• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月01日

ただなんとなく・・・

ただなんとなく・・・ 見つめていると逝けそうな気がするこのナックル・・・
見つめ続けて早半年。
どうやればいけるか考えてるんですけどなかなかハードルが高くて。

見る人がみれば分かるナックルなんですけどコレをプリに使えないかなー。って思ってます。
普通に付かないので当然切った貼ったが必要なんですけど単体でやって形になっても車体側との問題があるので簡単には手が出せないでいます(((^^;)

作業開始=車乗れない

という図式になってしまう。
それはちょっと困っちゃう。

なんで画像の物に固執するかというと軽いんです。とっても。
バネ下重量を軽減出来るなー。って思ってるんですね。使えれば(笑)

ワタシのプリは見た目重視でブレーキ大きくして重量増してます(汗)
いろんな方に乗ってもらったりしてますけど感想聞くと
『良く効くね』
『ATならコレくらいでもいいかも』
『思ったよりも普通』
など感想もらいます。
どちらにせよ元のキャリパーに比べたら重いのは変わらないので現状で軽くするにはナックルを変えちゃうのが一番効果がでかいかな?なんて。

そのほかにも色々メリットあります。簡単な所言えばアームの万歳が矯正出来るとか、ナックルの位置を純正の位置からショックの長さそのままで2センチ位までなら上に上げられるとか。

けどそれはあくまで机の上の空論。
やってみないと分からん部分。

西の赤プリの方も交えて色々議論を交えて話し合い。電話でね(笑)
ワタシは現物で、先方はPC画像で。
お互い答えは
『いけるんちゃうんすかー』
なんですけど細部が違うだけにクリアするにあたり車両がもう一台欲しい所。
P10とP11はフロント周りはほぼ同じ感じなんで同加工でいけんじゃないかな~。と判断しています。
ロアアームがちょっと違うんだっけかな?

ナックル持ってみるとプリの半分近くの軽さかな?少なくとも4~5キロは変わる気がします。
測ってないんですけどね(((^^;)
バネ下でコレは大きいと思うんですよ~。
バネ下はバネ上の3倍?4倍?
3倍でも片側で4キロなら12キロ。
左右で24キロ軽減です。
ボンネットを純正からFRP製にしたくらいは軽く出来そうな予感。
サーキット走る人にはこれ凄くよくないですか?
直接タイムに繋がるパワーとかではありませんがハンドリングは結構変わるんじゃないでしょうか?
軽量化は最大の武器とも言いますし。
同パワーでも車両重量違うと加速違いますもんね。

うん。考えるのタダだし妄想は楽しい。
出来るか出来ないかは自分の技術力次第。
これまた楽しいネタ&企画になるかな~。

題して
『足元ダイエット計画?脱メタボ?目指せカモシカの足?』

予定は未定で確定ではありません。
妄想で終わるかも(笑)

ブログ一覧 | 流用 | 日記
Posted at 2009/07/01 13:48:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

少し雨
chishiruさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2009年7月1日 14:20
これまた楽しみなネタが♪
コメントへの返答
2009年7月1日 14:28
これはドレスアップにも多分使えると思うんですよ~。
丸目赤プリの方に打電したら興味深々だったんで。

純正改造流用ですが逝けたら革新的な気がします。
やってみたいな…
2009年7月1日 14:20
購入費折半でP10の開発&部品取り丸車購入しますか(爆)
コメントへの返答
2009年7月1日 14:32
マヂ屋根つきのガレージがあるなら1台欲しいですね(笑)

今回はバルクヘッドから前だけあればいいんですけど。

この前のブレーキ以上に軽く出来ますからかなり強力な武器にできそうな気がします。
サーキットユースなら効果絶大!って言えるかも?
2009年7月1日 15:59
カモシカって実物の足は太いらしいですよw
コメントへの返答
2009年7月1日 16:40
えっ!マヂですか(汗)
迂濶に使うもんじゃないですね(((^^;)

こりゃ、赤っ恥です(笑)
2009年7月1日 16:13
バネ下軽いと接地感が良くなりますからねー

切った貼った始まると
この部分は走れなくなるのが痛い!

つなぎに紅いの復活させちゃいましょwww
コメントへの返答
2009年7月1日 16:44
実際自分のプリはタイムを競う走りをするわけじゃないので不必要ではありますが、やる価値ある物だと思ったりもしてます。

赤いのが起きてればなんも考えること無くいけるんですけどねぇ(笑)

とりあえず構想を練ります♪
2009年7月1日 19:11
カモシカの脚って例えは、強靭な脚(腰)って時によく使われると思うけど、車で言えばショックに相当する感じかな?

だけど車の脚はアームからショックからホイール、タイヤまで全体で足回りって言うと思うので、構成部品の軽量化→性能の向上→良い脚→カモシカの脚って例えで良いんじゃナイスか?

カモシカの脚はジャンプ力だけじゃなくて、断崖絶壁を上ったり降りたりできるところも凄い所だし。
ショック(外部入力、衝撃)の吸収性とか、追従性(接地感)とかに似てない?

コメントへの返答
2009年7月1日 20:23
こちらではご無沙汰ですね(笑)

毎度ながら理に適った説明ですねw
とっても分かりやすい。
納得しちゃいました♪(゚∀゚*)
ワタシの思いつきとは訳が違う。

車の足回りとカモシカの足。
確かに似てる感じを受けますねw
実際車の方が酷使されてるだろうし(笑)
2009年7月1日 20:44
早くやりなさ~~い。
作業開始=車乗れない<赤復活=夢の始まり
すばらしい、方程式の完成です(^^)
コメントへの返答
2009年7月2日 3:26
白を着手するには赤を起こさないと着手できないので早く起こしたいところです。

たまにはエンジンかけてやら無いといけませんな(((^^;)

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation