• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月07日

エボっちゃう~?

エボっちゃう~? 前に加工した『リアエボンボ』の取り付けを行いました。
昼より作業を始めてまずはブラケットの修正から。
元々は日産の対向用に作っていたのでエボンボに加工した形に手直し。
その途中にお友達『フジ。さん』がヘルプで来てくれました♪
ブレーキなんで一人だとエアー抜ききついんですよね。
大変助かります。

そしてブラケットの手直しも終わりいざ組付けへ。
昨日のUFOはやっぱり黒に塗り塗り。
そしてフジ。さんにも手伝ってもらい無事に装着完了♪

エアー抜きもスムーズに行えてアルミ組んでいざ試乗。

あー、あの全くブレーキが効かずサイドにも見離されて死にかけた前回のあの日を思い出す…。
エルグランドよ今回は出てくるなよ(笑)

そして公道に出てみるとリアがやたら重い。
確かにローターが重いからそう感じるのかもしれない。
が、サイドも調整したのがやりすぎて引きずってるか?的な感じも…。

明日もう一度上げて再調整してみよう。

効きは当たりが出てないのによく効きます。
フロントヘの荷重が減った感じがしますが今回はまだフロントの方が大きいので前の様な酷い状態にはならなさそうな予感。

今回のでブレーキは適正な組つけとなりました。
今までのブレーキはリアが本来の組つけでは反対向きでの組つけだったからです。
トレーディングとリーディングでどう変わるのか?当たりが出たらこれも体感出来るかな?

プリメーラのブレーキ改造計画はこれにて終了かな。これ以上は必要ないしやるとバランスが更に悪くなりそうな…。
四駆ターボのブレーキをFFのしかもNAに組つけたんだからもー十分でしょう。
あとやるならリアを2ピースに変えてあげたいな。位。
『ブレーキ効かない』はもー言えないな(笑)

最終目標だったブレンボ化。
しかも日産用ではなく三菱用を流用。
価格は日産の半分位。
もちろんそのままじゃつかないので組つけるまでの苦労はあったけど苦労は自分持ち。満足いく形に出来たと思ってます。

日本中探したって中々ないだろうなこんなプリメーラ(笑)

ターボに比べたら速い車でないし、他の人から見たらかっこいい車じゃないかもしれない。けど自分の付けたいパーツ、欲しいパーツを持てる加工技術で結集した車。
他とは違う自慢が出来る。そんな気がするなー。

自己満足もあるけれど、やるには協力してくれる人、応援してくれる人がいるからやりとげられたのもありますです。

これからも奇抜な物を他にはない物を考えて形に出来たらいいなぁ♪

さて、今度はどんな物を作るかなー。
ブログ一覧 | プリメーラ | モブログ
Posted at 2009/06/08 02:34:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

トミカの日
MLpoloさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年6月8日 2:46
ついに制動装置コンプリートですね

止まるようになったら次はやっぱり(笑)
コメントへの返答
2009年6月8日 2:56
前後揃うとこれまた『かっこいい!』って思いました(笑)
ブレーキはやり遂げた感全開ですね。
特にリアはインドラ作成にキャリパー加工とホント0スタートに近かったので…。

今度はエンジンとMT喚装ですかねぇ。
まだ先になりそうですが(笑)


2009年6月8日 8:20
ついにリヤエボンボ完成したんですね。
例の計画はあれが出来上がってからお願いします。

コメントへの返答
2009年6月8日 12:26
ひとまず形になりました。どこ探してもこんなに面倒なことしてまで取りつける人いないでしょう(笑)

アレの計画はなかなか険しい道です。
けど出来たらチョー凄いですね。
2009年6月8日 10:17
次は・・・CVT開けてみますかね?
コメントへの返答
2009年6月8日 12:28
CVTの強化駆動チェーン。なんて出来たらいいですね。
クロモリで作ってWPCかける。
今のヤツは材質なんなんだろ…ブツブツ
2009年6月8日 10:40
Fが324でリア300。
GT-Rシステムで、さらにフロントビックキャリパで
バランスがいいと思いまーす。あれ以上のリア大口径は危ない危ない。
これ以上でかいのも

「できるけど、やらない。」

なんかイイです。ほんとわかってないよ、になってしまいますから。
コメントへの返答
2009年6月8日 12:34
ブレーキはGT-Rとまんま同じで前後バランスが全く違うだけにリアの大径は同じ過ちを繰り返すのでやれませんね。

自論
『やってやれないことはない』
全て当てはまらずともまずはその気持が大事ですね。
チャレンジ精神♪
さて、次は何ができるやら~。
2009年6月8日 13:07
これ見るとエボっちゃいたいですね揺れるハート
今はマジで止まらないから早くブレーキやりたい…たらーっ(汗)
コメントへの返答
2009年6月8日 13:55
ワタシの車も純正の時は何故か止まりが悪かったです。
それから3年でブレンボまで進化がしちゃいました(笑)

止まらないはマヂで困ります(汗)
2009年6月10日 10:17
おぉ~(*^o^*)。ついに前後エボンボですか(^_^)v。めっちゃかっこエエっすネ(^w^)。容量アップ&ランニングコスト削減…完璧じゃないですか(⌒~⌒)。自分も頑張ってお金貯めます(爆)。
コメントへの返答
2009年6月10日 11:34
遂に完成しました~。
前後揃うとかっこいいっす!
ホワイトボディーに赤キャリがよく似合うかな。と。
エボのイメージが強いんだと思いますが。
とても満足出来るものになりました。

三菱使うより日産を使った方が絶対近道ですよ(笑)



プロフィール

「タイヤ交換完了。ブリヂストンになってた。前後で交換頼んだら車体価格超えてたw」
何シテル?   08/16 16:13
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation