• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年06月11日 イイね!

夏に備えて・・・♪(゚∀゚*)

夏に備えて・・・♪(゚∀゚*)ひょんなことから手に入ったクーラーガスの注入機♪(゚∀゚*)
今年からはガスだけ買えばOKっす。
真空引きのコンプレッサーもほしいなぁw

ちなみにR134用です。
スカイラインには使えません(T∀T)
R33のエアコンが移植に使えるらしいです。
コンプレッサー、配管、エバポ
そうすればR134化が出来るんです。
後ろグッチャリのRB25ターボなんて手に入ったらいいんだけどなぁヘ(゚∀゚ヘ)ムフ。
ま、そんなのは夢のお話で(笑)

とりあえずセレナが効き弱いからセレナやってみるかなw
Posted at 2008/06/11 16:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頂き物 | 日記
2008年06月11日 イイね!

知恵・・・|∀・)

知恵・・・|∀・)今回は技術のブログ|∀・)
画像の物は素材を削る刃物で左が刃先を私が研いだ物右が素材からフライスで加工した物。

この刃物は業界用語Rバイトと呼ばれる物です。
半径をRとする所から来てるんだと思います。
サーキットのコーナーとかでも?Rと使いますしね♪(゚∀゚*)

この刃物は加工物の角を丸くするものなんですが、私が作ったものだとどうも上手くいかない。
Rゲージがありそれに合わせて研いだんですけどね(。-`ω´-)

物は4.5Rの刃物にしなくてはならず、グラインダーでは一苦労なんですよこれが・・・。
要は9パイの○砥石で形を作れば1発で作れるわけです。
でも、そんなものはないし、使えば平らになってしまうから無理。

で、そこで親父に相談。
親父がそれなら『半径バイト』作ればいいと言い出す。
それが画像の右側のもの。

簡単に言えば丸材を好きな形(使用する形)にフライスで削って後から焼きいれすれば出来上がりというもの。

今から30年ほど前に真ちゅうや銅、アルミなどに使っていた技術らしく、内径に3段段が付くなら丸材に3段その寸法で加工してその後半分に削って焼入れをすれば出来上がり。
手作りドリルみたいな感じですね。
それを素材に押し込んで削るようです。
通常3工程やらなきゃ形に出来ないのが1回で形に出来る。

問題は使う刃物が素材よりも強度であること。
だから余り固い素材には使えないわけです。

誰が考え出しのか分からないけど、聞いてしまえば『へぇ』『ふ~ん』ですが考え出すまでには色々試したんでしょうね。
今でも使える技|∀・)
技術に使用期限がない事を改めて実感しましたw

自分で研いだ物も悪くはないんだけどなぁ。
何がダメなんだろ・・・。
原因追求せねば(汗)


Posted at 2008/06/11 13:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 加工 | 日記

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 23 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation