• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月04日

こりゃマズイ…( ̄▽ ̄;)

こりゃマズイ…( ̄▽ ̄;) プリの配線関係はエンジンより取り外し、残すはドライブシャフトとセンターメンバーのみとなりますた。

ちょっと一休みにもともと付いてたラヂエーターとアルミラヂエーターを計測してみた。

高さの関係は元々付いてたのはアッパータンク式なのでその分高さがあっただけで、縦のコアサイズは同じでした。

その分、横幅がアッパーとサイドの違いでアルミの方が100ミリ狭い。

コアの厚みを考えたらペイ出来るかな?


コアの縦サイズが同じなので電動ファンの縦はいいんだが、横がホース穴に干渉して取り付けが出来ない…( ̄▽ ̄;)


穴を塞いで横からエルボで出すようにすればいけるか?

ラヂエーター流用はちょっと面倒くさくなりそうです…。
ブログ一覧 | 流用 | モブログ
Posted at 2011/10/04 17:32:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

伏木
THE TALLさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年10月4日 17:47
そりゃまずい(笑)
コメントへの返答
2011年10月4日 17:56
せんせ~に取り付けが出来るように投げてもいいですか?(笑)


それは冗談にしてもちょっと困りました…( ̄▽ ̄;)
2011年10月4日 18:00
ファン一個で良いじゃんw
コメントへの返答
2011年10月4日 18:25
町乗り仕様にファン1つは危険じゃありませんか?

エアコン使ったら夏場は冷えない様な・・・。
2011年10月4日 18:00
小さい分には着くよ。


がんばれ~
コメントへの返答
2011年10月4日 18:26
えっ、そんなもんですか?

どうすれば良いのか考えてみます~。
2011年10月4日 18:03
あ、加工する順番気をつけて、間違っても、つくけど……気に入らないことが起きるよ(笑)
コメントへの返答
2011年10月4日 18:26
またなぞなぞチックなコメ・・・(笑)

どこでやらかすかお楽しみww
2011年10月4日 19:32
だから銅だって言ったじゃんか~(笑)
コメントへの返答
2011年10月4日 19:43
もともと付いてたやつでやるのが一番早いし問題もないんですよね(笑)

けど、それだけじゃ面白くないw
茨の道を歩いてこそワタシじゃありません?(笑)

取り付け出来たらかなり見栄えが変わりますよ♪
2011年10月4日 21:17
裏表にして長ーいホースで戻すってのは(o´∀`)

やっぱ片側塞いで横から出すですかねー
ずらしてない口が顔出すまで横にずらしでww
コメントへの返答
2011年10月5日 2:14
すみません、裏表っていうのがいまいちわかりません。

使うなら位置変更で使います。
2011年10月4日 23:12
お誕生日おめでとうございます。

着々と進んでいますね。
お怪我の無いように頑張ってください。
コメントへの返答
2011年10月5日 2:15
ありがとうございます♪

少しずつではありますが進行中であります。
ケガだけは避けたいので気をつけまする~。
2011年10月4日 23:32
ファンが当たらない位置に
出入り口を移動すれば
いいんじゃーん?(笑)

横から出してエルボーとか
大変すぎwww
コメントへの返答
2011年10月5日 2:16
そのまま一番下へずらそうかとも考えたのですが、途中に仕切板らしきものが入ってる感じなんです・・・。

仕切板らしき部分に出口繋いでOKならそうしちゃうんですけど。。。




プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation