• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

山岡屋オフ♪(゚∀゚*)

山岡屋オフ♪(゚∀゚*) この日はRISMYのいわしたさん主催の山岡屋ラーメンオフが密かに開催|∀・)
参加者は以下の方々
いわしたさん(美里真理さん)
フジ。さん
東方不敗さん
BOBさん
ワタシ

以上5人。
なんとこの日の三菱キャリパー装着率は60%(笑)

最初にRISMYにて集合。
そして野田にあります山岡屋にてラーメンを食すべく現地に向かうのですが、バラバラで行くより1台で。という事でBOBさんの白ブル君に乗車して向かう事に。
道中BOBさんよりフル乗車による足回りチェック。
意外と重量が増した方が踏んでいけるとか。
今後の足回りの課題として一つなにかつかんだそうな。

そして現地にてラーメンを食します。
食券を自販機で購入する形でしたが、ワタシがよく見ないで購入した為に並盛り&ミニカレーで全く満足できず、山岡屋の後に全員で今度はマックへハシゴ(笑)

その時も白ブル君にてマックに向かいますが、ブレーキの効きが半端なくいい。
大人5人乗っても凄い減速を見せます。
恐るべしGTOキャリパー&310ローター。
しかもかなりの加速を見せる白ブル君。
チューンド バイ ボブ素晴らしい。
そして交換されたマフラーがいい音するんですよこれが。
乗ってて楽しい、やる気にさせる音。
たけちんさんの音も良いですがBOBさんの車の音もワタシ好みで◎でした。

今度は東方不敗さんのおすすめ『クォーターパウンダー』を食します。
ポイントとしてはケチャップ抜きで頂くのが不敗流との事なんで当然その形でいただきました。
ちなみにクォーターパウンダーダブルのMセットで注文♪(゚∀゚*)  

けして食べすぎとは思っていません!
むしろ普通です。
今セットで頼むとおまけでクリアファイルがもらえます。
それがこれ。

なかなか面白い一画が撮れたと思います(笑)

今回のオフにて熱い車談義に湾岸語録がガンガン飛び出て非常に楽しい一時を過ごせました。
また次回も行えたらいいなぁと思う所。
参加された方々お疲れ様でした。
また、みんなを運んでくれたBOBさんありがとうございました。
白ブル君はまだまだ元気いっぱいでよかったです。

さて、次はどこへ食べに行くかねぇ♪(゚∀゚*)
Posted at 2009/03/07 02:54:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2009年02月06日 イイね!

チューンアップ♪(゚∀゚*)

チューンアップ♪(゚∀゚*) 今日は午後よりみんカラお友達massagogoさんが来てくれました♪(゚∀゚*)
それは製作依頼されていた物の引き取りに来てくれたのです。

今回作成したのはこれ


ステに取り付けされたのは3台目(^ω^)
意外と人気があったりするw

アルミ調ではなく本物ですからね~♪
キーリングはバッチリの幅ギリギリサイズ。
チョットごついかな?なんて思ったけどmassagogoさんからは『いいじゃなッスカ』とお褒めのお言葉をいただきました♪

そしてワタシからもお願い事があり、PCのチューンアップをしてもらう事に。
最近動きが悪く、クリーンアップやデフラグなどもやってみても余り変わらず・・・。
そこで見てくれる事になり、その作業は全くパソコン音痴なワタシには項目みても????な状態。
それをサクサクやっている姿がこれまたかっこいいじゃないですか♪(゚∀゚*)

おかげさまでスッキリでしかも前よりサクサク動くようにもなり満足です。
ですがつかっているPCがチョット特殊なやつらしくてメカニカルが軽く弄れないそうなんで新たに組んでいただく事にしました。
今使ってるのは親父にでも使ってもらうかなw

終了しお帰りになられる時にふと思い出したコンパウンド。
前にやったこれをやる事に。

かなーりこびり付いていたスス。
本人も色々試して見たけどダメで諦めていたそうな。
が、そんな頑固な汚れにもスッキリさわやかに落としてくれるアイテム。


ゴシゴシ2人で15分位やって綺麗になりました。
massagogoさんも喜んでもらえて良かったですw

ブレーキフルードキャップの予約も頂き大変感謝でございますm(_ _)m

うーん、なんかバタバタしてるけどそんな生活も苦に感じない今日この頃。
毎日が楽しい。って思えるのは幸せだなー(^ω^)
人と人とのふれあい。

いろいろな人にサポートしてもらえてる今の環境は最高ですw
Posted at 2009/02/06 14:39:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2009年01月28日 イイね!

飛び交う発想|∀・)

飛び交う発想|∀・) 画像の車両を知っている方はほとんど知らないであろうがこの車両を乗ってきたのは西の規格外といってもよい『うしろーさん』の車。
そんなお方が430RPFへ初来店|∀・)
仕事の関係でこっちに来たとの事でうちにも顔を出してくれました。
というのもうしろーさんからの仕事もあったのでそれの打ち合わせでもあるんですが。

事前に連絡を受けていたのもあり東の規格外『BOBさん』も召喚。
というより召喚してくれと頼まれた(笑)
ワタシもおかしいと呼ばれる事ありますし、BOBさんもおかしいと言われますがうしろーさんはそれを更に上回る発想力を持っているだけにとても気になる存在でもあります。

まずはメインのお仕事の方を片付けてその後は車の雑談に。

そんな話を午後2時辺りからショックのお話が始まるw


足は全てオーリンズ。
オーリンズを刻んで足を作るという『うしろーさん』
その考え方すごいですよ。
でも、その作り方にはこだわりもあり緻密なデータをそろえた上での形。
スケッチブックに収められた絵や数字を見て『この人マヂだな。』と思うほど。
真剣に考えて作ろうとしているんですから熱意がとっても伝わります。
それなだけに変なものは作りたくないという気持ちも大きくなります。

そして時間があっという間に過ぎ去り日が落ちて夜に。


今回依頼を受けるのはアッパーマウント|∀・)
これまた画期的な物でそれの図面を拝見。
形としては問題なくいけそうだが各部の耐久性がどうなのか?
ではそれに対して素材は何を使うか?
コストを下げるにはどう工夫すればよいか?

BOBさんもフル回転でよい方法を模索。
が、これだ!っていう決定打が出なかったので図面をコピって宿題となりました。
物作りは考えている時はいろいろ妄想が膨らみますが、いざやろうとするとうまくいかないこととか多いもの。
ですが、その図面を見る限りそれはなさそうな感じです。

とりあえず形にしてみるところから。
改良は作って使ってからがスタート。

良い物が出来るようにがんばります。
寒い中お集まり頂きありがとうございました♪(゚∀゚*)
Posted at 2009/01/28 21:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2009年01月26日 イイね!

夢を語る♪(゚∀゚*)

夢を語る♪(゚∀゚*) 昨夜某自動車研究所ことRISMYへ新規開発で足を運んできました|∀・)
事前に電話を頂きその時は用があったのですがその用もキャンセルになったのでお話を伺いにお邪魔しました。

ガレージに行くとお客様の33Rが止まっていました。
その車両にはエボンボ&355キャリパーが♪(゚∀゚*)
存在はやはり何度見ても凄い。
圧巻って言うんでしょうか。

そう、その話も聞けばブラケットを作るまでにものすごい時間が開いていたようで。
いわしたさんより
『当時エボ5が出たときからそのキャリパーを手に入れて取り付けできるローターを待ち続けていたんです。』との事。
レクサスローターも期待したがやはり小さくてダメ。
そして遂に出た355ローター。
ようやくエボンボの日の目が出る時が来た。
(これのお話はこちらで出ています。)
その間にいつかは・・・。という開発者の願望。
それが今現実となった姿です。
フジ。号に取り付けされ1ヶ月。
テストもクリアされて記念すべく量産第1号。
その性能を知る人がまた1人増えたわけです。

そしてメインのお話も聞いて次にいわしたさんの野望のお話をお聞きしたのが画像のアイテム。

ローターだけ見るとワタシの様にも捉えられそうですがワタシじゃないですよ(笑)

開発者の話を聞きながら製造の側の意見を交える。
ここはどうする?ここはこうした方が?
そう、これが夢を現実にする為の打ち合わせ。
開発者、製造者が喜びを感じるのは
『自分が作った物が動いた、取り付けできたその姿を見れた事』

それまでには色々なプロセスがあるわけです。
スムーズに行く事もあれば、困難だったりする事も。

それなだけに出来た時の感動は何にも替えがたい物があります。
時間がかかればかかっただけそれも大きいものです。

大手では出来て当たり前?
そんな事を田舎の町工場でしかないワタシの所に依頼を夢を野望を語ってくれるいわしたさんのその願望を形に出来るようにがんばりたい所です。

いわしたさんだけじゃなく、いろいろな方の願望を形に出来たらいいな。と思うのも本音です。
実際図面が漫画だからやってもらえない。なんて話も聞きます。
そんな事はない。
用途さえ分かれば精度は重要な部分さえ抑えれば良いはずです。
全てに高クオリティーを求めればその分高くなるのは当然。
価格を下げるにはポイントを抑えた加工にすれば良い訳です。
あとは出来たその状態に依頼者が納得するか?ですけど。
1号は試作となるからリスクも当然隣り合わせになります。

願望を形にするには金額がかさむのは当然。
それが形になるまでにどれだけの物が動いているか分からない、知らない。だからそんな言葉が出る。
高いにはそれだけの訳が、安いにはそれなりの訳がある。

新規作成はそれの為に動くわけですから他と違います。
そこだけは理解してもらいたいのが製造者のお願いです。
Posted at 2009/01/27 13:02:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2009年01月16日 イイね!

開放感がたまらない♪(゚∀゚*)

開放感がたまらない♪(゚∀゚*) 今日のお昼ご飯はお友達の東方不敗さんとご一緒しました♪(゚∀゚*)
お仕事でこちらに来ていて都合も合ったので外でランチ。
普段は自営の為外に出て食べる事をしないのですが、外に出てもそばやとか定食屋さんなんで結局は室内で食べるのと変わらない。

そんな普段の室内と違い外で食べるご飯は開放感が違いますね。
ポカポカ陽気で気持ちもいいし♪

うちから少し離れた所だったのでプチピクニック気分です(^ω^)
お腹も満たせて、楽しい会話できて気持ちの良い天候の中最高のランチでしたw

画像はワタシのコンビニ弁当と不敗氏。

コンビニ弁当(のりご飯付き)をおかずにご飯です。
間違ってます?
Posted at 2009/01/16 14:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交流 | 日記

プロフィール

「@K1RZ まぢですか!チャリと言えど侮れませんねぇ。」
何シテル?   08/19 21:50
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation