• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

5穴化の準備~♪

5穴化の準備~♪ぞくに言うスライディングハンマーって奴っす(笑)
作れる物は作る私(笑)また、材料もあいも変わらず工場に転がってる適当なやつ(汗)
そして、自作|∀・)
加工はたいした事なく、部品構成は4つ。
ハブを止めるフランジ
ロッド
スライドハンマー
取っ手
以上(笑)非常に簡単♪そして、各部にネジ加工を施して分解も可能♪(゚ー゚*)
これで使い終わっても邪魔になりません♪
長く放置してたらそのうち違う物の材料に化けるでしょう(笑)
リサイクルってやつですね♪
そして無駄に職人魂が出て、取っ手に綾目加工まで施した(汗)
が、偉そうに書いたがあくまでも形はうる憶え・・・。
確かこんなんだった様な・・・。
まぁ、駄目だったら手直しすればいいだけだし、問題なかろう|∀・)

後はフロントの5穴ハブを手に入れるだけ((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪

だけどアルミはまだまだお預けだったりもする・・・。(涙)
Posted at 2007/05/31 22:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月23日 イイね!

とりあえずどこから・・・。

とりあえずどこから・・・。見れば分かるタワーバー|∀・)
そして、こだわりの日産純正品(NISMO)
しかし、これをこのまま使うのでは面白くない(笑)
そこは妄想族の私。使うのは真ん中のバーの部分。
もう1本同じのを手配中♪
これで何を作るか?そう、開発予定にあげたフロアーバーを作るって見る(笑)
ちなみにこやつは1000円の品(笑)安い( ̄ー ̄)ニヤリッ
ちゃんとした物は50000円を越える品。私には買えません(汗)
自作物でもちゃんと効果が出るようにしなくては・・・。
まぁ、鈍感な私ですから私が体感できれば問題はないはずです(笑)

これを使っていろんな所の補強バーを制作して見たいと思います。
これなら、誰でも出来ますし、参考にもなるかと思います。

まずは下回りから♪(゚ー゚*)
そして室内もいずれやって見たいですね|∀・)

その前にブレーキブレーキ・・・・。
Posted at 2007/05/23 19:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月23日 イイね!

赤い彗星と白い悪魔

赤い彗星と白い悪魔タイトルはなんてことはない。仕事が早めに終わったのでプリを洗車♪2週間洗わずに乗り続けてたら水垢&黒い垂れすじが( ̄ω ̄;)ここんところ読めない雨が続いていたので洗ってなかったらひどい事に・・・。幸いワックスが効いてたからまだ良かったけど(汗)これからは手抜きしないでやろう(-ε-;)
白い車は手入れが大変だ(汗)黒よりはましだけど・・・。
とにかく汚れが目立つ(T_T)
そこが難点(汗)

そして、ついでだったんでスカイラインも洗車(笑)かなりひどかった(汗)
なぜか鳥糞爆撃受けてる・・・。屋根付いてるのに((( T_T)

そして撮った綺麗にした2台の画。
はじめてまともに撮った2ショット(笑)
タイトル
    「赤い彗星と白い悪魔」




Posted at 2007/05/23 18:34:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月20日 イイね!

ブレーキ容量アップ計画第5章 マスターシリンダー&マスターバック

本日知人に部品制作の依頼を受け、その中で色々話をしていた際に知人が前に乗っていたPNW10アベニールGTターボを廃車にすると言うことを聞き、そこですぐさま交渉(笑)マスターシリンダーは予定で使いたかったものではなかったんですが、新品買うお金ないし、交換するならとりあえずで使うにはイケると思って前に作った部品の加工代と相殺する形で譲ってもらうことに♪(゚ー゚*)

何故か、うちのグループは部品を得るのにお金が発生しない(笑)
常に何かと交換。売るという概念があまりないです・・・。
特に私は部品製造部門担当なんで部品作って得る物と交換。材料代だけで欲しい物が手に入る♪(゚ー゚*)非常に助かりますねこのシステムは(笑)

話はそれましたが、後はマスターシリンダーのO/Hシールキット購入だけで済みます♪
確か3000円しなかったような・・・。FASTで調べてみよっと。
対向キャリパーをフロントだけなら申し分ないみたい(調べた情報による)ですがリアも対向キャリパー化すると容量がこれでも足りないかもという説があるのですけど、とりあえず試しでこれでいきます!これでイケるなら余分なお金使わずに済みますしね(笑)やってる人がほとんどいないだけに情報が余り無いんで、1つずつハードルをクリアしていきます。これで駄目だったら、予定してたマスターシリンダー買います(汗)
残すはサイドブレーキワイヤーだけだな( ̄ー ̄)ニヤリッ
梅雨に入る前には作業終わらせたいなぁ・・・。
でも、それまでに部品も作らないとなぁ・・・。
とりあえず5穴は後回しにして4穴で進行させるかなぁ。
いかんせん、フロントハブとアルミまで回らなくなってしまってるんで・・・。
マスターがこれでOKだったらハブ買えるな(笑)
でも、いつかは5穴化しますよ!|∀・)
マスターシリンダーとマスターバックの画像は後日手に入れたらアップします♪
Posted at 2007/05/20 13:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ容量アップ計画 | 日記
2007年05月18日 イイね!

ブレーキ容量アップ計画第4章 ステンメッシュホース

ブレーキ容量アップ計画第4章 ステンメッシュホースブレーキ周りをほとんど入れ替えるので、後からつけ変えるのは面倒なんで中古ですが購入しました。同じやるなら1度で済ませたいですからね|∀・)フルードをその度に買うのももったいないしぃ(汗)フルードも何回もやると馬鹿になりませんしねぇ。なかなかエアが抜けないと2本はあっという間だから(-ε-;)
ステンメッシュは初号機にも入れてますが、やっぱブレーキタッチがしっかりする感じがしますね。入れて損はないと思ってます。やった時は今回と同じ状況。
あと、手に入れる必要がある物は、マスターシリンダー、マスターバック、サイドブレーキワイヤー。使うものは決まってるのですが、資金が作れないのでなかなか調達出来ないでいます(汗)総額約4万円( ̄ω ̄;)
使いたいマスターシリンダー、マスターバックが中古であればO/Hして使うんですが、なかなか無いのでこれは新品買うしかない・・・。しかも、高い!
資金どうやって作るかなぁ(汗)

自税も来てしまったので、先にそちらを片付けねば・・・。
スカイラインの税金 ¥56100
プリメーラの税金  ¥39500 
軽自動車の税金   ¥7700

総額10万近い金が税金に持っていかれる・・・。
10万あればブレーキ部品全部調達出来るのに((( T_T)
か、かなしぃ・・・。
 
Posted at 2007/05/18 20:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレーキ容量アップ計画 | 日記

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   1 2 3 45
6 789 101112
1314151617 1819
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation