• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月17日

キャリパー重量計測

キャリパー重量計測 前回あげたブログで実際の重量を問われたので計測してみました。
キャリパーは
S14の鋳鉄キャリパー
R33のアルミキャリパー

で計測。
パッド等は取り外してキャリパー単体で計測です。
量りの目盛りの窓が割れていて見づらい上にデヂタルではないのでなんともですが大体で見ると
鋳鉄=4.2Kg
アルミ=2.8Kg
という感じです。
アルミキャリパーでも同じ280パイ用のR32やZ32のキャリパーだと形状がもうちょっと肉抜きされた形になっているのでもしかしたらあっちは2.5Kg位かもしれません。

対向キャリパーを流用するにはどちらも一長一短。
良し悪しがあるだけに自分のスタイルに合わせて選ぶが◎でしょうか。

使うのが新品に越した事はありませんが中古品であるなら最低シール交換は施してあげたいですね。

ちなみに補足ですがワタシが使っているエボキャリは片側3.5キロと日産対向キャリパーの中間重量であります。
が、1つ懸念は片側がパッド(新品の手持ちですが)2枚で『1キロ』もあるんですー。
1枚500グラムですよ。1台分なら軽くダンベルにも出来ちゃいます(汗)
パッド面積がデカイ分重量も増しますが効きはいいですよw
流用はちょっとそのままじゃいけないですけどね(((^^;)
ブログ一覧 | 流用 | 日記
Posted at 2009/09/17 13:13:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

オブラートだった
パパンダさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2009年9月17日 13:34
確かにエボキャリのパッドは初めて持った時、異常に重いと思いましたw
コメントへの返答
2009年9月17日 13:40
キャリパーはデカイわりに軽いのには驚きましたがパッドがネックですね(((^^;)

あのパッド重量はちょっと考え物です。
2009年9月17日 13:34
せんせい~!
セルシオキャリパーとポルポルのデーターも公開してください
コメントへの返答
2009年9月17日 13:41
OK~。
今度はその2つ見てみますw
ポルポルは確か2キロ切っていたような気がします。

モノブロック勝負その差はいかに?
2009年9月17日 14:42
社長~

プロμやエンドレス、アルコンのキャリパーも量ってくださ~い(^^)
コメントへの返答
2009年9月17日 20:07
なんか役職が一気に上がりましたね(笑)

他社のアルミ製キャリパーの重量も気になりますね。
けど、そんな高価なキャリパーは手に出来ましぇ~ん。

HPあさればわかるかな?
2009年9月17日 15:58
思ったより重量差があるんだね~
コメントへの返答
2009年9月17日 20:09
手に持って明らかな重量差を感じますが数字にしたらそうでも無かったです。
もっとあるかな?って思ったんですけどね。

しかし、ブレンボはあのサイズでも軽いのを考えるとよく出来てルナーって思います。

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation