• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月23日

勉強不足( ̄▽ ̄;)

勉強不足( ̄▽ ̄;)  今日はみんカラお友達『たけちんさん』が来てくれました♪(゚∀゚*)
前々よりやっていたリアブレーキについてだったのですがアルミを外して見て見たらP11系とブレーキシステム(パーキングブレーキ一体式)は同じでもワイヤーの形状や取り付け位置などが違っていたことに愕然(((;゜д゜)))アワワワワワ

うーん、同じだと思っていたのに・・・。
まだまだ勉強不足でした。
といってもP10をマジマジと見たのは今回が初めて。
せっかく来て貰ったのになにも出来ずまま終わってしまいました・・・。

P10にP11系のブレーキは流用するのは付くには付くがその他がとっても面倒。

これで終わってしまってはあまりにも空しいのでBOBさんとの合作手作りの『E/Gトルクダンパー』の台座を持ち出してP10にはいけるかを検証。
全ミの時に気になるとの事で少しお話をさせてもらったので仮合わせした所、一部を加工すれば取り付けできそうな感じ。
これで、1つは行き先決定だな(笑)

あと、P10もグレードによってマスターシリンダーストッパーが設定無いなどあるそうで、それのお話や他車あるがなぜかプリ用はない『ボンネットダンパー』などのそのほかにもプリメーラ談義等にお花がたくさん咲きました♪(゚∀゚*)
アレをコーして見たりこれをアーしてみたりなど。
実車を見ながらなだけに分かりやすいしお勉強にもなります。

何が驚きってプリメーラがはじめてうちに来たんですw
身近にプリ乗りが余りいないので新鮮でした。
外も中もエンジンも手が入ってる事と、その作りに圧巻。
各部綺麗に作られていて見習わなくてはと思います。
サージタンクの存在感がまたすごい。
実際見ると凄く大きいんですね。
いい仕事してるんだろうなぁって感じます。

午後1時位にお会いしてなんだかんだでお外は真っ暗。
いつの間にか5時回っていましたよ。
最近はお会いする方とは色々話が出来るのもあってか時間があっという間に過ぎていきます。
それだけ楽しいということなんでしょうね。

また新しい物を作る計画が出来て自分としてもちと嬉しい♪(゚∀゚*)
しかも今回はドレスアップもありますが作業性能面も大きいかもw

まずは形にするところからですねw
どーなるか楽しみだなムフフフ。


ブログ一覧 | 交流 | 日記
Posted at 2008/11/23 18:24:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年11月23日 18:35
お土産もいただいたし逆に申し訳なかったよm(__)m

でも色々構想も話せたし♪

試作できたら連絡ちょ(^^
コメントへの返答
2008年11月23日 18:44
いえいえ。
あんな物をいきなり持ち出してたのに自分も驚きました( ̄▽ ̄;)

色々構想出ましたね~。
欲しい物が合致したのも驚きです。
ですが、車の中に積んでいたとは(笑)

とりあえず自分ので形にしてみて取り付けまでやってテストですね。
それで出来たら今度は応用だと思うんで♪(゚∀゚*)

しばしお待ちください♪
2008年11月23日 19:02
あらら、結構何でもかんでも流用って訳にはいかないですね。

何をやるのか興味ありますね。まぜてまぜて(爆)
コメントへの返答
2008年11月23日 19:08
ポンポンでいけるかと思ったのですが甘かったです(涙)

思えばずっとP11キャリパーで合わせていたのがいけなかったんでしょうね・・・。

ワイヤーの取り回しもそうですが、キャリパーのサイズも違っていたんですよ・・・。

BOBさんも今度ご一緒に(笑)
2008年11月24日 1:49
HNP10(CL9HA)ならP11全車(FFはCL9HC、4WDはCL9HAでキャリパーはHNP10と共通)とパッドが同じですよ。
ワイヤーの向きはFFと4WDで角度がビミョーに違いますがいずれも前側についてます。
RNN14とかHU13もキャリパー形式がT4と同じくCL9HAでキャリパーが前側に付くタイプなのでいけるかも。
コメントへの返答
2008年11月24日 2:45
FFと4WDでキャリパー違うんですか。
なるほど。
それならいけそうな感じですね。

いい情報ありがとうございますw
2008年11月24日 1:52
失礼、RNN14は後ろについてますが、左右組み替えればいけそうな気がする。
2008年11月24日 7:06
10の後期型にはストッパーの設定がないので、興味はありますね。
コメントへの返答
2008年11月24日 13:14
その様ですね。
前期はブラケットがストラットのところに生えてますもんね。

今回の車両もソレはあるんですが、ABS無しだとどのメーカーの物も付かなかったそうです。

うまく形に出来たらいいんですけど( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation