• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

走り納め☆

走り納め☆


















今年もあと数時間で終わりですね。


今日は予報通り気温が高く暖かったので、今年の走り納めにサブコースに出撃⭐️


昼前には気温は十分上がっていたんですが、家の周りの道路が、昨夜の雨で濡れたまま、なかなか乾かなかったので、昼過ぎまで待って家を出発🏍️


すると、家を出る少し前から風が出だして、出発する頃には結構な強風に😞


さっきまでぽかぽか陽気だったのに、あっという間に風のせいで冬の気温になってしまいました😖


それでもこの時期にしては気温は高い方なので、めげずに出掛けます⭐️


















道中は結構な強風で、たまに進路が振られる位でしたが、カウルに身を伏せ、なんとかサブコースに到着😥

















現地に着くと、コースは乾いてましたが、強風の影響で路面にはところどころ小枝が散乱していました😓



















たまに結構な大きさの枝も落ちていて、走るにはちょっと厳しいコンディション😢

しかも、グローブ越しに伝わる気温は氷点下近いと思われ、さらに心が折られます😱


















…そんな感じで、気持ち良く走り納めをすることはできませんでしたが、例年この時期にココを走ることはできないので、走れただけでも良しとします☺️


















今日みたいな日でこんな感じだと、今シーズンサブコースを走るのは、気温的に難しそうですね😔


暖かくなるまでは、昨年末に開拓した近場のお散歩コースで我慢します。


お散歩コースはタイトなので、サブコースのようにダイナミックに走ることはできませんが、基本操作の確認にはもってこいです☺️


今シーズンは暖冬で雪が少なそうなので、気温さえそこそこ上がってくれれば、結構な頻度で走り込めそう😁


冬場は天気が良い日が多いので、毎週走れると良いな~
















Posted at 2019/12/31 21:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2019年11月30日 イイね!

寒い😖

寒い😖


















なにやら今年一番の寒気が来てるみたいですが、天気が良かったのでサブコースに出撃してきました⭐️


道中は、2週間前に通った時は、紅葉があと少しで見頃を迎えそうな感じでしたが、今日通った時には、すっかりピークを過ぎてしまってました(タイトル画像参照)


現地に着くと、冬用グローブでも手が悴むような気温😖


先週末は雨で全く乗れなかったので、今週は気持ち良く走りたかったのですが、あまりの気温の低さにビビりリミッターが作動し、少し抑えた走りに😞


少し不完全燃焼となりましたが、2週間ぶりにバイクに乗れたので、それなりに満足感は得られました☺️


















最近寒い日が多いですよね。


ちょっと前にネットで調べたら、今年は暖冬らしいのですが、本当なのかなぁ~


昨夜も山沿いは雪が積もったところもあるみたいなので、ちょっと心配です😞


今年あと何回出撃できるかわかりませんが、雪が積もるまでは走る予定。


明日は今日より気温が上がるようなので、楽しめると良いな…






Posted at 2019/12/01 02:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2019年10月06日 イイね!

皮むき⭐️

皮むき⭐️


















先日増税前の駆け込みでタイヤを新調したので、週末早速皮むきに出掛けてきました⭐️


行き先はQualifierⅡの皮むきの時と同じサブコース。


サブコースへの道中は、程よくクネクネしてるので、コースに着く頃には表面に馴染みがつくので、新品タイヤの慣らしには最適です☺️


今回はホイール持ち込みでのタイヤ交換だったので、真っ新な状態で家から走り出す必要があったのですが、意外と新品を意識させられるようなことはなく普通に走ることができました😁


BT-016 PRO、走り出しから好印象です☺️


…とはいえ油断は禁物なので、道中は慎重なスロットル操作で走行し、サブコースに入ってからは、ある程度バンクさせてもグリップ感があるのを確認してから、徐々にペースアップ⭐️


往路の中盤からは普段と遜色ないペースで走ることができました☺️


BT-016 PROの印象ですが、寝かし込んでいった時のグリップ感がQualifierⅡ同様、良く伝わってきて、安心して倒していけます😁


グリップ感も気持ちBT-016 PROの方が良い気がします⭐️
















サブコースを1往復走り終えた後のタイヤ。
リヤの右サイド。

ほぼ端まで皮むき完了😁
















リヤの左サイド

こちらもほぼ端まで完了です☺️

















フロント左サイド

端が残ってますが、私が普段使う部分は皮むき完了😁
















フロント右サイド

こちらも完了☺️
















最近急に涼しくなってきましたが、年末まではそこそこのペースで走れるので、Newタイヤのグリップが美味しい時期を楽しめそうです⭐️


あとは天気ですね…平日は雨で良いので、週末は毎週晴れてくれないかなぁ…。



Posted at 2019/10/06 23:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2019年09月21日 イイね!

リハビリ中

リハビリ中


















まさかのスリップダウンから3週間…。


バイクは1週間後には走れる状態になっていたので、毎週末懲りずにリハビリに励んでいます😁


だいぶ元に近い感じで走れるようにはなってきましたが、右コーナーの進入時はまだコケた時のイメージが残っていて、少し恐怖心があります😓


トラウマの克服にはもう少し時間が掛かりそう😞


ひたすら走り込みあるのみですね…


そんな中、バイクを少しイメチェンしてみました⭐️


















ジャーーーン❗️

リヤカウルを交換しました☺️

元々付いてたのは欧州仕様のものだったのですが、今回は国内仕様の新品が安く手に入ったので、そっちに交換⭐️



















因みに交換前のものはコチラ

黒のストライプの位置とロゴの色味が異なりますが、知ってる人にしか分からないと思います。


ピカピカのカウルはやっぱ気持ちが良いですね☺️


















これでコケた痕跡はパッと見では分からなくなりました😁


今後、このようなことが無ければ良いのですが…









Posted at 2019/09/21 10:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2019年09月01日 イイね!

トラウマになりそう…

トラウマになりそう…

















今日から9月ですね。


暑さもピークを過ぎて、バイクに乗るのが気持ちいい季節になってきました☺️


ブログは更新してませんが、相変わらず週末は走りに出掛けています😁


ゴールデンウィーク前に新調したタイヤも順調に消費していて、スリップサインまであと僅かのところまできました😁😁


このペースだと増税前に丁度交換できそうなので、今朝もタイヤを減らしにホームに出撃⭐️


















現地に着くと、昨晩の雨がまだ乾ききっておらず、ところどころウエットのコンディション😞


アタックは諦め、乾いた路面を選びながら軽く流すペースで上って行き、後半の中速セクションにさしかかったところで事件は起きました…


















中速セクション序盤の右コーナー

ここにきて徐々に路面が乾き始めますが、曲がった先が濡れている可能性もあるので、抑え気味に入っていきます…


















…が、次の瞬間…


















突然フロントグリップを失います😱



















そして、そのままスリップダウン‼️



















気づいた時には体は路面に投げ出されていて、ロクダボさんが目の前を滑ってました😢



















ロクダボさんはそのまま滑っていき…



















車線内では止まりきらずに路肩の茂みへ😢



















タイトル画像がようやく茂みで止まったところです😭

















すぐに立ちあがり、ロクダボさんを救出に向かいます😥


幸い路肩のすぐ脇の茂みだったので、なんとか引っ張り出すことができ、さらっと損傷をチェックしますが、右側のステップが折れている位で、走る分には問題なさそう。


コケた場所は停車するスペースがなかったので、折れたステップをポケットに入れ、ゆっくりと走り出します。


あのペースでコケるとは思ってなかったので、またコケるんじゃないかという不安に駆られながら、その後は超ゆっくり走り、問題なさそうだったので、そのまま下っていつもの自販機前へ。


缶コーヒーを飲みながら、再度損傷をチェックしますが、やはり走る分には問題なさそう。
(ステップが折れていたので、右足の置き場所が心配でしたが、意外に根元のちょっとした出っ張りに足を載せることができ、あまり支障がありませんでした☺️)


















帰宅後はカウルに付いた泥を掃除しながら、損傷をじっくりチェック。



















リヤカウル、ウインカー、タンデムステップ

カウルに結構なキズが~😱
ウインカーとステップは少し削れた位で見た目以外は問題なさそう

















スタンドフックとステップ

ステップは折れてます😢
スタンドフックは削れてしまってますが、こちらも見た目以外は問題なさそう

















サイドカウル、ウインカー、エンジンカバー

スキッドパッドのお陰で、少しキズが入った位で済みました☺️
スキッドパッドさん、今回もありがとう。

















フロントカウル、ブレーキレバー、ミラー

レバーとミラー、グリップウエイトが少し削れてしまいましたが、こちらも見た目以外は問題なさそう

















タンクカバー

こんなところにもキズが😱




















その後掃除をしていたら、リヤホイールのリムが変形してるのを発見😢


















滑っていった時にガードレールの支柱にヒットしたと思われます😓

その後タイヤの空気が抜けていることと、チェーンがピンピンに張っていることが発覚😭


チェーンはアクスルナットを緩めたら元に戻ったので、支柱にヒットした際にアクスルシャフトが少し張り側に動いてしまったみたいです😞


ホイールはショップに持ち込み、変形を修理して貰うことに。


















ロクダボさんは今こんな状態です

バイクごと修理に持ち込むことも考えましたが、少しでも出費を抑えるために、自分でホイールを外すことに挑戦してみました☺️


ホイールは思っていたよりも、簡単に外れました⭐️


修理には1週間程掛かるそうです😞

















…と、コケた当初はステップだけ交換すればすぐに乗れる思ってましたが、ホイールの損傷が発覚したので、そちらも直すハメに😢


今回はカウルも結構やられてしまい、パッと見で分かる転倒跡がついてしまいました😭


それにしても、攻めててコケるなら納得いくのですが、今回のように抑えて走っててコケると、今後ちょっとトラウマになってしまいそうです😓


幸い大したケガがなかったので、気持ち的には折れてませんが、今後これまでと同じように走れるかどうか若干不安です😞


元々朝練で走ることを目的にリターンしたので、ツーリングペースで走るような使い方になると、一気に熱が冷めてしまいそうな気がします…


…大丈夫かなぁ…


















おまけ

今回も転倒から体を守ってくれたコミネのジャケット。
肩のところに大きな穴があいてしまいました😢


















見づらいですが、今回は肩と腕の部分が強く擦れてます




















さすがにこれだけの穴が開くと、もう着れませんね…。


新しいの買おうかな…。(実はかなり楽しみ😁)















Posted at 2019/09/01 22:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation