• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

終わったかと思ったヨ・・・|д゚)

終わったかと思ったヨ・・・|д゚) 画像は見ての通りの六角レンチ|∀・)

昨夜の21時ごろだった。

プリゴンで目的地に向かっていた。

ちょっと時間が遅れていて急いでいた。

ストレートの道でオールクリアw

アクセル全快!

カムが切り替わり6500RPMまで回す。

そして信号で止まる。

ここで事件が起きた・・・


カラカラカラカラカラ・・・

??????????

数分後・・・

ガーガーガーキーキーキー

!!!!!!!!!!

何何何何何何何何何?

回し過ぎてCVT終わった?

ブレーキを緩め少し前に進む・・・・

動くには動く。

なんなんだ?

最悪なことに後ろに車がいるのと、国道へ入るとこの信号だったのでその場で止まることはできず、青になるのを待つばかり。

その間一向に音は止まない。

だが車は動かせる。

とても変な感じだった。

そして信号が青に変わり前に進んだ時だった




カラーーーーーーーン


なぁーーーーーーーにぃーーーーーー!

後ろを振り向いたときになんと画像の六角レンチが転がっていたのだった(;・∀・)

どうやら夕方にMCSをあーだこーだやってるときにエンジンダンパーが邪魔ではずす際にレンチを使い、明日もやると思ってはずしたまんまにしたはいいが、取ったのは部品だけでレンチはエンジンルーム内に置き忘れたらしい((( T_T)

やってしまった・・・・。

幸いエンジン関係に損傷はなく事なき終えたのでよかった。

その後用件を済ませ、現場に戻ったらまだ落ちていたので拾ってきた時の画像がソレ。

自分の車だったからまだ良かったものの、預かってる車とかだったらたいへんなことになるとこだった。

皆さんはこんなことないと思いますが、作業後にはしっかり確認する事ですね。

壊れなくてよかったよマヂ・・・。
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2008/06/25 04:36:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きれいなサボテン!
のうえさんさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年6月25日 7:09
自分の車でナットの締め忘れなら結構やってます。
ホイールナットは3回ほど締め忘れたことあるので、緩んでいるとどんな状態になるかわかるようになりました(--;
コメントへの返答
2008年6月25日 12:39
ホイールの閉め忘れは私もあります。
乗ってて『あれ?やたらゆれる』が結構あります。

最近は走行後も締めるようになりましたし、高速使う時等も前もって締める様になりました。

経験するとやったことに対し神経が研ぎ澄まされて感覚がはっきりしますね。
2008年6月25日 8:08
私もよくエンジンルームに忘れものします(笑)
でも、妙に調子良かったりするんですよね(爆)
取り敢えず参事にならなくて良かったですね。
コメントへの返答
2008年6月25日 12:46
『よく』は危ないですよ(汗)
よくじゃなくても危ないけど・・・。
白ブル君はそんなときも調子がいいんだ(笑)
ほーんと惨事ならなくてよかったですよ。
MT化のチャンス逃したか(謎)
2008年6月25日 8:32
大事に至らず良かったですね。
エンジンルームに限らず何かしら忘れ物をすることってありまよね。
私はアルミホイルのキーやライトの防水カバー等どーすんのよという経験があります。
コメントへの返答
2008年6月25日 12:48
いやー、異音したときはマヂ焦りました(;・∀・)

たまーにやるんですよね(汗)
工具やボルトやナット類・・・。

アルミのロックナットつけっぱなしで走行して紛失したのは記憶に新しいです((( T_T)
2008年6月25日 9:06
オイラも2度程ホイールナット増し締めし忘れた事ありますが…
特に左前輪は緩み易いので注意しないいけません。

コメントへの返答
2008年6月25日 12:50
ホイールナットの締め忘れは結構いらっしゃりますね|д゚)

primaichiさんの車は左前輪が緩みやすいのですか?
それとも特有?

自分のも確認せねば・・・。
2008年6月25日 10:34
私も忘れやすいタイプなので作業したら確認しまくってます。
惨事にならなくて良かったですね。
コメントへの返答
2008年6月25日 12:53
確認はするに越したことはないですね。
大惨事になる位なら確認は怠ってはならないですね。

『だろう』や『と思う』は不安要素があるからこそ出る言葉。
断言するには確認しかないんですよね・・・。

ほーんと危なかったです。
2008年6月25日 17:26
左前輪が緩み易いのはタイヤの回転方向とナットの緩み方向が同じでステアリング機構が付いているからです。
コメントへの返答
2008年6月25日 19:41
なるほど。
言われて納得w
いままで気づいていませんでした(汗)
以後、定期的に見るようにしまっす!
2008年6月26日 12:13
回転部に巻き込まなくてよかったー(^^ゞ
プリゴンが動かなくなってしまうと、強制的に32を起こさなくてはいけなくなりますよ。ソレハソレデ、ニヤリ。
コメントへの返答
2008年6月26日 12:28
ホント幸いでしたヨ|д゚)
うまく避けて下に落ちてくれて助かりました。

プリゴン停止=32起動は間違いない(笑)

色々と考えましたがむしろもう起こそうと思っています。

駄目になったらそのとき考えます。
かわいそうで仕方ないです((( T_T)

まずはアームをノーマルに戻すとこからです。

終わったらいわしたさんにお願いです(謎)

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation