• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年10月07日 イイね!

失敗を糧に|д゚)

失敗を糧に|д゚)昨晩終わったサイドブレーキの部品を昼休みに新規で作り直しました|д゚)
前回はM6で左右止めましたが、今回はM8にサイズアップ|∀・)
インドラから来るワイヤーを固定するやつと同サイズにしてみたw
さて、こいつとカシメのアルミリングを使って今度こそと願っております・・・。
カシメのリング買わなきゃ(((^^;)

これで3回目だ(汗)
3度目の正直ということわざ通りになってくれればいいのですが・・・。
今日はあいにくの曇り空。
晴れ間をみて作業をしたい所です。
Posted at 2008/10/07 12:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ容量アップ計画 | 日記
2008年10月05日 イイね!

振り出しに戻ってみる(´・ω・`)ショボーン

振り出しに戻ってみる(´・ω・`)ショボーン 本日午後より点検していたブレーキでしたが、なんだかんだやりつつも解決はせず根本的な所から見直さないとダメなのかな?という感じでした(((^^;)

漠然とワイヤーだけがダメなのか?と思えど本当はインドラプレートの方に問題があるんでねーの?見たいな気もしてならないですよね・・・。

土台にワイヤーと大事な部分が自作ですから怪しさ満点です。
何がダメなのかはばらして見ないと分かりませんが、現状でダメなのだから自分がいくら大丈夫と思ってもそれは受け入れないとダメなんですよね(´・ω・`)ショボーン

うーん、形にしたはいいがここまで手こずるとは。トホホ。

まずは原因の追究から。
ということで全バラです(笑)
果たして入院までに出来るのか・・・。
ダメだったらそのままで行くしかないんだけど・・・。

元に戻して305パイって言う手もあるんだよねw
車検があるからだけど。

だけど、意地でもインドラ化してやりたい所です。
無駄にしたくないからね|д゚)
Posted at 2008/10/05 23:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ容量アップ計画 | 日記
2008年09月18日 イイね!

リアブレーキ改造計画後記|∀・)

リアブレーキ改造計画後記|∀・) 構想から始まりようやく形になりました|∀・)
というよりもやらなかっただけですが・・・。
ひとまず形になり、まだ納得まではいってないので完成とまではいかずとも機能する形にはなりました。

ほんとフロントがメインだったはずなのに大きく変わりリアがメインになったこの企画(笑)
最終的に28話まで行ってました。
掲載写真も100枚を超えていますね(笑)

0からのスタートで大変でしたがなんとかなったので一安心。
移植とかのレベルではなく物を新規作成は苦労しました。
その分の恩恵はあると思うしやった分プラスにはなったと思っています。

この企画で多数の方々からの応援に励ましのお言葉がいただけて大変嬉しかったです。
この企画の時にお友達もたくさん増えました。
見てくれる方々も多数いらっしゃりうれしかったですね。
プリメーラ乗りに馬鹿なやつがいるんだよと思っていただけたら幸いです。

ひとまず車検はホイールだけ純正(ステージアのやつ)にしてこのまま出してみようと思います。
なんとかしてくれるだろ(笑)
Posted at 2008/09/18 21:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ容量アップ計画 | 日記
2008年09月18日 イイね!

頼み綱(-人-)

頼み綱(-人-)現在作成しているサイドブレーキワイヤー|∀・)
前から順に作って行きほぼ形になりまして、最後の部品を作りました。
それが画像の物なんですけど一番最初に作った物と形は同じですがサイズを大きくしてあります。
最初は10パイに対してM6のタップ。
これは12パイに対してM10のタップ。

片肉1ミリしか残ってません(汗)
ステンレスだから強度あるし大丈夫かな?と自分で言い聞かせてます(笑)
また溶接でリジット化するんでなんとかなるでしょう。

これで最後のインナードラムから来る連結部分に合体させます|∀・)
前回はこの連結部分にアルミ製の物で組んだ為に引いた瞬間あっさり『ブチッ』て(((^^;)
軽くなら問題なくてもガッと引いたら駄目でした。

今回はそんなことないようステンレス製にして取り付けたら整備手帳に掲載しますがワイヤーをかしめるアルミのリングが売っていたので更にそれで外れないように二重ロックです。
言葉では説明しずらいのでなんとも何ですけど見れば『あー』って感じです。

頭の中で作ったイメージと実際に形にしてみて実用性がどの程度のものが出来るかわかりませんが今考えてる中での自分が出来るベストな形と思っています。

これでだめだったったらどーしよう(((^^;)

見てくれてる方々で『いや、この方がいいんじゃない?』とか、『それはやばくね?』なんてありましたらご意見ください。

今日はあいにく雨。
さっさと片付けたいのになぁ。
Posted at 2008/09/18 12:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ容量アップ計画 | 日記
2008年09月17日 イイね!

アイデア|∀・)

アイデア|∀・) リアブレーキ改造計画最終章、題して『サイドブレーキワイヤー作成』|∀・)
なんとなくイメージしていた形が出来てきました。
問題はワイヤーをナットで固定しているので『抜けないか?』が心配どころです。
純正はどうやってあの形を作ってるのか知りたい所。
プレスかなんかで形作ってるのかな?
溶接でワイヤーを固定しようかと思い一番電圧を低く下のにもかかわらずあっさり焼き切れた(T-T)

とりあえずメインの形は出来てきたので良しとしよう。
後は使ってみなきゃわからないし(((^^;)

前進あるのみ!
Posted at 2008/09/17 15:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ容量アップ計画 | 日記

プロフィール

「@K1RZ まぢですか!チャリと言えど侮れませんねぇ。」
何シテル?   08/19 21:50
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation