• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

納車前に…

納車前に…




















連休始まりましたね♪


待望のバイク納車日(月曜)の朝、はやる気持ちを抑えて朝練に出撃してきました☆

























朝練自体は、連休初日の土曜日にも出撃はしていたのですが、バイクの納車が延びたことものあり、全体的にリズムも悪く大したトピックも無かったので、ブログにはUPしていませんでした(´・д・`)


月曜は、バイク納車前で気分的に上がっていた為か、なかなか良いリズムで走れたので、家に帰ってから動画を確認して見ると、上りのファイルの長さがいつもより短かかったので、早速昨年出した最速のものと比較してみることに♪



































スタート☆

上が今回のもので、下が昨年9月に最速タイムを記録した時のもの。

スタート位置を合わせたかったんですが、手持ちの再生ソフトでは1秒単位の調整しかできないので、少し今回のが遅れてます(;・∀・)



































最高速を記録するストレートの後の2コーナー

ここで早くも半車身のリード☆



































序盤の第二ストレート直後のヘアピンへの進入

ここで1車身程のリードに☆

































前半区間の第三ストレート直後のヘアピンへの進入

更に2車身程のリードに☆


































中間地点の展望台がある右コーナー

更に差が拡がり3車身程のリードに☆
































後半の中速セクションに入ってすぐの左コーナー

差はキープしたまま☆



































同じく中速セクションの左コーナー

依然として差はキープ



































中速セクション終盤の3速全開で抜けていく左コーナー

ジリジリと差を拡げます☆

































終盤のトンネル入口

更に差を拡げます☆



































最終コーナーへの進入

1コーナー分の差があります☆

































そしてゴール☆


























結果、約3秒の更新‼


走ってる最中は、こんなにタイムが出ている感じはしなかったのですが、中速セクションで結構差が拡がっているので、複合コーナーのライン取りが上手くいったのかな(^o^;)


後で動画をよ~く見返しておきます☆























そんな良いフィーリングを残したまま下りへ♪























良いペースで下って行くと、中盤に差し掛かったところで、2輪の方に追い付きます



































ん!?この特徴的なテールランプは・・・

そう "MT-09" です。
タイトな峠では最強と言われているドッグファイト御用達マシンですね(´∀`*)


そういえば昨年下りでご一緒したことある車種で、抜くのに手こずった記憶があります(´・ω・`)


後で当時の動画を見返してみたら、なんとその時と同じ方でした(゜ロ゜;


































相変わらず良い加速しますね~

そしてこの方相変わらず上手いです。

視界に捉えてから追い付くまでに、数コーナー掛かかった上、コーナーではステップを擦りながら曲がってました☆
(2輪でこれくらい走れると楽しいだろうな~、自分も早くこのレベルになりたい…)


































加速で離されますが、コーナーの進入で差が一気に詰まります☆

やはりブレーキングは4輪に分がありますね。
































かなり乗れる方なので、コーナー進入時から後ろから来ている感を積極的に″アピール″

この方はしっかり″アピール″しないと譲って貰えない方なので(^o^;)

































コーナーに入ってからも″アピール″を続けます☆


































すると今回はあっさり譲って貰うことに成功☆

昨年の借りを返すことができました(^o^)
























前に出てからは、ミラーに映らなくなるのにそう時間は掛からなかったのですが、ムキになってプッシュしすぎた為か、何個かオーバースピードで入ってしまい、タイムをロス(-_-;)


タイム的にはまずまずでしたが、上りとのダブル更新はならず。


でも、久しぶりに良いバトルができたので、走り終えた後の達成感はいつも以上でした☆


















あぁ~楽しかった(^o^)











Posted at 2018/05/03 01:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年04月21日 イイね!

ホーム開幕☆

ホーム開幕☆






















ホームは先週末迄、朝の気温が氷点下近くでしたが、今週末はかなり気温が上がるという予報だったので、今朝はシーズン初のホームへ出撃☆






















昨日はタイヤを履き替える時間が取れなかったので、朝少し早めに起きてタイヤを履き替えてから出発(´・ω・`)


そのせいもあって、現地にはいつもより少しだけ遅い時間の到着となってしまいましたが、交通量は少なく気持ち良く開幕を迎えることができました(^o^)
























麓の電光掲示盤には、3℃と想定より少し低めの気温が表示されてましたが、気温の割にタイヤのグリップもまずまずで、約5ヵ月ぶりのホームでしたが、全体的になかなか良いリズムで走れました(^o^)
























(上り)長いストレートの後の2コーナー























(上り)中盤の中速セクション























(下り)高速の1コーナー
























(下り)中盤の左コーナー

























(下り)終盤の高速コーナー


























やはりホームは良いですね☆


サブコースとは違い、対向車がいないので、思い切り走り回れます(^o^)


それだけに、走り終えた後の充実感もまた格別です(´∀`*)


あ~楽しかった~



















来週はいよいよバイクの納車です♪


チョ~楽しみです( *´艸`)

Posted at 2018/04/21 18:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年04月16日 イイね!

ご報告

ご報告















突然ですがご報告があります。


先日シーズン開幕のブログをUPして以来、約2週間ブログの更新ができておりませんでした。


勿論、週末の天気がイマイチだったせいもあるのですが、実は別の理由がありまして…




































その理由とは…




































実は…




































教習所に通っていたからなんです!!




































免許の種類は大型自動二輪☆


中型二輪は高校生の時に取得し、バイクは大学生の時に1年半程乗っていた時期があったのですが、その後クルマに乗るようになってからは、20年以上全く乗っていませんでした(*´Д`)


そんなバイクとは無縁の生活を送っていた私が、今年に入って無性に大型免許が欲しくなり、4月1日からついに教習所に通うことになったのです。


通い始めた頃は20年以上のブランクがある上に、40代という年齢に伴う身体能力の低下、そして生まれつきの飲み込みの悪さ(だいたいどんなことをやってもコツを掴むのに人より時間が掛かる)から、かなり不安になった時期もありましたが、乗り越すことなく順調に技能教習を消化していき、本日、ついに卒検まで漕ぎ着けました☆





































気になる結果は…





































無事、一発合格(≧▽≦)

まだ免許の書き換え手続きをしていないので、免許はありません(^^;)




































いやぁ~久しぶりにドキドキしました(*´Д`)


自分の番までの待ち時間の間、コースを頭の中で何度もイメトレして、注意するポイントを復唱していたのですが、いざ検定が始まったら頭の中が真っ白になってしまい、無心で走っていて気が付いたら、コース最後の交差点で信号待ちをしていました。


正直もう一回受けろと言われたら、受かる自信が全くありません( ̄▽ ̄;)


まあ、結果オーライということで。





































さて、免許を取ったら、当然バイクも欲しくなるのが人間の性なんですが、当然私もその例に漏れず、先週末フライングで契約してきちゃいました( *´艸`)
(どうしてもゴールデンウイーク中に乗りたかったので、納車までの時間を考えると、先週契約する必要があった( ̄▽ ̄;)



































気になる車種は…




































…ゴールデンウイーク初日に納車予定なので、それまでは内緒です☆




































今日は仕事を休んでの卒検挑戦だったので、一通り教習所での手続きが終わった後、午後は時間が空いたので、我慢できずに2週間ぶりのサブコースへ☆


教習を受けている間はガチガチにルールに縛られた運転が要求されるので、そのうっぷんを晴らすべく、全開かましてきました(^o^)






















やっぱビート最高です☆


久しぶりのオープン+全開走行で、すっかり心身がリフレッシュされました(´∀`*)


今週末はかなり気温が上がるみたいなので、いよいよホーム開幕ですかね。


ゴールデンウイークには納車も控えているので、それも含めて超楽しみです( *´艸`)











Posted at 2018/04/17 00:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

シーズン開幕☆

シーズン開幕☆













先週火曜にサブコースの通行止めがようやく解除されたので、週末に早速出撃してきました☆




































出撃前にオイル交換♪

ちょっとピンボケしてしまいましたが、今回は勢い良くオイルが出ているところを撮ることができました(^o^)



































今回入れたオイル↓

シーズン開幕ということで、いつもの"Mobil1 Ultimate Performance"
シーズン中はいつも愛用しているお気に入りのオイルです(*´ω`)




































サブコースまでの道中、換えたばかりのオイルのフィーリングを堪能しながら、小一時間程走って現地到着。


現地の天気は快晴。スタート地点の駐車場は少し暑い位の陽気でした(*´Д`)


はやる気持ちを抑えつつ、ささっと支度を済ませて、いざコースへ♪





































約3ヵ月ぶりの往路第二ヘアピン☆

進入でリヤが出ることが多いコーナーなので、慎重に入っていきましたが、昼過ぎで気温が20℃近くあったせいか、力強いトラクションで脱出できました(´∀`*)




































サブコースといえば"オールージュ"

久しぶりでしたが、スムーズに気持ち良く駆け抜けることができました(^o^)




































往路終盤3速全開の左コーナー☆

やっぱオープン気持ち良い~




































サブコースは久しぶりだったので、少し走りがギクシャクするかと思ってましたが、意外とすぐに感覚が戻って、気持ち良いペースで走ることができました(^o^)


例年、シーズンを跨ぐとグリップが心元なくなるタイヤも、今シーズンのは良い感じで食いついています(*´ω`)




























いよいよシーズン開幕ですね☆


今シーズンも沢山走るぞ~






Posted at 2018/04/02 00:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年03月18日 イイね!

オイル交換☆

オイル交換☆









ここ1週間位暖かい日が続いてますが、サブコースは雪が残っている区間があるようで、まだ通行止めが解除されません(´・д・`)


去年の今頃は走りに行っていたので、今年は雪が多かったんですね…。


天気の良い中、家でゴロゴロしていても何なので、今日はMINIのオイル交換をすることに☆























早速開始♪
まずドレンボルトを緩めます。

いつも思いますが、このタイプは手を汚さずに作業することは不可能です。
この後ボルトをオイルパックの中に落とし、探すのに一苦労しました。


それにしてもオイルパン汚ないな…( ̄▽ ̄;)
先日泥濘の中を走った影響ですね。
























救出したボルト↓

今回銅ワッシャーは再利用します。
























オイルが抜けきったらボルトを締め付けて、周辺に付いたオイルを拭き取って完了☆

締め付けはいつもの″ラチェットハンドル締め″
ワッシャーの潰れを感じるまで締め付けます。
(ちょっと様子をみて、オイルが滲んでくるようだったら増し締めします)























今回入れたオイルは、正月の特売で買った″Castrol GTX DC-TURBO″(タイトル画像参照)


ウチの使い方だと、これで充分です。


















来週こそは開幕できそうなので、ビートも出撃前にオイル交換しちゃおうかな。


交換直後のエンジンは気持ち良く回るので、あのフィーリングが味わえると思うと、今から楽しみです( *´艸`)





Posted at 2018/03/18 14:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation