• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月01日

部品入荷|∀・)

部品入荷|∀・) 注文していたサイドブレーキワイヤーの固定部品が手に入りました|∀・)
primaichiさん部品紹介ありがとうございます。
そして悲劇が起きたあの日から2週間経ちますが、ようやく固定できます。
ブレーキの効きも当りが出たので大夫効く様になったんですが、効くのがかなり奥の為グッと踏むとすぐに底に付いてしまします・・・。
そこで、primaichiさんに相談したら色々と調べてくれて(自分でも調べはしてますよ♪)解決策を見出してもらえました。
1つはバキュームタンクと言う部品でもう1つはマスターバック。
バキュームタンクはバックから出てるホースに割り込ませる部品。
そして私が調べたものでもそうでしたが、前後対向キャリパー化の場合はマスターバックの交換もやはり必要の様で、私が調べた物では180SXを前後32Rキャリパー化したらマスターだけではダメで対向キャリパー用のバック(その車はR34用を使用)も交換したと言うことでしたのでバックの交換も必須のようです・・・。
となると、手持ちのPNW10のアベターボバックじゃ足りない可能性大?
バック交換となるとマスターを外さないとダメなだけにまたエアー抜きしないとダメなんだよね・・・。
バック外すにはエンジン下げなきゃならないし、ブレーキの配管邪魔だし、室内もぐんなきゃならないし、また大掛かりな作業になりそうだなぁ( ̄ω ̄;)
普通にするのがこんなに苦労するとは思いもしなかった・・・。


ブログ一覧 | ブレーキ容量アップ計画 | 日記
Posted at 2007/12/01 14:57:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

0815
どどまいやさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年12月1日 18:36
なんだ~ヘキサゴンまで付いて来るんだ~
工具要らないから安くパーツ欲しいよね~

やはりマスターバックも必要ですか~
新品は高いですからね~

コメントへの返答
2007年12月1日 20:05
ですよね~♪
100円値引きしてって感じっすかね(笑)
マスターバックも交換した方がいいみたいですが、それは対向キャリパー前後やった場合なのかもしれません。
ですので、フロントだけならアベターボだけでまかなえると思います~。

あと、調べた180sxはバキュームタンクもやってました!
これもやっぱつけた方が効果的見たいです♪
中古でもRのバックは高いッス(汗)
自分も34のGT-Tで済ましてしまおうかと悩んでしまいます…。
一部の穴拡大で済むみたいだし…。
車種違うからそう甘くはないかな。
2007年12月2日 19:15
完成形にまた一歩近づいてきましたね!
色々とパーツ台がかさむでしょうが満足の程(人の事も言えないですが、自分も自己満120パーセント全開ですよ、はい。)と効果は相当大きいと思います。

簡単にチューンできる車は世にゴマンとありますが、あえて人がやらないようないじり方と車種を見ると孤高のストイックさを感じ、賞賛せずにはいられません、特にブルとプリメ乗りの方々は!

いつ見ても参考になります、ホント。ワンオフの塊みたいな凄いワゴンですね。

コメントへの返答
2007年12月3日 13:30
現状効きはかなりいいんで止まるには止まるんですが出来るなら好みのタッチの方が運転しやすいし♪
運転するの自分だけじゃなくうちの彼女さんも運転するかもしれないんで・・・。
ここはしっかりやっとかないと!
でもバランスを取るのって大変なんだぁって改めて実感しました(汗)

たしかに、プリとブルはなかなかいないですね(汗)
なんだろ?弄りどころが少ない?
メーカーがやる気ない?
パーツはないし、出てても高いし・・・。
弄ってる情報も少ないし・・・。
P10はよくやってるし、部品も程度あるしいいなぁって思いますけど、製版終わってるのもあるから新たに手に入れるのは難しそうですよね。

私は幸い作る側の人間ですので好みの物を手がけることが出来るのでその辺は大きいかと思います。
結局ショップでも自社でやってるのは少ないですからね。
ショップに頼めばワンオフなんでしょうけど自分でやってるとやっぱ手作りって感じです(笑)

なれるとは思いませんが、プリのパーツならあそこ!みたいになれたらうれしいですね♪(゚ー゚*)
技術を認めてもらえたって言う証ですから~♪

今は5穴ハブに、もう一つの計画はGTI-Rの4スロを見本に新規で4スロを本体ごと作ってみることです。VE専用で|∀・)
やってる人を見ないんで出来ないのか?必要ないのか分かりませんがチャレンジしてみたいと思ってます。

参考になるのならありがたいです♪
あんまり弄らないで普通に乗るはずだったんですけど・・・。

Qワンオフの塊みたいな凄いワゴンですね。

A私にとって最高の褒め言葉です♪(゚ー゚*)
目を見張るような他では見ない弄りをモットーに♪


プロフィール

「タイヤ交換完了。ブリヂストンになってた。前後で交換頼んだら車体価格超えてたw」
何シテル?   08/16 16:13
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation