• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~がいのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

シーズン開幕☆

シーズン開幕☆

















今週末は暖かかったですね☺️


今年は山間部も雪が少なかったみたいで、この時期いつもなら通行止めとなっているサブコースが、今年は通行止めになってないことが発覚😲


これは行くしかないということで、出撃してきました⭐️
(本当は昨日行こうと思っていたのですが、家を出発したら思いのほか風が強くて、体感気温が低く寒かったので、行き先を近場のお散歩コースに変更しました😅)




















今日は風もなく、サブコースまでの道中も快適でした☺️

















現地は路肩に雪もなく、良いコンディション🌟
























2ヵ月ぶりに気持ち良く走ってきました✨

二輪の方も何台か走りに来てました。
みんな考えることは同じですね😁






































あ~楽しかった😆


予報だとしばらく気温が高い日が続くみたいなので、来週も出撃できそうです⭐️


楽しみ…






Posted at 2019/02/24 21:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2019年01月12日 イイね!

復活☆

復活☆

















昨年末突如エンジンが掛からなくなってしまったロクダボちゃんですが、今日無事復活し引き取ってきました☆


当初、バイク屋からの第一報では、「クランキングが軽く、圧縮が抜けている可能性があるので、エンジンばらさないとダメかもしれない。これから作業に入っていきますけど、か~がいさん、予算はどの位まで考えていますか?」と言われ、新年早々大出費を覚悟しましたが、結局、原因はバッテリーの劣化だったみたいで、バッテリーを変えたらエンジンが掛かるようになったそうです。


費用の方も、バッテリーとオイル交換代のみの最小限で済みました☺️


参考までに、エンジンが掛からなくなった時の状況は下記の通りとなります。


①大晦日の昼過ぎにひとっ走りしようと自宅を出たところでエンスト
 (2日前に小一時間程走った際は特に異常なし。その日もエンジンは一発始動したが、自宅前の通りに出ようと一時停止し、発進しようとしたところでエンスト)


②いつものエンストだと思い、すぐにセルを回すも始動せず


③仕方なく自宅まで押して戻り、何度かセルを回すも始動せず


④始動を繰り返すうちにバッテリーが弱ってきたので、クルマと繋ぎジャンプスタートを試みるも状況は変わらず


⑤1時間位時間を空けて、説明書にあったアクセル全開で5秒間セルを回した後、始動を試みるもダメ
 (IGG ONした際にPGM-FI、HISSの警告は消えるし、燃料ポンプが作動する音もするので、その辺りの異常ではなさそう)


⑥翌日プラグかぶりを疑い、キルスイッチオンでアクセル全開にし、セルを数秒回したのち、再び始動を試みるもダメ
 (キルスイッチオンにすることにより、燃料の噴射を止め、アクセル全開でセルを回すことにより、プラグを乾かそうとする意図でしたがダメでした)


⑦さらに翌日、カウルを外して配線のチェックをするも、特に異常は見られず。ダメもとで始動を試みるも状況は変わらず
 (PGM-FIの警告灯が点かない時点で配線の問題ではないのは分かっていたのですが、一度タンクカバーを外してエアクリーナーBOXの掃除をしたかったので、ついでにバラシてみました)


⑧諦めてバイク屋に連絡。引き取って貰う。



バイク屋の話では、圧縮を確認しようとプラグを抜いて火花が飛んでいるか確認したところ、元々ついていたバッテリーは、充電をしても火花が飛んだり飛ばなかったりしていたので、別のバッテリーにしてみたところ、安定して火花が飛ぶようになったそうです。


あと、タンクにあったガソリンも一度全部抜いて別のガソリンを入れたとのこと。


担当曰く、抜いたガソリンから変なニオイがしたそうで、添加剤とか入れてないか確認されましたが、普通にスタンドでハイオク入れてるだけだし、これまで半年以上同じスタンドで給油してきて特に問題なかったので、コレは関係ないんじゃないかな。。。


・・・と、終わってみればバッテリーの劣化という何とも初歩的な結果でしたが、私の経験では、バッテリーは劣化していても、ジャンプスタートすればエンジンは掛かるもんだと思っていたので、こんなこともあるんだな~と、一つ勉強になりました。


あ、セルが軽く回ってしまっていた原因ですが、これは何度も始動を試みたことで、燃料がピストンリングのオイルを洗浄してしまい、気密性が低下したからではないかというのが、バイク屋の見解。


確かにそう考えると説明がつきますが、エンジン掛からなかったら何度もセル回しちゃいますよね😅


ま、とにかく直って良かったです。


2週間乗れてなかったので、今日は朝から楽しみで仕方ありませんでした☺️


バイク屋には開店と同時に引き取りに行き、午後は最近見つけた近場のお散歩コースへ♪


タイトル画像はその一コマ。


ウチから20分位のところにあって、コースとしては少しタイトですが、慣れればそこそこ楽しめそうです(*´艸`*)


それにしても最近寒いですよね😖

冬って毎年こんな感じだったかなぁ。

バイクに乗るようになって、一段と寒く感じる気がします😥

早く暖かくならないかな…




Posted at 2019/01/12 22:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年12月23日 イイね!

思いがけず…

思いがけず…


















昨日は季節外れの暖かさでしたね。


今シーズンはもう山練は終了かと思っていましたが、気温がグングン上がってきたので、いてもたってもいられずサブコースへ☆














コースに入ってすぐは路面が湿っていて少し焦りましたが(^o^;)


















その後はドライで良いコンディション(^o^)



















久しぶりに気持ち良く走れました☆

























































いやぁ~思いがけず、良い走り納めが出来ました(^o^)


あ~楽しかった(´∀`*)









Posted at 2018/12/23 22:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年12月09日 イイね!

シーズン終了

シーズン終了

















今週末も寒かったですね(>_<)


金曜は仕事の休みを取り、この時期にしては少し気温が高めだったホームへ。






















ホームは今シーズンはもう駄目だと思っていましたが、雨が降った次の日は放射冷却がない為か、この時期にしては気温が高めでした(^o^)


麓の電光掲示板の温度は10℃超え。


良い走り納めが出来そうだと期待してコースに入ると、道路がなんだか白い‼

白いと言っても雪ではなくて融雪剤です(^o^;)


先週あたりから朝晩氷点下になる日が多かったので、撒きまくったんですね。


クルマのタイヤが通った跡がハッキリ分かる位なので、かなりの量を撒いたと思われます(((・・;)


全体的に工事現場の周辺みたいな感じになってました。


走っていてそんなに滑る感じではありませんでしたが、道路に何か撒いてあると思うと、ビビりリミッターが作動してしまい、かなりセーブした走りに。

先日リヤが暴れた時も道路が少し白っぽかったので、この時期のホームはこんな感じなんですね。
























かなり不本意ではありますが、ホームは今シーズンは終了です。


融雪剤が無ければもう少し走れそうなんですけどね…
























土曜日は平年並みの気温に戻ってましたが、晴れていたのでサブコースへ。


家の周辺はそうでもなかったのですが、コースに近づくにつれ、グングン冷えてきて、コースに着く頃には指が悴む位に(´Д`)


一応走りはしましたが、気温が低いのは間違いなかったので、ここでもビビりリミッターが作動してしまい、少しセーブした走りに。


























クルマだとオープンでもこの時期は全然イケるのですが、バイクはやはり厳しいですね。


分かっていたつもりですが、風をモロに受ける分、現地に着くまでに寒さで心が折れます( ̄▽ ̄;)


金曜みたいに気温が高い日があれば別ですが、今シーズンは山練はもう終了ですね。
























…と言っても、雪が降らない限り週末はバイクに乗るつもりです☆
(ウチはバイクを屋内ガレージに保管している訳ではないので、定期的に動かさないと、すぐに錆びてしまいそう…)

























…という訳で、来週からは近場のお散歩コースを探さないと。


陽当たりが良くて、適度にヒラヒラ倒せるコースがあれば最高なんですが、どこかないかな~












あっ、因みにタイトル画像は、金曜のホームを走っている時に、ステムホールに固定しているステーが緩んでしまい、カメラが回ってしまったもの(カメラ止める時まで気付かずに、途中からタンクだけの映像になってました( ̄▽ ̄;)










Posted at 2018/12/10 00:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2018年12月02日 イイね!

こっちも…

こっちも…

















今週末も天気良かったですね。


ホームは先週に続いて日中になっても気温が上がってこないので、今週もサブコースへ。


そこそこの気温だったので、いつものペースで気持ち良く走っていると…
























( ; ゜Д゜)‼

ヘルメットのシールドに違和感を感じ、少しスロットルを緩めて前方を確認すると…

























空気中に何か細かいものが舞っています。


晴れてるのに雨?と思った次の瞬間、ハッとします(゜ロ゜)

























あっ、これひょっとして、風で雪が飛ばされてきてるんじゃ…

























そうです。


この時期サブコースを走っていて、過去に何回か同じことがありました(^o^;)

























もうそんな季節なんですね…。


こんな感じじゃ、サブコースもそろそろヤバいか( ̄▽ ̄;)


年内一杯は走れると良いんですが…




































Posted at 2018/12/02 21:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「ピカソ君、気づいたら車高戻ってました☺️ 2日位経っても車高はそのまま。なんだったんだろ…」
何シテル?   05/02 18:50
か~がいです(^o^) 車好きのオッサンです。 ビートで峠に通いつつ、ほかのクルマもちょいちょいイジって楽しんでます♪ 車種問わずお友達募集中です☆ よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式。走行距離87,000kmの車両をボディーショップカミムラで購入☆ 学生の頃 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
憧れのセンダボです😊 今のうちに乗っておかないと、年齢的に乗れなくなってしまいそうなの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2016年式 ハイブリッドX 不人気車で有名なジェイドです😊 人生初のハイブリッド車所 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MINIが初年度登録から10年以上経ち、色々とガタが出始めてきたので、入れ替え。 現行型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation