• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年03月11日 イイね!

インドラ化のその後・・・|∀・)

インドラ化のその後・・・|∀・)前後対向キャリパー化にともない避けて通れないインナードラム|∀・)
半年前に装着。
その後は点検レス(汗)
で、先日見てみましたが特に異常はなさそう♪
まだワイヤーつなげてませんので早急にやりたいところ。
改めて見るとよく作ったなぁと自分に関心(笑)
パッと見た感じだと普通・・・。
元々はキャリパーを前後セット買ってしまったのが始まりだった・・・。
やっていた頃はあーでもなこーでもないと毎日のようにやっていた頃が懐かしい♪
あのときの足跡の数はすごかったし、PV?も1000オーバーだった。
フロントよりも全然長かったリアブレーキ改造計画|∀・)
残すはあと1点のみ。
最後の仕上げやらなきゃ。

またなんか長編物の改造をやってみたいもんだ♪
SR20のヘッドをブロックから削り出してみるとかね(笑)
まずはBOBさんと計画しているフルタップが最優先です。
果たしてでっきるっかなぁー♪(゚∀゚*)
Posted at 2008/03/11 21:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | チェック&テスト | 日記
2008年03月09日 イイね!

暫定仕様・・・|∀・)

暫定仕様・・・|∀・)自分の手で作ったネジ式車高調|∀・)
昨日BOBさんに手伝っていただきながら何とか装着までこぎつけました。
普段だったら後回しとか、明日とかにするのですが、本日プリメーラのオフ会に参加すべくテスト走行も兼ねて動かないと意味がないので昨日意地で取り付けましたヘ(゚∀゚ヘ)ムフ。

リアは問題なかったのですが、フロントがかなりややこしくなっていて、ネジとCリングを併用しているため規定の高さにするのに計算が大変なんです(汗)
結局フロントに溝を4本追加しましたが無駄に終わり、新たに買ったバネも無駄になり・・・。

そして、念願の高さにしたらバネ遊ぶしでかなりへこみました(T∀T)
またバネ買いなおし・・・。
でも、データが出たのでとりあえずの形まではもうチョいです。

ですが、涙なくしては語れない今回の取り付けにより純正形状と直巻きでは乗り心地がこんなに変わるもんなのか!と改めて実感しました。
まぁ、前のショックが抜けてたのもありますけど・・・。

かなりマイルドというかソフトな乗り心地♪(゚∀゚*)
待ち乗り使用ならかなりいいかな?と思えます。

更なる乗り心地を求めて泥沼に足を踏み込みたいと思います。
Posted at 2008/03/09 18:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | チェック&テスト | 日記
2008年03月02日 イイね!

テストタイプ始動!・・・|∀・)

テストタイプ始動!・・・|∀・)こんばんは|∀・)
本日は丸1日作業で充実した一日でした。
午前中はフジ。さんのリアアッパーマウントの縮小加工と穴位置変換加工に車体へ取り付け。
次に東方不敗さんの原チャリのクラッチプーリーだったかな?の内径拡大加工。
これで午前は終わり|∀・)

午後はBOBさんとお友達のya-chingさんがヘルプでいらっしゃってくださいました。
先日作ったCリング改ネジ式の取り付けです。
作った本人よりも先に装着とは・・・( ̄‥ ̄)=3
私のは追加で買ったバネがまだの為取り付けができないんです(汗)

でも、これをデータに私のは装着できますので幾分楽チンです。
リアは1回でOKでしたが、フロントは3回脱着です。
合計5人いましたが、限りなく2人だけがやっていたようにも思われw

取り付けにもハプニングがありその場で加工したり、新規で作ったりと色々ありましたがなんとか取り付けできたので安心しました(゚∀゚*)

それ以外にもフロントキャリパー交換にローター交換、エアー抜きと午後は白ブル君にかかりっぱでした。

帰りの途中に連絡もらって『乗り心地最高です』と知らせてくれたので満足してもらえたようです。
しばらくは様子を見てもらって不具合ないかチェックです。

早く自分のも取り付けしたいなぁ。
そのときはヘルプよろしくです!

フジ。さん
BOBさん
ya-chingさん
東方不敗さん

今日は1日お疲れ様でした。

フジ。さん、BOBさん、差し入れありがとうございました。とてもおいしくいただきました。

画像の人物が白ブル君のオーナー兼切った貼った商会代表BOB氏ですw
Posted at 2008/03/02 20:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェック&テスト | 日記
2008年02月16日 イイね!

最高の瞬間・・・|∀・)

最高の瞬間・・・|∀・) 本日、みんカラお友達BOBさんが先週に引き続き来店|∀・)
今回は先日作ったブラケットの取り付けです♪
形には出来てもそれは計算上であり、実際に取り付けるとなるとあれ?ってのが機械を組むときによくあります。

今回もそんな不安もありましたが、いざ組んでみたら・・・


ドンピシャであまりの良さにナニかでそうでした(笑)


バッドの個体差もあると思いますが、今回のはぴったりでローターを余すことなく使えます(゚∀゚*)

この自分で作った部品が寸法通りにイク瞬間最高だなと思います。

実際取り付けに当たり、取り付けるボルトの長さが足りないというトラブルがありましたがそこは加工屋ですのでどうにでもなりますw
取り付けも自己満足でやらせていただきました|∀・)

何かとやってると半年前の自分の車をやっていた頃が走馬灯のように蘇ってきてました(笑)
そんな頃からBOBさんとはやり取りがあったのであの時はねー、なんて話しながら楽しく出来ました。

自分で作ったものが相手に渡ったときに喜んでもらえたらいい仕事ができたと思えるし、ありがとうと言われるのが最高の誉め言葉だし、やってよかったと思えます。

BOBさーん、評価よろしくね|∀・)
あと、不具合ありそうだったら言ってねw
アルミ製作1号なんで・・・。
今日はありがとうございました。
次は足だね(笑)
Posted at 2008/02/16 17:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェック&テスト | 日記
2007年12月09日 イイね!

さらに5ミリ|∀・)

ブレーキをやってから約3週間近くが経ちました|∀・)
タッチはなんもしていない為相変わらずですが効きは抜群に良くなりました。
社外パット必要なしw
待ち乗りなら純正で十分♪(゚ー゚*)
現在、マスターバックを入札してますんでそれが落札出来たらバック交換しようかと思います。
それにプラス、グローバルのキャリパーオフセットブラケットとR34の310パイローターが明日入るはずなのでそれも合わせて取り付けします。

そして今日と言うよりもちょっと前からですが、ゴトゴト左の前から音が出ててそれにプラスで走り始め(クリープ時)や止まる直前にギィギィ下周りから音が出ていたのでチェックする為に上げてみてみたのですが・・・。
そしたら・・・
右ロアアームの24ナットが緩んでた(汗)
締めて走ったらギィギィ音は消えましたw
ゴトゴト音は消えなかったのでショック自体が寿命なのか・・・。
はたまたほかなのか・・・。
けど、右が緩んでたのに左が鳴っていた様に聞こえていたのは・・・。
音の感知は難しいんだなぁと思いました。

そして、タイヤを外した時に気づいたのが左の内側が擦れていた(汗)
10ミリでイケたと思っていたのがいけてなかった・・・。
なのでさらに5ミリ追加して上げました。
下ろしてみてみると・・・。
タイヤが出てる?紙一重(汗)
かんなりのツライチ?といえるのか、ハミタイか( ̄ω ̄;)
見た目はいいですよ♪
自分好みでw
6POTのキャリパーも収めれる位のクリアランスが出来上がりましたw
キャリパーからアルミまで15ミリはあるw
いつかは自己満でブレンボ入れたいな♪
写真撮ればよかった♪(゚ー゚*)

Posted at 2007/12/09 17:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェック&テスト | 日記

プロフィール

「@K1RZ まぢですか!チャリと言えど侮れませんねぇ。」
何シテル?   08/19 21:50
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation