• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月19日

やってみたよアルマイト ( ̄∀ ̄*)ニヒッ

やってみたよアルマイト ( ̄∀ ̄*)ニヒッ うちでおなじみのキャップシリーズ|∀・)
前にRISMYのいわしたさんとお話に行った際に預けてきたやつが本当は見積もりだけのはずだったのがアルマイトかかってきちゃいました(笑)

タダじゃないので料金はかかってしまいますが、3月のイベント用に持って行くつもりだったので早い段階で物が見れたのもあり追加でお願いしてきました。

お願いしたところはメインが『ゴールド』で他のカラーも出来るそうですが料金が割り増しになるとか。

なので、ゴールドで依頼です。
ということでイベントの時はアルマイトのものに関してはセット販売になってしまいます(汗)
ブレーキマスター、パワステ、サブタンクの3点です。

ざっくりの見積もりだけなので今回ので実際いくらかかったのかはまだ分かりません。

が、やはり、量が少ないのもあるので1個当たりはそこそこいい金額がかかってしまいます。
ですからその分製品の単価に乗っかってしまうのはやむ得ない所ではあります。

運良く見積もりに出した中にBOBさんのブラケットも入れておいたのもあり、取り付けでどういった見栄えになるのかもチョット楽しみではあります。

素材はそれぞれ違い
A5052
A5056
A6061
と3種類をかけてもらっています。
実際よく見るとアルマイトのかかり方に違いが有り、書き上げた順(下に行くほど)に色が濃くなっています。
すなわち、アルマイトの乗りの良し悪しってとこでしょうか?
過去にアルマイトをやった事が無いので分からないとこなので参考になります。
A6061はアルミサッシなどの雨ざらしになる部分に使用されるため耐久性を上げるのにアルマイトの乗りが良くなっているそうな。

これからも見栄えだけでなく傷なのど防止にもアルマイトは個人的に良い物とおもっています。
が、少量では金額も高く付くので出来ればニーズに合うカラー(需要色)を参考に今後依頼をしようと思っています。
ですので現在の価格よりは高くなるのは当然ですが、量を多く出す事(先方へ依頼)で価格の交渉も可能かな?と思うわけです。
逆に色無しで購入して自分でやってもらう所を探すのもありだとは思います。

そこで、このブログを読んでくれた方へアンケート|∀・)
もし、自分が購入するとする部品(エンジン、ブレーキ周りなど)に色の種類があるとすれば何色を選びますか?

多様される部分はやはりエンジンルームだと思いますので、基調としているカラーに合わせるのがセオリーなんでしょうか?
パイピング、サージタンクなどはバフ掛けされているのがポピュラー。
んじゃ、その他は?

という事で
1、エンジンルームの色(色塗り替えならその色)
2、ヘッドカバーの色
3、ホース系の色
4、その他の色
5、ここはこの色がセオリー。という場所と色があれば。


ワタシのプリゴンはボディー白に対してヘッドカバーは青ですが、アルミの無垢色はちと寂しく感じています。
様は白に対して銀を白という色感で感じるわけです。
ダーク系なら合うとは思うんですけど。

要望に応えられるかは分かりませんが今後の参考にと思っているので読んでくれた方情報を元に作ってみようと思ってます。
無駄を極力避けて効率よくすることで価格を抑える。感じです。

何が出るというわけではありませんが教えていただけたら幸いですm(_ _)m









ブログ一覧 | 加工 | 日記
Posted at 2009/02/19 19:41:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年2月19日 19:53
うーん。アルマイト!!クオリティー高い!ぜんぜんまた違ったものになりますねー。


ということで。
①黒
②ミッドナイトぱーぽー
③ブルー
④ツルツル命。
⑤地味めな車なので、ブロンズアルマイトがあったらステキです。(希望)
コメントへの返答
2009年2月19日 20:15
アルマイトはかかってると全然見栄えが変わりますね~。

フジ。さんの車両はダーク系だからバフ仕様でも問題ない感じですね。

⑤は文面冒頭で引っかかる部分があるのは気のせいでしょうか(笑)
ワテのスカイラインも変わらないからワタシのも地味という事ですねw

ブロンズもいいですね~。
むしろ、ホイールのカラーを剥離して掛けたいです(RS謎)
2009年2月19日 19:55
おお!!なんかカッコイイですよ。ゴールドもいいですね。もっと濃く掛かるといいかな~と思いますが。キャップ類同じ色ならカッコイイですよ。
コメントへの返答
2009年2月19日 20:17
ヘッドカバーなどと違った色でも部分色が統一されてると綺麗に見えます。
ゴールドは単体よりも組み合わさることで栄える色とも言われました。
色って難しいです。
2009年2月19日 20:08
あらステキじゃないですかー♪

ゴールドは派手かなーなんて思いましたがこれは良いですね♪
コメントへの返答
2009年2月19日 20:18
やはりアルマイトは綺麗です♪(゚∀゚*)

ゴールドは日が当ると派手かな?と思いますが影だとそうでもないので意外と良いかもです。
2009年2月19日 20:11
1、黒
2、青&黒&銀
3、青
4、黒&銀
5、内外装昔から3色で揃えるようにドレスアップしているので使うなら前記の3色かな

コメントへの返答
2009年2月19日 20:21
たけちん.さんのは統一されてますから3色以外のその他色は逆に浮いちゃいますね。

やはり青が一番好まれる色なのかなぁ~。

青。赤。銀、黒
この当たりがよく使われていて無難色に思えてきます。
2009年2月19日 21:17
ブルーに一票

ブルーが好きなもんで・・・
コメントへの返答
2009年2月19日 21:27
こちらではお初でw

やはり青がダントツですなぁ。

青でそれぞれ在庫を作るかな。
2009年2月19日 22:25
ゴールドもいいですね~。
ブロンズも捨てがたい。

やっぱり自分も青かな(T_T)

コメントへの返答
2009年2月20日 2:49
候補としてはブロンズも結構人気ありなんですなぁ。
ゴールドよりも控えめありつつも主張できる色ですよね。

世の中出ているパーツでブルーが多いのもありおのずと青系に行くような気もします。
でも、ブルーもかっこいいですよね。
2009年2月19日 22:51
いいっすねぇ カッコイイ!!

表面処理すると塩カルの攻撃にも
耐えられますよー

値段はアルマイト層の使用時間
みたいなものなので、層いっぱいに
入る量でオーダーすれば単価が
少し安くなるかもデス!

みんな同じ色に上がっちゃいますが(汗)
コメントへの返答
2009年2月20日 2:52
アルミは腐食が出ますからね~。
外でむき出し使用の場合は必須としてもいいと思います。

アルマイトもやり方はメッキと似たような感じなんですよね。

でも、1個2個程度だとあまりいい印象はもてないです(((^^;)

出来るだけ数出してあげたいのは山々なんですけどねー。
2009年2月20日 1:29
ほんの少し、お力になれたみたいで嬉しい。
ホント、製品としての品質が上がってます。

ぼくはブロンズアルマイトに萌え。
コメントへの返答
2009年2月20日 2:54
やはりアルマイトはクオリティーを上げてくれる物ですね。
同じ製品でも見違える感じがします。

いわしたさんに感謝です。
また、色々なカラーもやってみたいです。

ブロンズやれるところってあるのかしらん♪
2009年2月20日 14:28
こんにちはです。

各パーツが綺麗にアルマイトされてますね~!
ゴールドが高級感あっていいじゃないですか。

学生のころに実験でアルマイトやった事が
あるんですが、色んな液体で色んな色を試して
見ましたが、ゴールド色はお茶で綺麗に色が
付いてました~!

実際のところは何で色をつけるんでしょうかねぇ?
コメントへの返答
2009年2月20日 21:54
こんにちはw
綺麗にアルマイトかかってくれたので良かったです♪(゚∀゚*)
画像のは色薄く見えるんですが実際はそこそこ濃厚なゴールドなんです。

大スカさんは学生時代にそんな実験的なことされていたのですか。

いったいどんな学科だったでしょ。
お茶でゴールドが出せるとは。
実際は何を使うんですかね?
ちょっと興味あり。
2009年2月20日 23:33
1、エンジンルームの色:紺
2、ヘッドカバー(&デスビキャップ)の色:ブルー
3、ホース系の色:黒&青
4、その他の色:シルバー
5、基本は青が好きですが、ワンポイントで違う色を入れるのが好きですね~!


ヒューズBOXのプラがしょぼいので何か作って欲しいなぁ、あとバッテリーステー♪

濃い目のブロンズアルマイト・・・渋い♪
コメントへの返答
2009年2月21日 0:01
エンジンルームに青を基調にされてる方は多いですねw

アルマイトでブロンズは凄くいいです。
上品といますかね♪(゚∀゚*)
ボックスの蓋は考え物ですが、バッテリーのステーならチョイチョイですよ。
といってもうちのは無骨な形ですけど(((^^;)

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation