• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

レストア?

レストア?お友達より依頼受けたプーリー。

チョイと古い車のヤツらしい。

プーリーのベルトが掛かる部分に錆が発生して、ベルトが錆で削れて緩みキュルキュル音が出るそうな。
一応錆防止剤の様なものは塗られていたけど、溝部分はベルトの駆動で剥がれてしまったのかな?

錆が出るくらいだから結構置いてたのかな?

そこで、プーリーの両サイドを削って錆を除去。
ベルトが滑らかになるように削作跡を耐水で潰してツルツルに。

広がる分は広いベルトを使って対処するそうな。

削ったら広がっちゃうよ?と加工前伝えたら、『そこはベルト何種類か取り寄せた』との事。

やるねぇ。つーか、ベルトにも長さだけじゃなくて幅も種類色々あるんだね。
加工する時に、角度なんてわかりゃしりない。

図面なんて物はないですから。

そこで、角度を原始的なやり方で測定して割り出し加工。
溝の部分に少し広げた後があるのがわかるかな?

塗装を剥離してしまったので、再塗装に黒染めという塗装を施しました。

工業関係の刃物ベースとかに使われてるのかな?
なかなか剥がれなくて錆びも出なくて(油使うからそれもあるのかも)いい塗装です。

ユニクロメッキじゃちょいと派手だしね(笑)

なんか見てたらアルマイトがダメだったベルも黒染めでいいかな?なんて思っちゃいました(笑)

さ、これで元気よく走り出してくれたらいいな~♪
Posted at 2011/02/25 16:12:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中古部品再生計画 | モブログ
2010年05月26日 イイね!

水筒?

水筒?前にキャッチタンクを作ろうと思い少し加工したんですが、お友達のフジ。さんのやつをやってからもうちょっとそれっぽいやつって感じ仕様を変更してラヂエーターのサブタンクにしました。

元々は液体が流れる構造になっていたから丁度いい感じ♪
純正はプラの蓋ですが、見た目がちょっとカッコ悪い。
社外品もあれどやはりプラ製が多い。

今回はニスモのオイルキャップを使って作ってみました。
オイルキャップなので気分で色々と他のやつにも変えることも出来ます。

蓋の台座は無垢から削り出した為ちょいと重いですが、ま、見栄えも考えてそこはスルー(笑)

あとは固定用の台座を作ればOKかな~♪

元ネタはお友達のたけちんさんのをパクりました( ̄▽ ̄;)

ラヂエーターのサブタンクじゃなくてウォッシャータンクの方がいいかしら・・・
Posted at 2010/05/26 18:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中古部品再生計画 | モブログ
2010年04月23日 イイね!

何作るかな?

何作るかな?先日BOBさんのお手伝いに秘密基地に捨てられていた画像のブツ。
アルミ製の筒で結構頑丈。
たぶん、外車の燃料フィルターじゃないか?との見解なんですが、これでなんか作れないかなぁ。と考え中。

75パイで長さが100ミリあるのでキャッチタンクとか作れるかな?
結構しっかりした作りなんで、アイデア次第でいろんなのに応用利きそうです。
Posted at 2010/04/23 17:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中古部品再生計画 | モブログ
2009年05月21日 イイね!

オフセットカラー

オフセットカラーブレーキキャリパーやブレーキローター流用で絡んでくるオフセット。
毎回カラーを厚めに作って適正値まで持っていくんですが最初の厚みが???ってのもあります。

で、ネット徘徊してるとオフセットカラーなる物が売っていた。
その厚みが0.5ミリ。
作る側としては凄くいい。
チョット欲しいけど買うのはバカバカしい。
1枚¥200なんです。
なんか良いのないかなーって探してたらいいのがありました。
キャリパーの足に付く変なシム。

画像の上の形のやつは日産のやつなんですがFDの足切って付かなくなるので不用品なんですね。
なんとも4台分ゴミです。
計16枚。
で、邪魔な部分削り飛ばしてオフセットのシムこさえました。
その厚さ0.4ミリ。
これでオフセット出すのに少し手間が省けるかな?
捨てればゴミですが生かせば立派な治具の出来上がり(^ω^)

単純計算¥3200コスト減です(笑)
Posted at 2009/05/21 15:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中古部品再生計画 | 日記
2009年03月02日 イイね!

一身同体(^ω^)

一身同体(^ω^) お友達東方不敗さんより依頼を受けた中古部品の新しい使用法(^ω^)
物は原チャリのピストンを鍵の頭に取り付け出来るように加工しました。
いままで使えなくなればゴミとしてポイですが、これは新しい使い道の発見です。

ピストンと鍵の間に1つ作り物を入れて取り付けてあります。
感じ的にはコンロッドをイメージして作りました。

チョット物は大きいですが満足度は高いかなw

ピストンぽいではなく本物のピストンですからクオリティーは高しです(笑)

あえて新品を使うのではなく使用済みなだけに更に使っていた感がリアル所の騒ぎではないですよ。
焼け具合や、ヘッドの叩かれ具合などビジュアルもいい感じです。

いままで捨ててしまっていた物を別の形で生かす。

ECOですね~♪(゚∀゚*)
Posted at 2009/03/02 13:47:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中古部品再生計画 | 日記

プロフィール

「年数経った軽自動車も自動車税上がったんだねぇ。」
何シテル?   05/17 15:46
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation