• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

うわっ、またこのパターンかよ・・・

うわっ、またこのパターンかよ・・・先日逝ったオルタ。
車検前に中古で購入し、交換するもまた同じ症状で停止。
中古オルタがダメだったか?とおもって保険も兼ねてリビルトを注文。

物が本日届いたので早速交換してみた。
すでに取り外しておいたのもあり、取り付けるのみの状態なので15分位で取り付けできた。

早速エンジンを掛けてテスターで計ってみる♪
リビルトだから今度は大丈夫だろーと当ててみると・・・


『全然数字動かないんですけどー!!』

12.4Vをマックスにアクセル煽っても全く上がらない。
さーて、困りました。
電気さっぱり分かりません。
そもそも車のことなんて全然知らないシロートですから尚更です。

とりあえずプリメーラで同じように計測するとちゃんと変動がある。
プリもオルタを交換したのでまぁ、当然そうであってくれないと困るんですが。
なのでテスターが壊れてるわけでもない。

さて、原因を追究すべく何をどうすればいいのか?
シロートのワタシには全く分からない。

Nせんせ~より前に『オルタ意外にも原因あるよん』とアドバイスを貰っていたがさっぱりわかんない。
だけど、聞くわけにはいかない。(それもお仕事1つですから)

途中にいわしたさんからも電話を貰ってお話させてもらったら、『バッテリーのマイナス端子外してみてくさい』と指示を受ける。
オルタが発電していればバッテリーを外してもエンジンは止まりませんから。との事だった。

早速外してみると外してすぐに停止|д゚)
いわしたさんより『発電してませんね。』と診断結果を受ける。

だが、リビルトだし一応はテストして発送してるわけだからオルタに問題があるとは思えん。(機械物に100%OKはないけど)
シロートではどうにもならず、検査官さとろさんにヘルプコール。

話をすると、とりあえず抵抗を測りなさい。との指示を受ける。
だが、ワタシテスターの使い方よくわかんない(笑)

1から順に使い方を教えてもらい計り方まで指示をもらって計測する。
数字が限りなく0に近ければ断線はないよ。との事だった。
計測結果の数字は2.4MΩだった。

コレどうなの?と聞けばMΩ?ホントに?と聞かれ、そうだよ。と答えれば
『それは断線確定!』との答えだった。

同じようにスターターで計測してみたが、0.02Ωと正常の数字だった所やはりオルタの配線が断線している模様。

なんなら作っちゃえば?と言われたがどっから作ればいいのかわかんない。

んじゃ、ソコから上に上がって計測してみ?といわれたどっていくとヒューズボックスにぶち当たる。
よく見るとオルタ80Aと書かれているじゃあーりませんか!

恐る恐る開けてみてみたら・・・

(;・∀・)

(;・∀・)

(;・∀・)



んがー!ヒューズ切れてるー!

そりゃヒューズ切れてたら通電しないわな。
断線を表示するわ。

最初のオルタが逝った時、一緒にヒューズも飛んだご様子。
そりゃ、中古のオルタ付けたって変わんないよ。

うわー、前に偉そうにこのオルタ壊れてるとか言っちまったが、実は正常だったのかもしれない。。。
困ったな。
ま、いっか(笑)
なんも言わずに返品だ。
現状腐ってて酷かったし付けたくなかったのもあったし。

さとろさん、お仕事の最中に散々電話貰ったり掛けたりで邪魔してすみませんでした・・・。
こんな下らないオチですんませんでした。
けど、ホント助かりました。

テスターでの抵抗の測り方はこれでマスターしたぜww

さーて、ヒューズの注文注文。
これで直れば完治するはず?
Posted at 2011/08/18 19:46:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「年数経った軽自動車も自動車税上がったんだねぇ。」
何シテル?   05/17 15:46
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 234 56
78 9 1011 1213
1415 1617 181920
212223 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation