• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2010年07月09日 イイね!

フム。

フム。久しぶりみんカラ。
あ~、月が変わり序盤からバタバタ納期に終われる物ばかりで工場に缶詰。
昼間はクソ暑く汗がダラダラ…。
お陰で今月に入ってから体重が3キロも落ちましたよ(笑)

んまぁ、そんなのはほっといて画像の材料。
ブレーキブラケットの材料なんですが、片方は見ての通りアルミで片側は鉄。
材料はアルミの方が厚く、デカイ。
しかも!強度は同じで重量も軽い。

アルミの材料型番はA7075。
俗に超々ジュラルミンと呼ばれるもの。
素材どおしで叩くと『キーン』と音が出ていかにも硬そうな感じ。

普通のアルミよりも加工がしやすく、硬い分削った後が白っぽくならず綺麗。
しかし、耐腐食性が無いためそのままだと白錆びに犯されてしまうので塗装(アルマイト等)が必要。

で、作るブラケットは同じでキャリパーを使うがローターサイズが違うので高さが変わる分、小径になる方は鉄にするんですが、それでも重量は小径のブラケットの方が重い。

これから加工するので余分な部分は削りますがはてどこまで軽くなるのやら…。
超々ジュラルミン。
軽量パーツを作るならやはり一番いい素材だと思います。
強度は鉄並みで軽さはアルミ。

さすがは飛行機等に使われるだけの事はある。

自分の車に付けるならそんな素材で作って付けたいものだ。

けど、その分材料も高いんだけどね…(笑)

こんな材料でナックルとかハブが作れたらバネ下は相当変わるんだろうなぁ…
Posted at 2010/07/09 20:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2010年06月09日 イイね!

インゴット

インゴット最近家業が忙しく、さらには加工でドツボにハマって全然片付かず泣きながら(こんなことは言ってはいけませんが。)仕事やってた最近なんですが、ようやく一段落して自分の方を手掛ける事ができるように♪

今回は内装をやらせてもらうことになりやってるんですが、パーツは全部で3つ。

まずは基本のベース、外で見える飾り、ベースと合体する中身。

写真は3つ目のベースと合体する中身をやってます。

基本インゴットからの削り出しなんですが、正直いうと時として高くつくのもまぁあるんですねぇ。
画像のは強度は正直飾りに近いのでそんなに要らない。
だからパイプを板に溶接してあげた物でもいいんですが、残念ながらうちではアルミの溶接ができない。

とわいえ、物を溶接するのに材料用意してこれの為だけに走るのも高い。

あぁ、アルゴンが欲しい今日この頃。

アルゴンあれば夢が膨らむなぁ~♪
まぁ、あっても使いこなせなきゃ意味ないですけどね(笑)
Posted at 2010/06/09 15:10:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2010年05月18日 イイね!

業務連絡

業務連絡関係者各位の方々。
御手数お掛けしますがよろしくお願いします。
Posted at 2010/05/18 18:20:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2010年05月14日 イイね!

一手間加えて

一手間加えて四点のシートベルトのアンカーってどうしてますか?
リアはいいとして左右の2本なんですが、車体側に取り付けるとシートを前にずらした時に長さが足りなくなるとかないですか?
一人で乗ってれば問題ないでしょうが、動かさないことはまず無いはず。

そこで、画像のようなシートベルトアンカーを作ってみました♪

作ったというよりもくっつけたが正しいんですけど( ̄▽ ̄;)

元は切り飛ばしたシートレールの車体側のベース。
厚みもあるし穴も開いてるし丁度良い感じ。
これをシートを固定するブラケットに溶接。
これなら動かしても一緒にアンカーも動くので長さが変わる事がない。

どちらにしても、後ろに繋げてるのがあるからムダっちゃームダですが、廃品リサイクルの1つでやってみました。

アンカーも買うといい金額しますからね。

あとは塗装して終わり~。

Posted at 2010/05/14 17:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2010年05月14日 イイね!

大事なこと

大事なこと自作した運転席側のシートレール。
最近がたつくなぁ。と思ってたら溶接が剥がれてました。
というのも、さっさとやりたくて塗装を剥離しないで盛ったのが原因。
溶接の腕もあるとは思うんですけど…。

早く付けたいが為に『大丈夫か?』と不安がよぎったけど、きっと大丈夫だ。と自分に言い聞かせたのがダメだった。

綺麗に盛るのが大事なんじゃない。バチッと付いてるのが大事なんだ。

そうですよね。安さん。
Posted at 2010/05/14 16:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation