以上毎週通って出したベストタイムなので、いくらロクダボさんでも、ちょっとやそっと走った位ではそう簡単には追いつけませんね(;^ω^)


もっと走り込みます。。。




































バイクのコーナーリングは、よく"目線"が大事だと言われますが、実際に走るようになってそのことを痛感させられてます(´・ω・`)


ある程度のスピードでバンクさせてコーナーリングする際は、目線を最後までコーナー出口にしっかりと向けるのが基本となりますが、コーナーリング中に一瞬目の前の路面等に目線をそらしただけで、ラインが外側にはらんでしまい、ヒヤっとさせられます( ̄▽ ̄;)


クルマだと同じような状況でも、ハンドルさえ切っていれば目線はあまり関係ありませんが、バイクは一瞬たりとも気が抜けないです(*´Д`)


ただ、走っている時は常に緊張感が伴いますが、その分上手くコーナーをクリアできた時の達成感はひとしおです(´∀`*)


この辺がバイクに乗るのがクセになる一因ですかね。





































いやぁ~すっかりバイクにハマってしまいましたね(^o^;)


実際走ってて楽しくて仕方ないです☆


早く週末にならないかな~













Posted at 2018/05/30 00:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年05月20日 イイね!

お待たせしました☆

お待たせしました☆


























バイクで朝練に行くようになって、はや3週・・・


だいぶバイクにも慣れてきたので、そろそろ一部の方から要望のあった"アレ"を実行に移そうと、週末色々試行錯誤した結果・・・





































・・・日曜日についに車載動画の撮影に成功しました☆


先週あたりから、良いカメラの固定箇所を探していたのですが、ようやく固定場所が決まりました(^o^)




































今回付けた位置はココ↓

できれば真ん中に付けたかったのですが、吸盤くっつく場所がココしかありませんでした( ̄▽ ̄;)

この場所なら左右どちらでも付けられるのですが、右側は常時ライトが付いているので、カメラへの映り込みを考慮して左側に。



































撮影できた画像はこんな感じ。




































ホーム上り左コーナー↓

車両の左寄りにカメラを付けているので、こちら側はなかなかの迫力ですね☆





































同じく、ホーム上り右コーナー↓

こちら側の迫力は今ひとつ(´・ω・`)

あっ、馴染みあるクルマが写ってますね☆




































そうなんです。上りで偶然にもビートさんと遭遇☆

マフラーから良い音を奏で、なかなか良いペースで走られてました(*´∀`)




































続いて、ホーム下り左コーナー↓

上りよりもバンク角は浅いのですが、こちら側はまあまあの迫力。





































同じく、下り右コーナー↓

まあ、こちらはこんなもんですね(^-^;



































日曜は一日天気が良かったので、午後はサブコースへ☆




































サブコース左コーナー↓

カメラ位置は朝練時と同じ。

やはりこちら側の迫力はなかなかのものですね☆




































同じくサブコース右コーナー↓

まあまあですかね。





































実は今週末は金曜日が健康診断で会社を休みにしていたので、検診前に朝からバイクでホームに出撃☆


診断当日の朝は水分を取ることは禁止なので、いつも休憩する自販機前をスルーして、休憩なしでそのまま家まで帰ってきました( ̄▽ ̄;)


さすがに2時間通しでロクダボさんに乗るのは身体的にキツイですね(*´Д`)


検診前にかなり疲れてしまいましたが、朝練の方は楽しかったです(^o^)


その後、検診は午前中に終了したので、お腹の調子が落ち着いた(笑)ところで、午後は再びバイクでサブコースへ出撃♪


少し空模様が怪しかったのですが、なんとか雨に降られずに帰って来られました(^o^)


土曜日は金曜夜から雨だったので、朝練は中止。


ただ、天気は朝から回復したので、午前中はロクダボさんのサイドカウルを交換


カウル交換でバイクの外観も良い感じになったところで、午後は少し気温が下がるのを待って、夕方にサブコースへ出撃☆




































・・・と、3日間で計5本の出撃と、今週はバイクづくしの週末となりました☆





































そんな週末を過ごした後のリヤタイヤ↓

こちらは右サイド。

写真の回転方向矢印下側の3本線の下に注目。
こちらはバンクが浅いので浮き出しの数字が残っています。



































左サイドの写真↓

こちらの方がバンクが深いので、数字が消えています。

ほぼ端まで使えてますね(^o^)





































先週の朝練の後、色々とネットで調べたのですが、タイヤを端まで使おうとバンク角を追い求めるのは危険な行為で、端まで使いたかったらバンク角よりもタイヤを撓ませることが大事だということが分かりました。


理想はコーナー入口からサスをしっかりとストロークさせて、タイヤを路面に押し付けるコーナーリングをしたいところですが、まだビビり係数MAXなのでそこまで突っ込める訳もなく、今週末はそこそこのスピードで進入して、クリップ過ぎてからの積極的なアクセルオンで、タイヤの撓みを稼ぐことに。


結果、狙い通りに撓ませられたみたいで、先週よりも使用範囲を左右で5mmづつ位増やすことができました(^o^)


まだコーナーでの余力はあるので、このままいけば端まで使える日もそう遠くはなさそうです☆





































さて、お気づきの方もいるかと思いますが、最近ビートで朝練に出撃できていません(´・ω・`)


ビートは朝練に通う為にハイグリップタイヤを履いているので、出撃しないと勿体ないのは分かっているのですが、今はバイクに乗るのが楽しくて仕方なく、1本でも多く走って早くそこそこ乗れるようになりたいという気持ちの方が勝ってしまってます( ̄▽ ̄;)


あと、ビートは平日の通勤で毎日使っているので、通勤の中でそこそこ楽しめてしまっているというところもあります(^o^;)




































・・・という訳で、暫くは週末はバイクの練習に当てることにして、ビートでの朝練は少しお休みしたいと思います。。。


二刀流を宣言しておきながら、あっさりと撤回することになってしまいすみません(*- -)(*_ _)ペコリ


なるべく早くビートで朝練に復帰できるよう頑張ります。。。













Posted at 2018/05/23 00:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年05月13日 イイね!

ダブルヘッダー☆

ダブルヘッダー☆












先週、これから週末は二刀流で行く‼と宣言したばかりですが、今週末は色々と用事があり、ビートのリヤタイヤを履き替える時間が取れそうになかったので、いきなり公約違反のバイクのみ( ̄▽ ̄;)


ただ、バイクのみとなるからには、とことんバイクに乗ろうということで…

























昨日は、朝はホーム、午後はサブコースとダブルヘッダーで出撃してきました☆


ちなみに今朝もホームへ出撃。


朝の寒さ対策はトレーナーの下にロンTを追加することで解決しました(^o^)






















タイトル画像はホームの帰りにいつもの自販機前で撮影。
























ビートだと缶ジュースを買って帰りながら飲めるのですが、バイクだとそうゆう訳にはいかないので、愛車を眺めながらしばし休憩☆


ロクダボさん相変わらずカッコイイです(´∀`*)


ついつい見とれて長居してしまいます(^o^;)

























そして午後はサブコースへ☆























こちらも帰りにいつもの自販機前でパチリ

うん、やっぱカッコイイ(´∀`*)

愛車に見とれながら缶ジュース飲んでたら、たまたまジュース買いにきた人に変な目で見られました( ̄▽ ̄;)
























あっ、そうそう、昨日ホームの下りで先日出逢ったMT-09さんと一緒になりました。


ちょうど上りのゴールの展望台駐車場から出てくるところを見かけて、後から付いてきているのをミラーで確認していたのですが、下り始めたら見えなくなったので、途中で止まって間を開けたのかな…と思っていたら、中盤位で追い付いてきたのが見えたので、すぐに道を譲りました(((・・;)


事情を知らないMT-09さんは「あれ!?もう譲っちゃうの??」って感じでしたが、ステップを擦りながら走るペースには、今の自分は全く付いていける自信がないので( ̄▽ ̄;)


ただ、すぐにちぎられるだろうと思っていたのですが、数コーナーは視界に捉えることができたので、圧倒的な差がある訳ではなさそう(^-^;
























写真を撮ろうと思ったら雨が降ってきたので、撮れませんでしたが、タイヤはまだ端まで使えてません(´・д・`)


両サイド共1cm程皮剥きが終わってないエリアが残ってます(;´д`)


だいぶバイクにも慣れてきたので、自分の中ではかなりバンクさせられているつもりなんですが、ここから先はもう少しコーナーリングスピードを上げないと難しそうですね(^o^;)


学生の頃乗っていたMC22の時は、ちゃんと端まで使えていて、今も同じ位はバンク出来てる感覚なんですが、タイヤの幅が違うからでしょうか(MC22:140、PC40:180)


何れにせよ走り込むしかないので、無理しない程度に少しづつ増やしていきたいと思いますp(^-^)q
























今週は字ばかりになってしまったので、そろそろ走行中の画像もUPできる様、来週はカメラ位置も考えようかな…

























…では、また(^-^)/
Posted at 2018/05/14 00:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年05月06日 イイね!

二刀流☆

二刀流☆




















連休もあと残り僅かとなってしまいましたね(´・ω・`)


ここ数日はすっかりバイク中心の生活となってましたが、昨日は5日ぶりにビートでホームへ朝練に行ってきました☆


身体がバイクの加速を覚えてしまったので、ビートの走りに刺激を感じなくなってしまってないか少し心配でしたが、いざ走り出したら、まあ楽しいこと楽しいこと(^o^)


やはりオープンで全開かませるホームは格別です(´∀`*)


バイクだとなかなかタイヤが滑る領域まで踏み込めませんが、4輪だと少し滑る位なら全然怖くないので、ブレーキングも奥まで突っ込んでいけるし、コーナーも横Gを楽しみながらガンガン踏んでいけます♪
(タイトル画像のように、リヤタイヤのショルダーを使って走り回れます。小石は多分車庫に落ちていたのを拾ったものだと思いますが、こういう刺さり方をするところからも、ATR-K sportsのグリップの高さが伺えますね)


あと、当たり前ですが移動も含めた快適性が全然違います(^o^;)
それによって、運転自体に余裕がうまれるので、結構攻めこんでいても冷静な対処が可能となります。


バイクは快適性は4輪に劣りますが、その分身体全体を使って走ることができるのが魅力だと思います。
コーナーではペースが遅くてもバンクを楽しむことができるし、コーナーからの立ち上がりでは、ビートより数段速い加速が味わえます(´∀`*)

























ホームは連休中ということで、交通量が普段よりありましたが、なかなか良いペースで走ることができました(^o^)






















朝練に行った後は、ビートの運転席側のフロントブレーキパッドが残1mm位だったので、パッドを交換☆

























交換するパッドは今回もコレ↓

安心の″HAMP″


これまで何度か書いてますが、私の使い方ではフロントパッドはこれで充分です。
むしろ効きを少し落としたい位。。。
(但し、リヤにセミメタル以上のパッドが入っている前提です)

























交換作業は慣れたものなので、サクッと終了☆

バリ山のパッドが付いてるのは、いつ見ても気分が良いです(´∀`*)























取り外したパッド↓

向かって左側が運転席側に付いていたもの。
運転席外側のパッドが一番減ってますね。

























昨日は天気が良かったので、午後はバイクに乗り換えてサブコースへ☆


バイクの方はだいぶ慣れてきて、ペースはまだまだ遅いですが、スムーズに走れるようになってきました(^o^)

























帰宅後のリヤタイヤ↓

こちらは左サイド
























右サイド↓

まだ端まで使えてませんね(^o^;)
あともう少し。

























バイクはやはり楽しいですね。


今朝も我慢できずにホームへ出撃してしまいました☆
(ライディングジャケットの下に厚手のトレーナーを着て行ったのですが、移動中寒くてあまりスピードが出せなかった( ̄▽ ̄;)


現地で走ってる時は不思議と寒さは感じないんですけどね(^o^;)

























来週からも週末は二刀流を続けていく予定です☆


これから毎週バイクにも乗れるかと思うと週末が楽しみです(´∀`*)










Posted at 2018/05/06 18:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年05月02日 イイね!

納車☆

納車☆
























少し時間が開いてしまいましたが、月曜日は待ちに待ったバイクの納車日でした(^o^)


























元々は連休初日(28日)納車の予定だったのですが、前日(免許証の書き換えを行った帰り道)に代金を払いがてらお店に寄ると、店員さんが浮かない顔で「明日の納車は難しそうですね…、4月中にはなんとかしたいです…」(゜ロ゜;
何やら、他にも納車の人が沢山いて、お店の整備が立て込んでいるとのこと。


28日の納車に合わせて、色々と(かなり前から気持ち的にも)準備していたこと、また、連休に入って天気が良い日が続いていることもあり、土曜日曜と何とももどかしい日々を過ごしていました
(´・ω・`)


それだけに、日曜の夕方に「明日の昼頃納車できそうですよ!」と連絡を貰った時は、嬉しさもありましたが、内心ホッとした気持ちの方が大きかったです(*^-^*)

























実は納車当日になっても、相方にはバイクを買ったことは(怖くて)言ってなかったので、「店まで送っていって!」とは言えず( ̄▽ ̄;)、当日は昼過ぎにこそっと家を抜け出し、予め車の中に隠しておいた、ライディングブーツに履き替え、ヘルメット(新調)、グローブ(ブーツと共に教習前に新調)を手にそそくさと最寄りのバス停に…。


バスで駅まで移動したら、最寄り駅まで電車で移動し、駅からは徒歩10分位歩いて、バイクの待つお店へ☆


お店に付くとビカピカに磨かれた我が愛車が、店内で待っていました(≧∇≦)

























さて、気になる車種ですが…


























バイク好きの人はタイトル画像だけでもう分かっちゃうんですかね(^o^;)


























そうです…


























今回購入したバイクは…


























これ↓




























PC40 CBR600RR☆

2007年製のED仕向け(逆車フルパワー)です‼(≧▽≦)


























そもそも乗りこなせる技量は持ち合わせてないので、国内仕様でも全然良かったのですが、たまたまお値段的に条件の合うものが、この仕様でした(^o^;)


CBR600RR(PC40)は、たまたま会社の駐輪場で見掛けて一目惚れしてしまい、大型免許を取るきっかけになったバイクで、実は教習所に通う前から、免許取ってバイク買うならコレと決めていました☆

























取りあえず、納車されたその日にサブコース、今朝はホームを走ってきましたが、いやぁ~もう最高です(≧∇≦)


まだタイヤも端まで使えてないし、全然ペースも遅いんですが、乗っていて超楽しいです☆


アクセルもまだ怖くて全開にできませんが、ちょっと開けるだけで思い通りに加速します(´∀`*)

























連休中はなるべく沢山乗って、当面はバイクに慣れることから始めていきたいです☆


一部の方からリクエストのあるバイクの朝練レポは、少し時間が掛かりそうです…












Posted at 2018/05/02 23:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation