• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

3度目の…

3度目の…性懲りもなく、オイルキャッチタンクを買う。

コレで3個目…( ̄▽ ̄;)
前に買ったのはどれもでかくて、設置するにもホースの取り回しがよろしくない。(作ればいいじゃん!のツッコミは勘弁(笑))

ホースの取り回しは見映えにも影響するから綺麗に付けたい。

秘密兵器がカッコイイので、見せれるエンジンルームにしたいんですよね~♪
で、画像のヤツ。
サイズも丁度良く、配管もいい感じで付きそう♪

なんか、キャッチタンクあるとエンジンオイルの汚れも緩和される?みたいだしw (汚れないオイルはよろしくない話も聞くが…。)

さ~て、コレも母上の力を借りてシコシコやるかね~♪
Posted at 2011/12/09 16:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | モブログ
2011年11月02日 イイね!

まだ少し先だけど・・・。

今までずっとアークでやってきた溶接。

知人の業者さんが年内、もしくは来年には引退の様な話らしくアルゴン溶接機を格安で譲ってもらえる事に♪
もちろんアルミも可能な溶接機の様で現在も使ってるやつみたいなので、問題はないよう。

ただ、壊れたときに修理が可能なのかがちょっとわかんないけど・・・。

夢が広がるねぇ〜♪



Posted at 2011/11/02 20:11:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2011年10月11日 イイね!

目に毒だな…( ̄▽ ̄;)

目に毒だな…( ̄▽ ̄;)プリのパーツを追加注文してきた~。

なんだかんだで2万円飛んでった…。

まぁ、微々たるもんといえどちょっと痛い。

FASTを見てるとアレもコレもと考えてしまうが、ここはちょっと我慢。

エンジンが降りてないと面倒な部分を優先に、後から可能な部分は後回し。

まだいくつか買わなきゃならんのが出てきそうだけど、それはそれで。

P11のパーツでも製廃がいくつかあって頼めなかった…( ̄▽ ̄;)

主要パーツじゃなかったので代用でなんとかなるからいいんだけど。

金曜辺りには全部入るみたいなんで土曜にパーツ組み込み、日曜に一度エンジンを載せて、ケースの位置だしして下ろし溶接かな?

それまでは作りものと室内をチマチマやろうかと思います。


先はまだ長そうだ…。
Posted at 2011/10/11 16:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | モブログ
2011年10月05日 イイね!

取り付けの問題?

取り付けの問題?8月にオルタを変えたミニカ。
バッテリーも同時交換するのが通常だが、22年7月と1年しか経っていなかったのもありそのままにしていた。

バッチリ発電するようになったオルタ。
けど、ココ最近バッテリー上がりが頻繁に起こるようになった。

今日も出先にミニカを乗っていった親父より『エンジン掛からなくなった』とのヘルプコールが来たので助けにいった。

うちにきてから4~5回位バッテリー上がりやらかしたのもあり寿命?と判断して交換した。
テスターで付いてたヤツを計ると12.6V。
購入したやつを計ると13.2V.

あんまり差がねぇなぁ。と思った。
新品なら14V位あるもんだと思ってたけど。。。

で、エンジン掛けっぱなしでサクッと交換する。
バッテリーの端子外すとエンジン音が軽くなった。
抵抗がなくなったからだろうか?
そして新しいバッテリーを取り付けるとエンジン音が重くなる。
普通なのか、異常なのか・・・。

して、エンジンを切って試しにテスターを当ててみる。
13.2Vあった電圧が13V切る。

???と思い、テスター当て続けるとドンドン下がっていく。
何で?と思い最近つけた電装物を思い出すと『ウーファー』が出てくる。
試しにバッテリーに繋いでる配線を外すと電圧が下がるのが止まった。

ココの所上がってたのはコイツが原因か?
つーても普通に音は出てるけど配線繋ぎ間違えたのかな?
配線図見ないで取り付けたのもあるのでそこがダメだったのか?

う~ん、電気って難しいなぁ。
火災にならなかっただけでも儲けもんかw
配線図を入手して見直してみないといけないなー。




おもしろかった。3期やらないかなー。
Posted at 2011/10/05 17:29:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2011年09月29日 イイね!

部品取り。

部品取り。31に使うつもりだった6連スロットル。

使わずにずーっと倉庫に寝かせてたけど使うときが来た~。

プリに使うパーツを剥ぎ取るぜぃ♪

部品も捨てずに持っとくもんだなぁ。

いつか使う。で保管してても、出番が全然来ないのが大半だっただけにちょっと嬉しい。

まだ色々ゴロゴロしてるけど(笑)

場所を占領してるデカブツ&ショートパーツのプリメーラ用のMTパーツを早くどかしたい所です。
Posted at 2011/09/29 16:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | モブログ

プロフィール

「@K1RZ まぢですか!チャリと言えど侮れませんねぇ。」
何シテル?   08/19 21:50
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation