• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

楽しみ♪(゚∀゚*)

楽しみ♪(゚∀゚*) 先日預かっていたキャリパーの加工が終わったので塗装へ入りました|∀・)
が、塗料はキャリパー用の耐熱スプレー。
スカイラインの34Rブレンボで使った耐熱と少し違ってちょっと柔らかい感じ。
多分その状態で熱を加えて硬化させるんだと思いますが、柔らかい軽いみたいな感じなので塗料が回りに舞うこと舞うこと。
そう、それは正にそこで事件があったのか?みたいな・・・・



こんな状態になってなっていたのです(汗)
上に向かって噴いていたのに・・・。

まぁ、工場なので床は無くなるとしても機械や工具はまずいのでクリーナーを使って綺麗に。
その後は2液性のウレタンクリアで艶出し。
それが今日の画像。
エボンボ用に購入したものですがエボンボには使いきれなかったのBOBさんのGTOキャリパーにも塗ってみました。
削らなかったMITSUBISHIマークは軽くこすってバフがけ状にw
いやー、いい感じです。これは付けたらかっこいいぞきっと♪(゚∀゚*)

エボンボはクリア塗ったらチョーテカテカに(笑)


後は組み付けをするのみ(^ω^)
そしてちょっとお遊びで自分用のスペーサーにいたずらしてみました。

どうでしょうか?
BOBさんのキャリパーに塗った塗料で少し塗って一晩置いてブレクリで周りを噴いただけ。
これでタダの刻印もオシャレな文字に早代わり。
意外とこれ使えるなーって思いました。
あとはこの上にクリアを噴けば赤文字は持続すると思います♪(゚∀゚*)

うしろーさんは赤プリですのでこれやると更にオシャレかも♪
Posted at 2009/01/22 01:38:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記
2008年11月26日 イイね!

プリメーラに15インチで前後対向化♪(゚∀゚*)

プリメーラに15インチで前後対向化♪(゚∀゚*) なんてアホな事を考えてみる( ̄▽ ̄;)
いいんです。
妄想ですので(笑)

15インチで前後となるとローターのサイズが鬼門ですがソレよりもリア。
ソリッド用の対向キャリパーは国産には無いはず?

そこで見つけてきましたリアの対向キャリパー♪(゚∀゚*)
しかも!

『名門 APロッキード製』
しかもバッチリ刻印つき(笑)
走り屋さんではお墨付きのメーカーでしょ。
グループAでも使われましたし。

でも実際はワタシが発見したわけじゃないんですけど(;^ω^A

これを用いて
フロント FC3S 住友製 対向4ポッド 
     280パイで厚み22ミリ対応

リア   某車   AP製 対向2ポッド
     ソリッドローター 12インチサイズで厚み9ミリ対応
     プリのリアならドンピシャのような・・・。 

まぁ、問題はサイドブレーキなので結局ツインキャリパー化は必須なんですけどね。
ですが、ワタシのベンチ化での対向化と比べると重量は大分軽くはなると思います~。

要か不要かは別としてこういった妄想が楽しいんですね~。
こういったのってどうなんだろ?ってのがワクワクしませんか♪(゚∀゚*)

ワタシはお馬鹿なのでこんなのとか好きなんですけどね(笑)
他にない事をやってみる。

スカイラインじゃ簡単にしかも部品として形になっているものですが、プリには無い、取り付け出来ないのが多数。
インドラはそういった意味では良かったです。
付いてる車ほとんどいなかったですから。
作り手としてはこういったのが楽しいんですよね(^ω^)
その分苦労は絶えませんが・・・。

苦労した分形になったときの喜びは大きいんです。
他には無い物を追い求める。
ロマンですね~♪(゚∀゚*)



Posted at 2008/11/26 12:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記
2008年09月10日 イイね!

使用済み・・・|д゚)

使用済み・・・|д゚)先日購入したホイール|∀・)
送られてきた中身を確認梱包をといて見る。
うん、まぁまぁ綺麗。
裏返すと・・・
『なんじゃこりゃー』
かなり汚い。
しかも、ブレーキダストこびりついてるし(T-T)
軽く水洗いしたけど落ちやしない(汗)
秋○原裏道のブ○セラショップなら大歓迎の汚れもこちらは見たくもありません。
夕方に仕事が片付いた後からごしごし洗浄。
業務用の洗剤を使って洗ったのでそれなりに綺麗になりました。
本来は希釈しなくてはならないんですけど、そんなもんじゃ落ちない汚れだったので原液をぶっ掛けてやったところ汚れは落ちたが
『一緒に塗料まで落ちちゃった(涙)』
まぁ、裏側だし車検用のスペアということで目をつぶりました。
本当は某氏に借りようかと思いましたがセレナの5穴化でも必要ということが判明し購入に当った次第です。
セレナの5穴化も目を引きそうな気がするな(笑)
C24かC25あたりの部品が流用できれば簡単なんだけど。
5穴化にこだわるのも部品の共有化を図りたいからです。
使い回しが聞くのはコスト削減でいいですからね。

プリの車検の準備もしなきゃないけないのが面倒だ。
Posted at 2008/09/10 19:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記
2008年08月13日 イイね!

その差は歴然・・・♪(゚∀゚*)

その差は歴然・・・♪(゚∀゚*) 写真の足はZから外したもの|∀・)
オクに出す辺り各部チェックするのにバラバラにして組み直しましたw
ショック自体の抜けは無し。
ロアシートの固着も無し。
ピロアッパーのピロのガタ、固着無し。
と良好でしたが、減衰調整がリアしか出来ない(汗)
フロント2本は両方とも回らない・・・。
こんなことあるのか?
フロントは非調整?
わかりません(汗)

それはさておきその際欠かせないのが見栄えを良くするための掃除です。
この足もネジ部分がだいぶ錆びていらっしゃいましたがお友達の旋盤君の力を借りて綺麗に掃除しました。
ネジ部分はワイヤーブラシで錆び落としてペーパーで均す。
鍍金が剥がれるかと思いましたが全然でした。
やるなH○S。

これでロアシートもクルクル回ってくれます。

掃除は正直その人の気分次第。
性格が一番出る所でもあります。
通常どこまでやれば綺麗という部類に入るのかそれは自分で判断出来ません。
私の判断は見る人が『綺麗』といってくれて初めて綺麗だと思っています。

ついでだったのでケースのネジ部分も図ってみた。
前にあげたアイバッハのバネも入ることが確認できたので今度スカイラインのバネ入れ替えてみようと思います。

Z32のHKSの足のバネレートはフロント7キロにリア6キロでした。
減衰が付いてるからなのかな?
意外なバネレートでビックリ。

10キロ9キロくらいと想定していたのに・・・。
Z32と32Rは足の形状一緒なんですね。
初めて知りました。

はて、私のスカイラインの足は果たして何キロなのか・・・。
これまた楽しみだ。

さて、これの足もオクに出品じゃ♪(゚∀゚*)
Posted at 2008/08/13 01:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記
2008年07月03日 イイね!

カタカタカタカタカタ・・・(。-∀-)ニヒ♪

カタカタカタカタカタ・・・(。-∀-)ニヒ♪スカイラインを復活させる為に駄目な所を手直しすべくFASTで純正部品をカタカタ検索♪
主にホースやパッキン、ベアリング等の消耗部品。
それを交換するに付属で来る部品もある為に単体交換よりも全交換が望ましい。

そんな事を調べていると金額がどんどん上がる(笑)
もともとの金額が高くなっているのと、使っているFASTが古いので注文時はもっと高い気もする・・・。

現在すでに3万円|д゚)
ベアリングとかって結構高いんですね・・・。
ちょっと驚き。

レストアするのも愛情わいてきていいですね。
外装もやりたいけど当面は無理だな。

スカイラインはほとんどショップでやってもらっていたので詳しくはわかりませんが、勉強も兼ねて今回出来るとこは自分でチャレンジしてみようと思います。

プリゴンもそれなりに出来たし何とかなるであろう(笑)

自分でやればその分工賃浮きますからね。
早く乗れるようになるといいなぁ♪(゚∀゚*)






Posted at 2008/07/03 13:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了。ブリヂストンになってた。前後で交換頼んだら車体価格超えてたw」
何シテル?   08/16 16:13
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation