• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年09月25日 イイね!

視考察|д゚)

視考察|д゚)先日ブログに上げたアッパーアームのブッシュ打ち換え|∀・)
異音や異動が起きるのは中のブッシュがへたる事によるものと推測したので、新たに作るブッシュは更なる耐久性を持ってくれないといかんわけです。
ただこのアッパーは音が出ていたダメなものではなかったので状態が普通?なのでどういう状況までいくと音が出るのかなどのトラブル源がわかりません。

ブッシュ部分はゴム製ではなくプラ系の材質で出来ています。
簡単に言うと硬いが第一印象。
熱を加えると溶けるのですがゴム臭さはなし。
ブッシュ部分とボルトが通る本体とのクリアランスは0.1から0.15って所で隙間にはモリブデン系のグリスが詰まっていました。
また、ボルト部分だけが稼動するのではなく、ボルトが通る本体も動くので新規で作る場合ここもリジット化するつもりなんだけどしても平気なのだろうか・・・。

プリゴンに作った強化ロアアームはアルミで作り完全なるリジット化だったのでパキパキ金属異音が酷かったです。
でも今回はウレタン系。
うーん。悩む。

現状の状態でゴトゴト音が出る純正アームの場合は詰まっているグリス切れでボルトが通る本体が動くことで出るものか、ブッシュ部分が切れて金属同士がすれて音が出るかの2択のような気がします。

現状のアームを見る限り音が出る原因がわからないので推測ででしかないんですが・・・。

これを今度現状の物ではなくウレタン系で作り直したらどうなるのか?
実際の所変わるのか?同じ形ではちょっと疑問があります・・・。
材質も似通ってる気がするので効果が薄そうな気もするんです。

ですので軽く作図したのですがボルトが通る本体も新規で作りますが、本体を覆うようにウレタンでブッシュを作ってみようと思います。
本当は両端だけでもいけそうな気もするんですが、1本ではなく2分割でいくので
中心部分までブッシュを作ることに。
1本で本体がいければ楽チンなんですけどね。
加工しながら考えてみるかな。

出来上がったらテストもせにゃいかんなぁ。
丁度いい兄弟車が身近に1台(笑)
テスト車両は決定だな。
Posted at 2008/09/25 18:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中古部品再生計画 | 日記

プロフィール

「年数経った軽自動車も自動車税上がったんだねぇ。」
何シテル?   05/17 15:46
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 234 56
789 1011 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 2324 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation