• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

さっがーれ!

さっがーれ! 午前中にばらしていたパネルをかいくぐってちぎれたメーターの配線を繋ぎなおしていざ電源ON!
が、しかし
 『うんともすんとも言わない(涙)』
なんでだろう~、なんでだろ~・・・
前は動いたのに・・・
もしやユニット側に問題か?
イルミは付くので通電はしてるようなんですがバッテリーかACCのどちらかがダメになっている臭いo(T^T)o

デフィーのユニット2の方を使用していてBFと旧型と両方いけるんですね。
BFの方はもしかしたら生きてるのかも知れません。
使えるのか知りたいな・・・。
誰かBFメーター余ってる人貸してください(笑)

えーん、でもこれじゃユニット交換しないとダメなご様子。
あー、一気にテンションダウン。

しぶしぶ次のステア位置修正に。
画像のアイテムを作って見ました。
取り付けはこちらを参照にどうぞ。

思った以上に下がってくれたのでバケットシートにしても十分な感じです。
ナットはアルミ製でA2024材を使用。
車体側を無加工で装着出来るようにしたのでかなり薄くなるため強度ある材料を選択。

とりあえずこれで様子を見てみたいと思います。

あー、ユニット買いなおすのか(涙)
へこむなぁ・・・。
ブログ一覧 | プリメーラ | 日記
Posted at 2009/09/06 13:44:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2009年9月6日 17:25
これは良いですね~♪

私も実はどうしようか悩んでたんです!
コメントへの返答
2009年9月6日 18:52
ポジションを手っ取り早く下げるのにはうってつけかもしれませんw
これ使って後はワッシャーで微調整できますから。
そもそも下げるのも限界ありますからね~。
2009年9月6日 18:07
もう一回、配線をひとつひとつ探ってみよー。

またレブスピードの二の舞になったらもったいないですもんな。(^。^)
シートのローマウント化、いいですなー。あたし。座高が高すぎなもんで。(笑)
コメントへの返答
2009年9月6日 18:54
そーなんです。
無駄にはしたくないですからね。
ちょっと様子見てみます。

シートポジションは下がってもステアが高いと運転しずらいですからこれでうまく逝ってくれればいいんですけどw

ポチッとしちゃいますか(笑)
2009年9月6日 18:07
このパーツおもしろいですね。
ハンドルが低い位置にあるのは楽かも?
ポジションがわかる画像UPされたら、なお興味わくかも・・・
コメントへの返答
2009年9月6日 18:57
手っ取り早く下げるにはどうしたらいいか考えた結果画像の形になりました。

低くなる恩恵の1つにメーターパネルの脱着が楽で簡単になりました。

ポジションが分かる画像ってどんなのならわかりやすいですかね?

ワタシのはそもそも延長してるのでかなり参考にしずらい気もしますが(((^^;)

2009年9月6日 19:05
座ってハンドルを10時10分で握った所を横から撮ったのがわかりやすいかと・・・
まあ、座わらなくても横から撮れば角度がわかると思います。
コメントへの返答
2009年9月6日 20:05
フムフム。
ちょっとやってみます。
お楽しみあれw
2009年9月6日 19:15
BF車両に付いたのなら・・・役立たず
たぶん、シャア大佐の仕業かもよ!!
コメントへの返答
2009年9月6日 20:06
非常に残念であります!

大佐、大佐助けてくださーい!
2009年9月6日 21:01
ボルトともナットともつかないステキなネジwww
やはり無い物を造れるアドバンテージ高いですヨー

あ そーいえば ブッシュプラー過去に作ってますか?
あったらいいなぁ・・・・ブツブツ


コメントへの返答
2009年9月7日 1:19
金属が自由に加工出来るのは大きいですw
ボルト折れても修正&新規作成も可能ですから♪

ブッシュプラーってのはどこのヤツでしょうか?
材料はあるので作成は可能です。
ICの所ですかね?
2009年9月6日 23:57
シートもハンドルも
まんま純正で~すw

メーターもユニットも
もうちょっと早く言ってもらえれば…

売っちゃいました(汗
コメントへの返答
2009年9月7日 1:20
純正が一番良いと思いますよ。
気にせず使えますからねw

メーターはためしでユニットが使えるのか試したかったんです。

残念ですー。
2009年9月7日 2:42


サスペンションアームのブッシュを うにぃ~っと
コメントへの返答
2009年9月7日 9:00
あれはまだ未完の状態ですね(汗)
ですが、理屈だけで言えばブッシュを両サイドを挟みこむメンバーカラーみたいなやつが確かアルミ製とウレタン製がアーム用でてましたよ…

2009年9月7日 11:26
↑どうやらブッシュを抜いたり入れたりする工具らしいですよ~。
オケネもちなんで、ボッ○くっちゃってくださーい。(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 11:41
なるほど。
うーん、プーラーかぁ。
プリのアームは燃やして突っ込んだからなぁ(汗)
つくらにゃさすがにないですね冷や汗

でもオケネ持ち様はジグ作るならアーム買った方が早い気もしますけど(笑)

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation