• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

ALMONじゃダメなんです|∀・)

ALMONじゃダメなんです|∀・) 先日作ったエボンボ+355用のブラケット|∀・)
RISMYにて取り付けが行われる事になり現場に伺ってきました。
ワタシが付いた頃にはすでに左右取り付けが出来た時でタイヤを組むのはワタシが到着するまで待っていてくれていました♪(゚∀゚*)

取り付けられた現状を見るとただ一言
『すげぇぇぇ』



なんだこれ( ̄▽ ̄;)
ていうかデカッ!って感じで。
355の迫力は凄い。
ステージアという重量級のボディーサイズをもってしてもデカク感じるそのサイズ。
収めるキャリパーはエボの純正ブレンボ。
正直言って日産のブレンボでは355をくわえることは出来ません。
それはキャリパーのサイズがダンチで違うから。
ローターのインチアップが出来てもせいぜい330パイ。キャリパーを削って340パイが限度じゃないでしょうか?
やる人はF40やF50のキャリパーにするんでしょうけどコストが半端なく高い。

F40やF50のキットローターは2Pで見た目は良い。
重量も軽いからバネ下の軽減にはいいでしょう。
だけど初期投資がかなり高いし、ロードコストも半端ない。
消耗品に10万もかけられる人はそうもいないはずから。

その点今回のエボンボ計画はロードコストがかなり低く出来ます。
パッドは選びたい放題。
ローターは純正だし。
純正のキャリパーだからこそなせること。
そして、ブレーキの効きに関してはF40同等かそれ以上のパフォーマンスをもつ。

こんないいことずくめなのに普及しないのはもったいないなーって思います。

問題もある。
それは実際に乗り比べが出来ないこと。
やってみたいって人にはそこが重要。
でも、街中でエボを見かけたら見てみてください。
その大きさは日産のブレンボがかわいく見えますから。

日産のブレンボがいいんだ!って人には不要ですし、もちろんドレスアップの人にも不要です。
ドレスアップの場合であれば専用のキットがブレンボから出ているでしょうからそれを使うのが早い。

これはサーキット、ストリートをマヂで走る人にはうってつけのキットになるんじゃないかと思っています。

ブレーキ自体を取り付けるコスト、取り付け後の消耗品のコスト。
走る人にはここ凄く重要だと思います。

取り付けるに色々難題がありますが、それを踏まえても安上がりだと思います。
現状出ているF40やF50ブレーキキットではインパクトはあるかもですが、今回のエボンボもかなり注目度は高いはずです。

なんたってどこにもキットとしてないんですから。
あの存在感はなかなか出せるもんじゃないと思います。
Posted at 2008/12/26 05:51:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | チェック&テスト | 日記

プロフィール

「年数経った軽自動車も自動車税上がったんだねぇ。」
何シテル?   05/17 15:46
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3456
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation