• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2010年01月13日 イイね!

WPC加工

お仕事でのお話。
今、見積もりでステンレス(SUS304)のシャフトを作製するのが来てるのですが、一部に硬化処理とある。
硬化処理にも色々ありますが大体は本体の焼き入れやメッキ加工など。
今回はベアリングの軸受けに使用されるのと物を運び出すミキサーの軸受けになる為に力が掛かる所なのでそれなりの強度も必要となる。(硬すぎも折れちゃうからダメ)
メッキだけでは表面のみ。
焼き入れは全体熱が入ってしまうので歪みが出てしまう。後から加工できれば良いのですが、硬くなりすぎてしまうと加工が出来なくなり(刃物で削れない)全面研磨という形になってしまうのでそうなると加工代が飛んでもなく高くなる。

そこで同業者の方に紹介してもらったのが『WPC処理』
色々調べてみるとWPCとは
□ W=Wonder(ワンダー):驚くべき、不思議な
□ P=Process(プロセス):手順、方法
□ C=Craft(クラフト):技巧、特殊な技術

という略らしい。
加工はサンドブラストの要領で特殊な粉を表面に思いっきり叩きつける事で『熱』を発生させて焼き入れし、その粉が跳ね返る時に『冷却』する様だが、硬質化させるにあたり歪みなく出来るのと部分での硬質化が施工出来て、寸法もほとんど変わらないみたい。

車のパーツでも加工を施すのは大いに知られていますね。
ワタシが知るのにはクランクやコンロッドのメタルやギア関係等の摩擦する部分。
ワタシのスカイラインのE/Gの純正パーツにも一部に施してありました。

なんでも、フリクション(摩擦抵抗)なども低減しつつもしかも強度も出せる。
今後のパーツ製作でこれはちょっといい武器になるかもしれない(笑)
といってもそんあハードな部分に手は出せませんけど(((^^;)

問題は
『施工してもらう料金はハウマッチ?』

はぁ。見積もりはいいんだけど、この景気だからなかなか決まらないのよね・・・
決まっても後から『安くなんない?』とかだし(涙)
ため息は尽きませぬ・・・

学生時代によく聞いた



見る角度からだとどことなく『劇団ひ〇り』に見える・・・
Posted at 2010/01/13 13:51:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 加工 | 日記

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4567 8 9
10 1112 1314 1516
1718 19 2021 2223
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation