• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

縁の下の力持ち?

縁の下の力持ち?シートを社外のシート等に変えると座面が下がる場合や、意図的に下げる等の場合、ステアリングの位置もそのポジション(いつも握る位置)に下げるのが理想的?

純正で下げる機能はあれど、もっと下げたい。って方に画像のブツです。

元々は自分用に作った物ですが、思いの外依頼が多い。

今回も15ミリダウン用。

自分以外にも同じように感じる方がいらっしゃったんだなぁ。と思いました。

付けたら見えなくなっちゃうのが淋しいけど、自分が考え、作ったものを使って貰えるのは嬉しい限りです。

明日、西に飛ばします。
よろしくです~♪

さて、次は誰かなぁ~(笑)
Posted at 2010/11/16 17:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2010年11月14日 イイね!

孫にも衣装。

孫にも衣装。単なるベニヤ板も布貼って上げれば見た目かわりますなぁ~♪

隠れちゃうから見えないんだけど(笑)

で~く師匠見てますかぁ~?
素人大工いかがですかね?
Posted at 2010/11/14 18:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2010年11月14日 イイね!

餅は餅屋。

餅は餅屋。プリで月末に泊まりで旅行に行くのです。

大人4人で行くのですが、荷物はそれなりにあると思うんですね。
んで、荷台にはウーファーボックスがあり、荷物がさほど積めない。(スノボーの時に体験)

でも、ウーファーは外したくない。(今度のナビは5.1chに出来るから)

そこで、スペアタイヤの空間を使って埋め込みにチャレンジ。

ベースの板はベニヤ板合板。
中盤の形をマジックでけがいて切る。
切ったらあちゃこちゃ割れる割れる(笑)

やはり、オーディオ用の板を使うのがベストなんかなぁ~。

それと切り出した板もそのままじゃ見てくれ悪いので、純正の荷台に付いてるカバー(内装ボード)も前に購入。

布地を剥がして上から貼り付ければ見た目は純正っぽくなる(予定)

にしても、木を綺麗に切るのは難しいですな。
鉄を削るのは綺麗に出来ますが、木を切るのはいけてません(笑)

スピーカーが入る部分はギザギザです(涙)

で~くの彼にご指導願うかなぁ~♪
Posted at 2010/11/14 17:05:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2010年11月13日 イイね!

穴に萌える。

穴に萌える。世の言葉に『萌え』という言葉がある。
が、本来は『草木の芽が出る(伸びる)様(古風的)』を言うらしい。

けど、近年では感情を表現する言葉になっているそうな。
意味としては全然違うじゃん(笑)

最近うちに来る方々の中に『穴フェチ』の方がいる。
穴にも色々。
物に開けた穴。
元々存在する穴。
はたまた、人が誕生する所もある意味穴だろう。

その方は特に『バーリング』というものが施された穴が好きらしい。
何気にワタシも大好きである。
無論、余談ではあるがアッチの穴も好きである。←どうでもいいって?

で、いつもお世話になっているいわしたさん。から1ポンの電話。
内容はそのバーリングである。

適度に欲しいサイズが廃盤で手に入らない。ということで、オリジナルサイズで作ることになりました。

で、早速作ってみたわけです。
上記画像のように開けた穴に治具を挟んで取り付けてネジで閉めこむ。(もしくはプレス、万力で挟み込む)
すると、ただの穴がちょっとした補強を持たせた穴に変わる。

出来上がりの詳しくはこちらをどうぞ。

ただの穴。
それが物好きには『かっこいい穴』に早代わり。
または『見せる穴』『魅せる穴』とでもいいますかね?

レースカー等にも多様され、個人でもやっている方はいると思う。
軽量化で強度に関係ない部分に穴を開けるのがありますが、その穴にプレスされる事によって平板がLアングルの様に変わるので強度も持たせる事が出来、かつ見える部分なら見た目にもよくなる。
一石二鳥が一石三鳥位はありそうな予感。

ロールバーのAピラーやBピラーにバーリング加工されたプレートがあったらかっこいいでしょうな~。
サイズ揃えてやるもよし、順にでかくなってくも良し。
その人のセンス次第でかっこいい穴に出来るバーリング。
うちのプリにも施してみたいもんだ♪

10ミリから2ミリ刻み位で50パイまでつくってみるかえ?
Posted at 2010/11/13 02:44:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2010年11月07日 イイね!

やってはみたけど…

やってはみたけど…大丈夫かなコレ…。

怖いよ~( ̄▽ ̄;)
Posted at 2010/11/07 13:14:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation