• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月25日

う、うーん・・・

う、うーん・・・ 先日交換したオテクメーター。
メインメーターは調子がとってもいいのですが警告灯がちょっと問題。

とりあえず警告灯の光る部分がプリのメーターと所々違うんですね。
そこでまず、ドアの開閉のランプがオテクだとエンジンチェックランプ。
半ドアで点灯せずACCで点灯なんですが、付け替えたらリモコンでロックできなくなってしまいました(涙)
警告灯っていっても光るだけだと思っていた(電球は全部同じ)のでマークが変わっても大丈夫と思っていたんですがそうではないんですね・・・・。
メーターの内部にそんなのを感知する抵抗みたいなもんがあるんかな?

直すとしたらメーター裏配線の入れ替えで済めばいいんだけど(((^^;)

今の所は不具合がないんでいいのですが、ドアの開閉で不具合が出るなら他もでるんかなぁ・・・。

ちょっと心配。

イルミの光具合がプリよりも明るくなりました。
前のが汚れで曇っていただけかもしれませんが・・・
ブログ一覧 | プリメーラ | 日記
Posted at 2009/12/25 02:17:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

amazonの返品返金問題の解決と ...
bijibijiさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

ビーナスライン
R_35さん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2009年12月25日 4:26
以前、タコかを接続しないでいると充電されないという話を聞いたことがあります。

単純そうに見えるんですけでね…(汗)
コメントへの返答
2009年12月25日 9:12
あら、そうなんですか?
メーターといえども思ったよりも重要なんですね(((^^;)

ワタシも単純な物としか見てませんでした(汗)
2009年12月25日 6:28
まだ前のメーターを捨てていなければメーター裏のプリント基盤を交換してあげれば何とかなりそうですね~。
3型G―Sのメーターを2型Te-Vに流用しても問題無かったんですがオテクは何かが違う??
コメントへの返答
2009年12月25日 9:15
前のメーターは残してありますw
あのプリント基板外せるんですか?
見た感じだと基盤にくっついてて外れそうに見えなかったもので(((^^;)

外せるのならばプリントP11でメーターをオテクに出来るですよ!

オテクは全くの別車種だったんで警告当などがバラバラなんですけど、一部は同じようでガソリン警告はしっかり出てくれました。

あとで密書送るんでもし分かれば教えてください!
2009年12月25日 6:40
「でぇふぇ~」や「すちゃっく」なんかは、どうしてるんですかね?
コメントへの返答
2009年12月25日 9:17
「でぇふぇ~」や「すちゃっく」の場合だと各センサーに繋げるようなカプラーもしくは切り貼りなんじゃないでしょうかね?

すちゃっくは多分切り貼りタイプのような気がしますヨ(((^^;)
2009年12月25日 8:57
なかなかポンっと逝きませんね~

ドア開閉信号がどっかで「開き又は半ドア」の信号のままなのか?

そいつが判ればリモコンドアロックできるかな?
コメントへの返答
2009年12月25日 9:22
考えが甘かったですね(((^^;)
今回は『この瞬間が日産』は適応されませんでした(涙)

50%は逝けましたけどw

予測ではK1RZさんのおっしゃる通りエンジンOFF時にドアの開閉ランプが点等しない事で開きっしなんだと思っています。
なもんで裏側の配線を入れ替えればいけるかな?なんて・・・

何気にプリには付いていない警告灯(ドア以外にハッチゲート等)もあるんで生かしたい気分ではいるんですw
2009年12月25日 11:42
多分古い方のプリント基板移植すれば問題ないかと…

P10もランプ位置が年式によって変わってて私のは入れ替えで行けましたよ~
コメントへの返答
2009年12月25日 16:09
意外とプリント基板交換やられているんですね(((^^;)

あれは外せないと思っていましたがいけるんですなw

やってみよ~っと。
2009年12月25日 12:20
そんなところが違うんですねー

一筋縄ではいきませんね

基板解析してツナギを同じにするしかないかなぁ~
↑にある 基板移植がイイカモ
コメントへの返答
2009年12月25日 16:10
メーターは似ていても品番は違っていたので違う物。って事なんでしょうねやはり(((^^;)
見た目はおなじだからとやってしまったデス。

基盤移植やってみますw
2009年12月25日 13:25
え?

電球はずしちゃう。っていつもの奥の手はないんですか?ww
コメントへの返答
2009年12月25日 16:12
それは動かしたくないもの止めた時じゃないですかw

今回は逆ですよ(笑)
動かしたいんです。

動いて、動いて、動いてよ~ガチャガチャ

プロフィール

「年数経った軽自動車も自動車税上がったんだねぇ。」
何シテル?   05/17 15:46
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation