• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年04月20日 イイね!

エンジンバラバラ・・・(;・∀・)

エンジンバラバラ・・・(;・∀・)ご無沙汰です|∀・)
タイトルは間違ってないですが私の車ではないです・・・。
画像は先日友達にオクションに出してと頼まれて預かったエンジンラジコンの心臓部分。
動くか今日RC用のガソリン入れて試してみたら動きません・・・。
というか、チョークが引けないんですね。
おかしいなぁと思ってエンジン下ろしw
表現はけして間違ってないですよね?
5分かからず下ろせます|∀・)
まずはチョーク部分が壊れてないか外してみると問題なし。
ということは、エンジン内部に問題あり?
過去にエンジンというものをばらした事ないので大丈夫なのか不安でしたが動かなければゴミでしかないのでとりあえずばらしてみました。

バラしてみて分かったこと
『実車と内部は変わらないじゃないか(;・∀・)』
簡単にいえば2ストエンジンになるのかな。
とりあえず順に外してクランクシャフト、ピストン、コンロッド、ライナーだけにしてみましたが回りません。
したがって完全に内部に問題あり。
そして画像の状態です(汗)
動かない原因は
『ライナーの変形?』
ピストンが圧縮上始点?に上がるとライナーに引っかかるんですね。
つまり下に下がらないのです。
そこでどうやら動かなくなったらしい・・・。
ですのでライナーの内部を紙やすりで慣らしてあげたらスムーズに動くようになりました。
そして組み付け♪(゚∀゚*)
これは嵌りますw
車好きにはたまりませんな。
しいて言うなら
『おとなのおもちゃ』
完全にサル状態になりそうです・・・。
ピストンもペーパーで少し慣らしてクランクシャフトに取り付けてライナーを入れます。
順番は合ってるかは分かりません(汗)
そこからは外部パーツになります。

そして完全に組み上げてチョークを引いてみるとちゃんとエンジンがかかりました♪
気分はちょっとしたチューナー?見たいな感じですw

ついでに試しに走らせて見ましたが
音がいかついw
また『早すぎてコントロールできません』
んで、軽くぶつけてしまいマフラーが外れたんですが俗に言う直感はRCでもうるさかった(汗)
散歩してた犬がびびってました(;・∀・)

タイヤが固くて全然食わないのでアクセルオンでドリフト状態にすぐもちこめますw
RCのドリ車はこうやってるんだと納得した次第。

これは楽しいアイテムですね♪(゚∀゚*)
かなり欲しいw

問題は

『燃費がチョー悪い』

ま、無事に動くようになったので一安心です♪(゚∀゚*)
だれか欲しい人いるかしら?
Posted at 2008/04/20 18:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年03月30日 イイね!

保障期間残り2日・・・|∀・)

保障期間残り2日・・・|∀・)これは私が使用している携帯P902IS|∀・)
昨年の3月28日に購入した物ですが、すでに3世代前のモデル・・・。
そして3ヶ月前よりカメラの調子が悪くて困っていました。
滅多に使わないんですけどね。
何が?というとカメラ起動すると画像が鏡にの状態で写るんです。
文字を書いた紙を鏡に映すと逆さまですよね?その状態だったんです。
昨日、姫君へのプレゼントを購入するのに姫君と地元からお隣の柏というとこへ足を運びました。
サッカーだと柏レイソルが有名な場所です。
姫君は先にやりたいことがあるとのことだったので一緒にいてもすること無いので私は調子の悪い携帯を見てもらうべくドコモショップを探す|∀・)

少し離れたとこにあったのでよかったのですが、故障の診断待ちが2時間(汗)
待ってられないんで予約だけして戻りお買い物。
その後にまた出向いて見てもらったんですが、私の状態説明は
『カメラが鏡で写るんですが設定ですかね?機械的な故障?』
二つ返事で故障(汗)
合ったら使うカメラなんで無きゃ無いでいいやーと思ってたんですが、裏に携帯もっていって詳しい事を調べてくれたようですが戻ってきたときにはもう一機同じのが・・・。
自分の携帯を見せてもらうと直ってる♪(゚∀゚*)
店員さんも『中身確認したら戻りました』と一言。
だけど、保障期間内ということで状態としてはまたという可能性も含めているようなんで新しい同機種に交換してもらえることに♪

説明では保障期間は変わりませんとのことで、いつまでかを聞いたら3月30日だとかw
そうです。今日が期限だったのです。
明日であれば自腹だったんです。
なんとラッキーd(゚∀゚*)ネッ!

普段はメールだけで電話としてはほとんど使わないしカメラなんてホント使わないけどありがたかった。
今は携帯の購入の仕方が変わってかなり高くなったんで、これであと2年はいける(笑)

私の携帯待ち受け画像は某アニメの活動限界時間の時計バージョンw
充電器のコネクターを挿すと外部電源に。
外すと内部電源に切り替わるギミックがありますw
私の携帯は赤いのでさしずめ弐号機(EVA-02 PRODUCTION MODEL) ってとこでしょうかw
基本赤好きです。

今の携帯はもっとハイテクなんだろうなぁ。
電話、メール、カメラ、ネット
これだけが出来れば不自由はしないけどね。

Posted at 2008/03/30 13:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年03月22日 イイね!

参りました・・・(。-`ω´-)

参りました・・・(。-`ω´-)遊んでいたフロントショック|∀・)

現在使用しているのが
長さ200のレート7キロ。
この状態で約20ミリほど遊んでるのですがおかげさまでカタカタとたまに音が出ていてそれを解消すべく中古品ですがバネを新たに購入しました。
長さは228のレートが8キロのSWIFT。
画像がそれを組んでみた状態なんですが、ネジ部分をそのままにバネだけ組み替えて車体に取り付けてみた♪(゚∀゚*)
遊ばないで現状と同じ高さまでと期待をしてジャッキを下げてみる|∀・)
結果















































最初より30ミリも車高が上がってるじゃないですか(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o

計測はアルミの下側にメジャーを引っ掛けてフェンダーのアーチの中心で見た数字です。

ロアシートは10ミリほどは下げられますが理想までは届かない・・・。
さてどうしたもんか考える。
200のバネにヘルパーを引っ張り出して組んでみたが結果としては同じになることに気づきポア。
結果また元に戻すことに・・・。
が、それは余りにもむなしいので前回付け損ねたショートアッパーを組んでみる。
2センチショートのおかげでロアシートがサードリンクよりも上にあるため多分あたらない。
走ってみたが大丈夫そうでした。

さて、現状の車高(タイヤとフェンダーの隙間は約1センチ)にするためにはどうしたらいいのやら・・・。
簡単なのはロアシートを下げること。
だけどそれにもサードリンクというものがあるために限界がある。
ふと思ったのは、ロアシートを小さくして、サードリンクの内側(2枚板になってる内側)を削ること。
強度等があるからなんともですが・・・。
後は4WDのサードリンクを流用するか?
データが無いためになんともなんですけど。

色々不具合があって困りものです。
何かいい案はないもんか・・・。
おかげでswiftは浮いてる状態になりました。
せっかく買ったのになぁ(T∀T)

サードリンク何よりも手ごわい相手です。
Posted at 2008/03/22 21:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年02月26日 イイね!

天に召されました・・・(T∀T)

天に召されました・・・(T∀T) 先日紛失したロックナットのアダプター・・・。
もう一度探してみたがやはり見つからない(T∀T)
やむ得ず破壊の方向で動き出しまして、最初はナットに溝が切ってあるんでそこにポンチ当てて回そうかと思ってやっていた(タップが折れた時はいつもこのやり方)んですが、サイズが違いすぎる為びくともせず、結果原始的な方法で取り外して解決しました。
前の4穴時代に使っていたRAYSのアルミナットを取って置いたのがあるのでそれを変わりに取り付けました。
若干色が違うんですがわがままは言えないので我慢です(汗)

4つは形が違う為予備は残り8個|∀・)
まだしばらくは安心です。

外せてよかった・・・。
これでパンク時も安心ですw
Posted at 2008/02/26 15:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年02月22日 イイね!

どーすっかなぁ・・・(T∀T)

先日、アッパーマウントの採寸するのにタイヤをはずしたんですが、私の車にはロックナットがはまっています。
終えて車に取り付けたときにロックナットのアダプターを外すの忘れて付けっぱなしで走ってしまったようで紛失してしまいました(T∀T)

あーへこむ・・・。
前に使ってたナットが予備であるからまだいいが、ロックナット外すのどうやるかな・・・。

フジ。さんがやってた型取り法でいけるかな・・・。

入ってた箱に番号はいってるかな?とおもって見てみたら、アダプターに番号がありますと記載されてる・・・。
もう時すでに遅し。

マックガードは別にはいってたんだけどなぁ( ̄ω ̄;)

さて、どうしたもんだろう。
選択は2つ。
型を取って送るか。(先方が受け入れてくれればの話)
ナット破壊w

こまったなぁ・・・。
Posted at 2008/02/22 19:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@K1RZ まぢですか!チャリと言えど侮れませんねぇ。」
何シテル?   08/19 21:50
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation