
お盆に実家に帰省した時に気になったお山の上の何基かの風車。
R23号線を南下していると、松阪市の終り位から右手に見えてきます。
もちろん実家からもハッキリと見えるので、2階から望遠レンズでパシャリ。
肉眼だと分かりづらいですが、回っていますよ~。
これは度会方面かな?
ぐるぐる先生で調べてみまして。
場所を特定。
ストリートビューもないので、BM君では怪しいのではないだろうか山道。
と思いつつも、レッツゴー⊂( ・ω・)⊃ブーン
途中までは祖父母の家に行く道と同じなのでバッチリ。
山道も入るところは分かりやすく。
でしたが、やはり想定内の林道~\(^^)/汗
対向車来たら、どうしようもない道~。
落石しまくっている道~。
片側、崖から落ちるぽにょな道~。
ちょとジャリのスペースがあったので、小川を眺めたり、栗の中身を探してみたり。
と、ここで、上から軽自動車が下りてきた!
オジサン2人、不思議そうな顔をしつつも、ペコりと頭を下げられ、挨拶?
ひょー、一旦停まってて良かった~(^o^;)
朝方は雲が多めだったので、行く気満々だったけど、どうしようか悩みつつ、晴れるっしょ!と期待して出発しましたが、雲が掃けてきて青空。
先へ進みます。
何km上ってきたかしら、3差路で綺麗で広い道に。
右→麻加江方面です。
ナビ時間先生が、もうすぐ目的地ですよ~と仰っていると。
対向車のオッチャンが窓を開けて何かを話しかけてくれようと。
「この先行き止まりだよ!通れるけどね。今日は工事やってないし(^^)」
どっちヽ( ̄▽ ̄;;)ノノ
と思いながら、進みます。
あ、これね。
確かに、通行止だけど、写真右側から通れるスペースがあるのよ。
※良い子はマネしないでください
そろそろ頂上ではなかろうか。
はふぅーん!
見えましたよ巨大風車(≡・x・≡)
ブォーン、ブォーン、風を切る音が聞こえ、終始飛行機が飛んでいるような騒音。
にゃるほどね。
オッチャンの言うことは本当にでした。
※良い子はマネしないでください
まだ建設途中の様です。
しかーし、絶景(ФωФ)
伊勢の海も見えますた。
そう、目的地は、日の出の森公園の駐車場でした。
んが。
工事中につき、関係者以外立ち入り禁止!
これじゃ、ハイキング好きさんも、暫く立ち入れないのね。
と言う私も、さすがにここまで。
風車の足元には踏み込めません。
数kmに渡って風車が立つのね。
実家から見る限り、現在、14基立っている。
が、この図だと、25基。
まだ増えるのね!
ちゃんと完成・開通してから、また来ましょう。
因みに。
BM君はちょっと悪い子だったので、行った先で通行止め。
切り返せそうなところまで数百mバックして、キリキリのギリギリ、引き返せました。
もう数百mバック運転できたら、広いスペースがあって、余裕でUターンできたのだけれどね。
度会方面から侵入したら、かなりの傾斜に際どい道。
帰りは出来れば通りたくなかったけど、引き換えす他かありません。
今度は多気方面から攻めてみましょう。
ちゃんと完成してからね(^^)d
☆Pentax k-x
Posted at 2017/09/03 16:07:04 | |
トラックバック(0) |
風景