• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月28日

リッターバイクすげー(((;゜д゜)))アワワワワワ

リッターバイクすげー(((;゜д゜)))アワワワワワ 午前中にセレナのミラーを直していたら地元の同業者の方がうちにやってきた♪(゚∀゚*)
どちたのかな?と思ったらマフラーのパイプ余り無いかなぁ?と訪ねてきました。

なにやら乗ってるバイクのマフラー音が小さくて物足りないそうな・・・。
で、倉庫にある爆音マフラーを使いたいのだがパイプが足りなくて取り付けが出来ないようで・・・。
お年はいいお年ですよ。
40才位の方ですかね。

『物を持ってくるから見てくれ』と今度はバイクにマフラーかついで再登場w
名前は知らんが1000ccバイクだそうな(汗)
1000ccですよ。
軽より排気量があるんですよね?
ソレを2輪で乗るんですか。
おそろしや(((;゜д゜)))アワワワワワ
燃費も1Lあたり20キロは走るとか。
それにしてもでかかったなぁ。

この前見たのはV型のエンジンが載ってるバイクがありましたね。
1600ccとか。
バイクじゃないよそんなん(笑)

マフラーをあてがって見た感じ長さはさほどいらない。
パイ数が46に長さが30センチ位を緩やかに90度に曲げれば付きそうな感じ♪(゚∀゚*)
だがうちにはそんなパイプはなかったし、曲げるのもさすがに道具が無いから出来ない。

けど、おもむろに携帯を取り出す親父。
どこにかけるのかと思いきや
『パイプベンダー持ってたよね?50パイ位を曲げるんだけど曲げられるかな?材質はステンなんだけど・・・。出来る!そう!なら貸してくれない?』

更に別にかける
『あのさー、ステンのパイプ持って無い?長さは30センチくらいでいいんだけど。ある?ある!そう!んじゃ分けてもらえない?パイ数あとで教えて』

終わって一言『パイプが適合サイズなら用意はいいぞ』

アンタの人脈は相変わらず恐ろしいね(笑)

当のバイクの本人もポカーンとしてました。
とりあえず手持ちであるかもう一度確認してくるといってまた来ますだった。

この来た方も車好きな方で新車でエボ5を購入。
10年経ったが走行距離は2万キロだそうだ。
仕事が忙しくなり乗る機会がなくもっぱら軽かトラックだそうで全然のらない見たい。

そういえばそんな方も身近に一人いたな・・・。

パイプベンダーがあれば色々遊べるんだけどナー。
仕事じゃほとんど使わないから導入は???です。
アルゴン導入したら考えよう。
ブログ一覧 | 交流 | 日記
Posted at 2008/10/28 13:08:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは😊
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

週末の晩酌✨
brown3さん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

この日は⑧。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年10月28日 13:15
ウチのオヤジのホンダVTXってバイクも1800CC のV2気筒ですが… 1気筒ずつの単管出しですよ~
コメントへの返答
2008年10月28日 13:22
1800ccって(((;゜д゜)))アワワワワワ
うーん、バイクも凄いもんですね。
V2気筒?ピストン片バンク1個ですか(汗)
デカイ原チャリですね。
でも、マフラー片バンクずつはかっこいいですね。
効率もやはり良さそうです♪(゚∀゚*)
2008年10月28日 13:32
ZX-10かな?
カワサキだよね~♪
爆音ならデビル管辺りですかねぇ~
コメントへの返答
2008年10月28日 13:36
バイクはさっぱり分かりませんw
乗っていたのは厨房時代だったので・・・。
その当時の地元はCB400やXJRとかが流行ってました。
デビルというステッカーは貼られてました(笑)
マフラーメーカーだったんですねw
2008年10月28日 17:04
私も単室容量608ccのポンポンに乗ってました~(^^)v



もう15年位前の話ですけどね(^^ゞ
コメントへの返答
2008年10月28日 17:30
意外と単室エンジンでも排気量高いやつは昔からあるんですね。

以外でしたw
2008年10月28日 17:24
日本名ZZR-1100ですなー。1100は320キロぐらい出るはずですよ。
あたすはこれの400ccのやつに学生の頃乗ってました。
今では免許ごと持ってかれましたが(T_T)
これはこれでどっぷりと深い世界ですよねぇー。

コメントへの返答
2008年10月28日 17:33
おりょ。
フジ。さんはバイク単車も乗っていらっしゃったのですかw

>今では免許ごと持ってかれましたが(T_T)

会った時は2輪免許も保持だったんですねw

バイクの320キロなんて自殺行為としか思えない(((;゜д゜)))アワワワワワ

でも、ターボ付いてるバイクもあるんですよね。

コワイコワイ・・・。
2008年10月28日 17:42
ついでに、トルクコンバーター式のATのバイクもありましたよ!
コメントへの返答
2008年10月28日 18:01
ほぇー。
バイクも意外と種類が豊富なんですね。
トルクコンバーター式とはこれまた。
2008年10月28日 18:42
前に乗ってた刀はリッター11kmしか走れませんでしたよ(汗)

写真はZX10でしょう
その昔第三京浜で100km/hで走行中にウイリーしてから猛ダッシュかけてた奴がいました!
コメントへの返答
2008年10月28日 19:24
バイクで11キロですか。
普通車と変わらないですね・・・。
むしろ場合によっては車の方がはしったり・・・。

バイク型は上記でも出ていましたがZX10というのですか。
100キロでウィリーとはまた怖いですね(((;゜д゜)))アワワワワワ

ワタシは原チャリの40キロが限界でしたよ(汗)
2008年10月28日 20:49
バイクは危険ですよ!!
その、昔湾岸道路で160キロ位でバックッテンくらいましたが
結構痛いです・・・・バイクがね。
早くベンダー導入でチタンマフュリャーを
予約はだいぶ入ってるはずですよ。
コメントへの返答
2008年10月28日 21:51
もー乗れる気がしません・・・。
未だに免許持っていませんが(謎)

湾岸で食らったことがあるんですか?
バイクはやはりオシャカってやつですか(汗)

ベンダーは導入したいんですが、用途が余りないんですよー。
マフラーはでもやりたいですねー♪(゚∀゚*)
チタンいいなぁー。

プロフィール

「年数経った軽自動車も自動車税上がったんだねぇ。」
何シテル?   05/17 15:46
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation