• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年07月12日 イイね!

後付電動ファン用に・・・|∀・)

後付電動ファン用に・・・|∀・) その昔に作ったこれを量産することにw

もともとは自分のR用に製作したものだけど、いろいろな方から作ってみたら?と言われて、少し前にRBとSRはカップリングが同サイズということをRISMYのいわしたさんに教わったので、電ファン率の高いSRにも使えるなら作っても余らないだろうと思いまして・・・。

RBエンジンの電動ファン化はあまり見ません。
というのもクリアランスが厳しい(2,3層にする方多いですから)のでやるとなると社外の電ファンになる為コストがかかる。
FFの電ファン流用が出来れば需要は上がると思うんですけどね。

カップリング外すと穴あきボンネットだと錆び錆びになるので見た目がすごくぼろくなるのをこれでカバー。

穴なしじゃなくてもなんかさびしい感じがするんであると雰囲気変わると思います。

今回はエンジン形式や車種の型式なども刻印で打とうかな?なんて思ってます。
オリジナリティー抜群か?
縦置きエンジンにはいいドレスアップになるんじゃないかと思ってます♪(゚∀゚*)

そのうちオクにも出してみようかと思っていますのでよろしくね(笑)

うーん。インサイダー的だ(汗)

RBの電ファン化はレスポンスがかなり良くなると思っています。
当然私もそれは体感。
ですのでおすすめです♪

ネックは壊れたときですがその時はその時で何とかしましょうw

私はトヨタのJZX100系の小型電ファンを2機取り付けてみたいなと思っています。
あんな小さいのでも結構効果があるそうなんで。
でも、やるのはいつになるのやら・・・。

Posted at 2008/07/12 12:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オリジナル | 日記
2008年07月02日 イイね!

Ver2できた・・・♪(゚∀゚*)

Ver2できた・・・♪(゚∀゚*)今日はお友達フジ。さんからの依頼でバッテリーステーを製作|∀・)
さらにお友達からの依頼もあり今回は2個作りました。

前回はただの平板。
今回はバッテリーに合わせてステーを加工しました。
汎用性はないが固定はがっちりですw

ごらんになる場合はこちらからどうぞ|∀・)

さて、形にはなった。
あとは見てもらったときにどうなるか・・・。
うーん。
Posted at 2008/07/02 20:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オリジナル | 日記
2008年07月01日 イイね!

マスターシリンダーストッパー完成・・・♪(゚∀゚*)

マスターシリンダーストッパー完成・・・♪(゚∀゚*) なんとか取り付けまで行くことが出来ました♪(゚∀゚*)
それまでには色々な壁が・・・。
まぁ、加工屋ですのでその辺は何とかなるんで対処できました。

詳しい内容は整備手帳に載せましたのでよかったらご覧ください。

予定していたエンジントルクダンパーにマスターシリンダーストッパーの製作に取り付けまでがなんとか出来ました。

今回の良い点
アクセルの急激なオンオフでも衝撃が少ないのでエンジンの触れが押さえられている(空ぶかしすると良くわかります)

踏む感触がかっちりしたのと踏み代が減ったこと。


悪い点
重量増し

整備のし難さ倍増

とまぁ、こんな感じでしょうか。

形にするまでにかなりかかりましたが形になればその苦労も報われます。
なんとかなってよかった・・・。

今度は部品はすでにそろってるからゲートシフトチャレンジしてみるかなぁw
Posted at 2008/07/01 12:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | オリジナル | 日記
2008年06月30日 イイね!

こんな感じでよいのかな?・・・(;・∀・)

こんな感じでよいのかな?・・・(;・∀・)今日、MCSの受け皿とブラケットを形に出来たので車体に仮合わせしてみた|∀・)

当初のブラケットは長さが足りず、いまいちよくなかったのでアルミの塊から削りだしで作りました。

さすがに塊からは形にするのに時間がかかった(汗)
2/3は削り落としてしまったのでかなりもったいない感じもしています。

TIG溶接機があればそんな無駄なところもなく板を繋ぎあわせでいけるんですが、あいにくないので豪勢に総削りだしでいきました。

図面もそれなりに作りましたが、途中から完全に現物あわせでいってしまったため数値がもうわかりません((( T_T)

取り付けるのにあたり、今まで付けた事がないのでつけ方がわかりません・・・。
ネットで調べて明日にでも取り付けてみよう♪(゚∀゚*)

今回はボルト以外は全て手作りw
見よう見まねでよく出来た(。-∀-)ニヒ♪

効果の方はどうだろね・・・。
Posted at 2008/06/30 20:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オリジナル | 日記
2008年06月24日 イイね!

こんなん出来ましたけど?…[壁]ω・。)ヒョコリ

こんなん出来ましたけど?…[壁]ω・。)ヒョコリ まだ未完だけど8割方完成~。
次は切りかき入れます。
Posted at 2008/06/24 17:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オリジナル | モブログ

プロフィール

「年数経った軽自動車も自動車税上がったんだねぇ。」
何シテル?   05/17 15:46
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation