• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月13日

石ころと思いきや

石ころと思いきや 本日夕方にいわしたさんの所へお邪魔させていただきその帰り道の出来事。
日も暮れて夜道の中道路の真ん中にデカイ石ころが転がっていた。
当然避けるんですが2車線で自分側に停車車両があるために対向車が通るまで待機。
通り過ぎてバックミラーとサイドミラーで後方確認。
右側のミラーに目をやると・・・

『避けたさっきの石が動いてるじゃあーりませんか!』

後方から車が来ても邪魔にならない所に停車してハザードを付けて車を降り現場まで走る。
そこにはな、なんと

             『亀』
がいた。
うーん、どっから出てきたんだろう。
が、そのままだと車にぺしゃんこにされそうだし。
とりあえず
                        『拉致』
してきちゃいました(汗)
家に連れて帰ってくるやいなや母親には飼いかた分からないから飼えない。と言われましたが当然そのつもりはない。
近所の川へ放流するつもりですがマヂマヂと見る機会などそうなかったのでよく見てると『遅い』と呼ばれる歩行も意外と速い。
なんともウルウルした瞳がかわいらしくも見える。
甲羅もって持ち上げるとバタバタする足がちとかわいい(笑)

今日一晩うちに泊まってもらって明日にでも自然へと帰そうと思います。

安易に飼うのはよろしくない。
最後まで面倒見れる自信があってこそ飼うべきであるとの判断。
それに壁があるとこに閉じ込めて置くのもかわいそうですしね(((^^;)

それにしてもホントどこから来たんだろうなぁ。

誰か飼う方いらっしゃいますか?
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/11/13 18:40:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年11月13日 18:46
拉致するまでよくぺしゃんこにされずにいましたね(笑)
コメントへの返答
2009年11月13日 18:51
よくよく考えればそこです。
最初は左車線側
過ぎていった車両が踏んでなかったのが奇跡。
といいつつも対向車両も見えていたのかもしれません(笑)
2009年11月13日 18:49
MSZさん
亀を助けたから
お金持ちになって万年生きられるかな~
・・・
それとも竜宮城に拉致されるか(爆
コメントへの返答
2009年11月13日 19:20
亀の恩返しってヤツですかね~♪
亀も縁起の良い生き物ですし神様の1つとしてもありますからご利益があれば嬉しいです(笑)

竜宮城に拉致されたら帰ってくる時はおじいちゃんかなw
2009年11月13日 18:59
クサガメですか。
縁日で売っているやつが育って大きくなったのでしょうね。
http://www.kameworld.com/kaikata/kusa/index.html

ミシシッピアカミミだと生態系を壊す場合もあるみたいですが、クサガメは大丈夫なのかな?
コメントへの返答
2009年11月13日 19:22
何亀なんでしょう?
自分も詳しくないのでよくわかりませんが縁日とかの亀っぽく感じます。

生態系を壊す亀もいるんですか?
放すにしても場所問題ですね(汗)
2009年11月13日 19:00
助けたから、きっと竜宮城へ連れて行ってもらえるかも・・・・
コメントへの返答
2009年11月13日 19:23
行けたらいいな(笑)
けどその前に亀が小さくて乗れない(笑)
2009年11月13日 19:11
どこかで飼われていたのが脱獄ですねー

交番にとどけますか?

一年後飼うはめになるかも知れませんが(笑)
コメントへの返答
2009年11月13日 19:25
周りに川があるところではないので脱獄っぽく感じます。

交番に届けてあずかってもらえるんでしょうかね?(笑)

1年後だと飼うのも大変になってたりして・・・。
2009年11月13日 19:36
うちの仕事場で作業中に、ザリガニを見つけた事があります。


ちょうど「鉋」の刃を研いでいるときに出逢ったので、「カンナ」と名付けてお家におきましたとさ。



めでたし、めでたし。
コメントへの返答
2009年11月13日 21:44
む。
それは『一期一会』ってヤツですな。
ちゃんと手元においたんですね。
それにしてもドラマの様な出会いだったんですね。
今回名づけるならどう名づけよう。

石コロと見間違えた所から『コロ』

あ、息子と同じ名前だ(笑)
2009年11月13日 20:36
かわいい顔してるね~

自然に帰すなら○戸川か○元公園かな~(^^
コメントへの返答
2009年11月13日 21:45
かわいいですよね~♪(゚∀゚*)

手元においておきたい所ですがやっぱ自然が一番かとw

〇元公園いいですね!
〇戸川はちょっと勢いが強すぎそうだ。
2009年11月13日 22:59
ちはる嬢の遊び相手になるかもしれませんよ。(笑)



きっとあそこだと、大場川(Rismy裏の川)でしょうなー。
よく甲羅干ししているカメを見かけます。
コメントへの返答
2009年11月13日 23:50
一方的なリンチになるような(笑)

裏の川ですかね?
アソコにカメいるとは思わなかったですw
2009年11月13日 23:34
○戸川行ってないなあ。


俺も甲羅干ししたいものです。


甲羅干しって言うか今時期じゃ、


凍死だな。
コメントへの返答
2009年11月13日 23:52
ランニングでたまにいくよん♪
昔と全く変わってない(笑)

日中のポカポカの時はいいねw

いまどきは自殺行為としか思えません(笑)
2009年11月14日 0:06
猫に続いて今度は亀ですか?

ナンチャッテタイプMさんのようにイリュージョンは起きなかったんですか?

うちの母親の知り合いの家に60cm位の像ガメがいます。
のっそのっそと…

長生きしてますよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年11月14日 1:50
なにやら生物に惹かれる身なんでしょうかね(笑)

今回はイリュージョン・・・風呂場にいてもらったら脱獄されていました(涙)
辺りを探しましたが暗くて分からず((( T_T)

ゾウガメって一般で飼えるもんなんですか(汗)
でも、いいですね。子供背中に乗せて歩かせてみたい♪(゚∀゚*)


プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation