• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月03日

実戦動画テキスト♪(゚∀゚*)

色々みんカラを徘徊していた時にリンクで見つけた動画|∀・)
よーくみるとエンジン加工屋さん?なのかエンジンパーツの加工が色々掲載されていて非常に勉強になります。



動画はコンロッドの軽量化ですがこんな感じでいいもんなのか?と疑問があるんですがそんなもんなんだろうと思ったりしちゃいました(笑)

やり方そのもの勉強ですが一番は段取り(加工するまでのスタンバイ)が汎用機での加工なので非常に為になります。
他にもクランクの1本キー加工などもありましたが、思わずフムフム。と納得しちゃいます。
加工をやる人ならこの動画は非常に参考になります。

コンロッドの軽量化自分でやってみたいなー。っておもいますたw

SR20のターボコンロッドなら安く手に入るかな?
ピストンは16VEのやつがいいとBOBさんより教えてもらったし、P10のクランクはフルカウンターとの情報も教えてもらえたし。
O/H時の腰下のパーツ構成は決まったかな(笑)

自分でエンジン内部の部品が加工出来るようになったら楽しそうだなぁ♪(゚∀゚*)
ブログ一覧 | 加工 | 日記
Posted at 2009/03/03 13:25:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年3月3日 13:32
MSZ-006さんが部品を加工して、私が手ルクレンチと感でエンジン組み。アノ方やアノ方がソレを踏み切る・・・・。夢とロマンがありますね~(笑)
コメントへの返答
2009年3月3日 15:19
夢としては自分で作ったパーツ、加工したパーツが入ったエンジンを自分で組んでみたい所です。

BOBさんの感性で組まれたエンジンはよく回りそうですな(笑)
緑の方や白の方が乗ればそれはそれは・・・(謎)

いつかはやってみたいですなぁ♪(゚∀゚*)
2009年3月3日 16:29
16VEピストンが、S15ピストンと統合されちゃったらしいですよ。(残念)
NAメカチューンで、排気量に頼らないとすると、もろにスキル勝負になりますね。
絶対にプライベーターに負けるわけにはいきません。
コメントへの返答
2009年3月3日 19:40
あらぁ、そうなんですか・・・。
残念です(涙)
NAは排気量で無いならパワー搾り出すのは難しいですよね。

ワタシの目標はプライベーターでは無理だと思うのでその時はお願いします!
2009年3月3日 17:03
メカチューン楽しそう・・・ 

自分なりに理論立てして
妄想どおりの結果がでると
うれしいですよねー

段取り8 作業2
何事も始める前の準備が大事(笑)
コメントへの返答
2009年3月3日 19:42
ターボも楽しいですがNAも楽しいです。

色々自分で考えてやりますが結局駄目な事が多かったり・・・。

>段取り8 作業2
何事も始める前の準備が大事(笑)

格言ですよ!
正にその通り(((^^;)
2009年3月3日 18:16
16VEのピストン中古でしたら、差し上げますよ~

16VEN1の方がハイコンプですが、クーリングチャンネル付きで重たいのがネックです。
コメントへの返答
2009年3月3日 19:44
ホントッスカー♪(゚∀゚*)
凄くありがたいw

16VEのピストンて重いんですか?
全く知らないので・・・なんですけど。

思いのならば削って軽くすればいいのです!
問題無です。
2009年3月3日 20:15
こ、こんな、ゴトゴトやっちゃってていいのかしら(^^ゞ

すごいですなー。
やっぱ試験は東京港トンネル260のあの方でお願いします。
コメントへの返答
2009年3月4日 3:03
どーなんですかねぇ。
精度とか度外視の加工に見えますよね・・・。

重要なのはメタルが入る部分ですから外見は関係ないのかも。
にしても、片爪で内径つかむのはいかがなものかとワタシはおもふ。

やはりお願いするはあのお方ですかねぇ。
きっちり回しきってくれそうですよね(笑)
2009年3月3日 22:32
軽量化・・・鏡面加工・・・すり合わせ・・・重量合わせ・・・なんて素敵な言葉たちなんだ。


コメントしながら妄想・・・ブツブツ
コメントへの返答
2009年3月4日 3:04
コンロッドの加工はターゲットで試してみますか(笑)

誰も感じた事が無い体験が出来るかも?
2009年3月4日 9:01
僕もマネして作って見ました。
今の所、ちゃんと動いてます♪

何時も短命なので
そのうち壊れます(爆)
コメントへの返答
2009年3月4日 12:32
親分さんもかなり作り物されてますね~。
色々拝見してビックリしました。

>何時も短命なので
そのうち壊れます(爆)

エンジン内部破損はかなり怖いですね(汗)

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation