• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

動け、動け、動いてよー(涙)

動け、動け、動いてよー(涙) 夜に乗るのが殆んどのプリ。
昼間は普段セレナで動くので気づかなったんですが、電ファン動いてない。
プリはマルチスイッチで水温が見れるます。

先日お台場に行った際に気付いたのですが100℃越えても電ファンが回らないじゃない(汗)
ファンが壊れたのかなぁ?とフード開けてみるとエアコン付けてやれば回る。

あり?ファンモーターではない。

一緒に行っていたメカドックさん曰く『ファンスイッチ』では?との事でした。
熱い時はエアコン付けて走るが夜に乗るのが多いため余りつけないんですけど、大体88℃(これでも高いですけどね多分)辺りで走行してるので気にしてませんでした。

で、ファンスイッチってどこにあるんでしょ?
ファストで見てもわからない(汗)

どうせ直すなら電ファンコントローラーでも付けようかしら。
これってファンスイッチが壊れてたらやはり意味ないんでしょうか?

エアコン付けて走れば良いだけですが必要なく付けるのも無駄だし直してやりたいなー。と思ってます。

プリ乗りで過去に同じ感じで壊れた経験お持ちの方、お知恵貸してくださいm(__)m

ブログ一覧 | トラブル | モブログ
Posted at 2009/08/17 12:17:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年8月17日 12:32
11は良く分からないんですがP10はエアコン入れないと助手席側ファンは回らないです。
コメントへの返答
2009年8月17日 12:42
なるほど。
ワテのは両方回らないとです(涙)
エアコン付けてやれば両方回るんですけどね…。

なんでだろ~、なんでだろ~。
2009年8月17日 12:48
説明しよう!

ファンは車速と水温とエアコンに連動しています。
車速が20キロ以下エアコンOFF時は100℃超えないとファン回りません。
20~79キロでエアコンOFFだと95℃超えてくると回りだします。
エアコンONだとファンは回りっ放しになります。

80キロ以上の速度だとエアコンに関わらず105℃以上だと回りません。

エアコンがオンで回るのであれば正常ですし。水温センサーが断線してたりすると常時回りっ放しになります。
これにATだとHiとLowの制御が絡んで来ますが基本は変わりませんよ~
コメントへの返答
2009年8月17日 19:25
素晴らしい説明ありがとう!
凄く納得出来ましたよ。
とりあえず停車している次点で最大で108℃まで逝きました。

ぐいぐい上がっていってなんか下がる様子が見えなかったのでエアコン回してしのいでましたよ。

ATの場合だとまたちょっと違うんですか。
基本が同じなら大差は無いんですね。
これは覚えとかないといけませんね。
2009年8月17日 13:21
俺のと似てるね。

前はマルチスイッチングで水温みたら度々100度を超えてたし、走行会では途中でタレまくってたことがあったからファンコンつけて水温を見れるようにしたんだけど、結局原因はつかめてないんだよね。

ということでファンスイッチはファンコンで代用してるよ。
コメントへの返答
2009年8月17日 19:28
たけちん.さんも同じ症状でしたか。

取り合えずはマルチスイッチ付けておいてよかったです。

今だ原因掴めずなんですね。
BOBさんの説明と照らしてみてどーっすか?

でも、そんな具合でもファンコントローラーは使えるんなら◎ですね。
2009年8月17日 20:00
ということは・・・・。


動きっぱなしになってエンジン止めても、キーを抜いても、バッテリーを外しても!!
どんどん冷えていくー!!


「暴走」  
コメントへの返答
2009年8月17日 20:23
完全に『暴走』ですな(笑)

ということは『プラグ』を抜いてあげればいいのですね。

ベークライト放出のちプラグ緊急射出。

でもきっと
『ダメですぅ』って言われるんだろーなぁ(笑)
2009年8月17日 20:48
ファンに直接配線しちゃえばファンコントローラーで
対外のものはいけると思いますが・・・・

てか普通にon-offスイッチ付けちゃうとか(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 2:07
強制的に回すのであれば手動スイッチを別で設置すればいいんですよね。

オンオフを自動でさせるのが後付コントローラーですもんね。

良く考えれば分かる事じゃないか(笑)

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation