• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

スウィート‼️

スウィート‼️


















昨日チェーン&スプロケット交換をしたので、早速サブコースに試走に行ってきました⭐️


効果は走り出してすぐに体感できて、スロットルを開けると、スゥーと前に押し出される感じで、走行時の音も"ウィーン"という、今どきのバイクのモーター音に変わりました😁
(チェーンの噛み合い音が出てるだけなんですけどね😅)


交換前は、スロットルのドンツキも結構出ていたのですが、交換後は微妙なスロットル操作にもバイクが反応してくれるようになり、ドンツキも無くなりました☺️


この感じは、購入時(中古)に納車整備されたバイクで、お店から乗り出した時にも感じたことのないもので、(新車には乗ったことありませんが)おそらく新車時はこんな感じなんだろうな…というフィーリングです⭐️


乗っていて、まさに"スウィート‼️"という言葉が出てしまうような、良いバイクになりました😁


チェーン&スプロケット交換で、こんなにフィーリングが変わるんですね~


こんなことなら、もっと早く換えとけば良かった😅














肝心のサブコースは、落ち葉が多くあまり楽しめませんでしたが、落ち葉もそのうち捌けるので、ちゃんと走れるようになるのが楽しみです😁




Posted at 2020/11/14 13:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2020年11月01日 イイね!

皮むき⭐️

皮むき⭐️


















今日は朝から肌寒い中、昨日急遽タイヤを履き替えたホイールをバイクに装着⭐️


午後は気温も上がってきたので、早速皮剥きにサブコースへ出撃🏍️


新品タイヤでの走り出しは毎回気を遣うのですが、今回履き替えた2CTは、倒し始めの違和感がなかなか消えず、しかも、いつもなら道中のコーナーでそこそこ端まで当たりを付けられるのですが、今日はコーナーの手前でことごとく車に引っ掛かり、思うように当たりを付けることができませんでした😢


結局、サブコースに入ってから、往路で徐々に当たりを付けていき、復路に入る頃には違和感は無くなっていたので、良い感じに皮剥きできるかな…と思っていたのですが、中盤の深く倒せるコーナー辺りで、またしても車に引っ掛かってしまい、皮剥きは中途半端に終わってしまいました😓


















走り終えた後のリヤ左サイド

ちゃんと走れていたら、端までいけたと思うのですが、皮剥きはほぼ完了☺️
















リヤ右サイド

こちらもまずまずですかね

















フロント左サイド

フロントは私が使う範囲はほぼ皮剥き完了です

















フロント右サイド

こちらも完了


















ROSSOⅡは結局端まで使えませんでしたが、2CTは皮剥き後の感じがQualifierⅡの時と似てるので、今回は端までイケそうな予感😁


11月に入りましたが、天気が良い日が多そうなので、気温が低くなる前にしっかり走り込みたいですね~


去年は暖冬で冬の間も結構走れたのですが、今年はどうなんでしょうね。


今年も暖冬だと良いな…












Posted at 2020/11/01 23:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR600RR | 日記
2020年08月16日 イイね!

近況

近況


















最近暑い日が続いてますね。


あまりの暑さに、日中は外に出るのも躊躇するくらい😣


ましてやこんな中バイクに乗るなんて…




















…そんな状況ですが、バイクジャンキーな私は炎天下の中、毎日めげずに出撃しています😁


先日は走り終えて帰る途中、(雨雲はちゃんとチェックしていたのですが)ゲリラ豪雨に遭遇し、天然の洗車機の中、バイクもろとも心身を清めて貰いました😓


バイクの方は、ラジエターコアや吸気口に付着していた虫の死骸が洗い流されて綺麗になりましたが、私の方は、ブーツの中やパンツまでびしょびしょになり。メッシュジャケットのポケットに入れていた財布も浸水。中の紙幣や免許証を干す羽目になりました😖


















さて、6月中旬に交換したROSSOⅡですが、長い梅雨のおかげで、なかなかコンディションの良い中で走れなかったので、端まで皮剥き出来ずにいましたが、8月に入りようやく見れるレベルになってきました☺️

















リヤ左サイド

もうとっくに皮剥きは終わってます😅
"ROSSOⅡ"の文字はすぐに消せるかな~と思っていたのですが、これまでのタイヤと同じような走りをしても、なかなか端まで使えません😓
まだまだ修行が足りませんね…

















リヤ右サイド

こちらも端まで使えてません😓
POWER3もそうでしたが、ヨーロッパのタイヤはコンパウンドの境目が国産のものに比べ、くっきり出ますね。
おかげで後ろから見ると、タイヤが細く見えます(タイトル画像参照)

















フロント右サイド

安定の端の残り度合い😅

















フロント左サイド




















タイヤは端まで使えてませんが、グリップに不安があるという訳ではなく、おそらくタイヤの撓み方がこれまでのものと違うのだと(勝手に)思っています。


残念ながら、私の鈍感センサーではその辺の乗り味の違いは分かりませんが、これまで履いた中のリヤの端の使い易さ?でいうと、QualifierⅡ>BT-016 PRO>POWER3>ROSSOⅡの順になります。
同じくフロントは、BT-016 PRO>QualifierⅡ=POWER3=ROSSOⅡの順。
あくまで私の乗り方だと…ですが。


同じスポーツタイヤでも、メーカー毎に色々と特徴あるのでしょうね。

私にもその辺の違いが分かる日が来ると良いですが…


















まだ暫く暑い日が続きそうですが、雨で走れないよりはマシなので、梅雨の期間の遅れを取り戻すべく、ガンガン走りに行きたいと思います⭐️







Posted at 2020/08/17 00:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2020年05月22日 イイね!

微妙な天気の時は…

微妙な天気の時は…


















今日は仕事を早めに切り上げ、バイクでひとっ走り🏍️しようと外に出ると、まさかの雨😖


うそ~ん😱


予報では曇で、ネットで見ても雨雲掛かってないのに…😢


雨といっても、霧雨の弱いやつで、道路を濡らす程ではないものの、ガラスとかには雨粒が暫く残るやつ😞


山の方を見ると、曇ってはいるものの、空は明るく雨が降ってる感じはなかったので、強行してバイクで出掛けることも考えましたが、途中で雨に遭うのは嫌なので、どうしようか迷っていると…

















あ、そうそう😃💡あるじゃん、最近リヤにNS-2Rを履いて、皮剥きを済ませた出撃準備万端のやつが‼️


クルマなら途中で降られても、体が濡れてブルーになることもないし、もし現地に着いて道路が濡れてても、気分がガタ落ちすることもないので、今日はビートで出掛けることに⭐️


案の定、途中で雨粒が大きくなってきたりして、バイクで来なくて良かったことを実感しつつ、先へ進んでいくと、現地は雨も降ってなく、なんとか走れそうなコンディション☺️


駐車場で幌を開けて、いざコースへ⭐️


ところどころ路面が濡れていたので、フルに全開かますことはできませんでしたが、NS-2Rのグリップを感じながら、そこそこのペースで走れました☺️


走り終えて、いつもの自販機まであと少しというところからポツポツきだして、丁度着いた頃に本降りなるという、まさにギリギリのタイミングでした😆👍️✨
(ホントにバイクで来なくて良かった…)


















最近ビートで走るようになって思ったのですが、クルマ(特にビート)だと途中でペースカーに遭遇した際に、まず譲って貰えません😞
(多分軽だし、譲るのが癪なんだと思います)


バイクだと、追いついたら意外にすぐ譲って貰える(ライトが点いてるから?)し、駄目でもスマートに抜き去る瞬発力があるので気になりませんが、残念ながらビートには、その辺の瞬発力がないので、大人しく少し車間を開けて待つしかありません😞


こんな時、ビートだけで走っていた頃は、テンションがた落ちでしたが、今はあまり気になりません。


少し大人になったのかな…
(いや、だいぶ前からいい歳だろ‼️)


こういったゆとりを持てるのも、バイクに乗るようになったからだと思います。


















最近パッとしない天気の日が多かったので、週末はカラっと晴れて欲しいなぁ。


あ~バイク乗りたい…









Posted at 2020/05/23 09:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2020年05月09日 イイね!

皮剥き☆

皮剥き☆


















ビートのリヤタイヤを新調したので、皮剥きがてらサブコースに出撃してきました⭐️



















ビートでサブコースを走るのは約2年ぶり。


バイクにリターンしてからは、毎日通勤に使ってはいましたが、ホームやサブコースには全く行っていませんでした😅


走るのはホームでも良かったのですが、この2年の間にブレーキパッドを変えていて、一度も焼きを入れてなかったのと、久しぶりのスポーツランとなるので、エンジンや車体への負担を考えコース的にソフトなサブコースを選びました。


















久しぶりのスポーツランとなりましたが、やはりクルマはスタビリティからくる安心感が全然違います☺️


バイクだとコーナー進入時に、路面の小石や砂に結構気を遣いますが、クルマだと全く気になりません。


タイヤのグリップも、バイクは滑ったら終わりなので、限界を探るなんて無理ですが、クルマだと滑るところまで余裕をもって負荷をかけていくことができます⭐️


久しぶりのクルマでのサブコース走行となりましたが、良いリズムで気持ち良く走ることができました☺️



















気になるNS-2Rのインプレですが、グリップ感はATR-K SPORTと遜色ない印象でした☺️


今日はブランクがあったのと、途中から案の定フロントのブレーキパッドが焼ける臭いがしだして、フェードしない様ペースを落としたので、ガンガン負荷を掛けることができませんでしたが、次はもう少し負荷を掛けてグリップレベルをみてみたいです😁


















やはりクルマはクルマで良いですね~


タイヤも新しくなったことだし、クルマで走る機会も増やしていこうかな…




















Posted at 2020/05/09 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation