• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

探していたものGET!・・・♪(゚∀゚*)

探していたものGET!・・・♪(゚∀゚*)探し続けて早半年・・・。
ようやく手に入れられる取引先をみつけました。
その昔スバルのキャリパーを日産のナックルに取り付けるのにブラケットを製作した際に工具屋に聞いたM12のP1.25のボルト|∀・)

見積もり聞いたら1本なんと
『2000円也』
ふざけんな!と思って作ったんですけど、取り付けピッチが狭いと外6角の場合止められないんですね。

画像のブラケットは自分用のフロントに324パイを取り付けるブラケットなんですけどそのまま上に持ち上げたかったので穴のピッチ間が狭くて普通のボルトが取り付けできなかったんです(T∀T)

そこでヘックスのボルト探していたんですがどこも特注となり諦めていたんですが、ようやく発見♪(゚∀゚*)
しかも前に比べたら全然お安い♪
専門店で買うのが一番早いし安く買えるのを実感w
中間に業者が入ると高くつくのは分かりますが1本2000円はありえん(汗)

さて、これでスリット加工したローターがようやく取り付けが出来ます♪
R34とZ33どちらをつけるかなぁ♪(゚∀゚*)
その前に色塗らなきゃ~。
Posted at 2008/04/29 14:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オリジナル | 日記
2008年04月22日 イイね!

こんなものまで・・・(;・∀・)

こんなものまで・・・(;・∀・)先日購入したフォグ用のバラスト|∀・)
雨でやられたのか現在片方尽きません・・・。
これで2回目なんですね。
いい加減嫌気が差してきたのできちんと防水しようと思って探していたんですが手軽にやるなら風呂場のコーキング剤が何より安いし、水物には打ってつけ!
だけど量は少ししか使わないし、一度あけたら使い切りな為もったいないなぁと思ってやってなかったんですね。

今日100均一ショップに用があり出かけた際に見つけたのが画像のアイテム♪(゚∀゚*)
もちろん100円じゃなかったし国産品でもない。
だけどこんなもんまで売ってんだーと関心。
物は台湾製でしたけど300円で買えるのがすごいなぁと思いません?
安く作るのに材料費、加工費、人件費、輸入費考えたらどんだけの数作ってるのかなぁって思いました。

とりあえずこれでフォグのバラストを防水してみたいと思います。
さて当たりハズレあるだろうけどMADEIN台湾はどれくらいで壊れるのかな・・・。
壊れても300円ならさほど痛くないけど、壊れる事が普通みたいな気もちょっとしたリ・・・。

安く買えるのはうれしいもんだけど生産者側はきっと金額叩かれてるんだろうなぁと思うと人事じゃない気持ちになります・・・。
私も生産者側の人間なんで( ̄‥ ̄)=3
コスト落とすのにはそこが一番早いですからね・・・。
なんか切ないな。
Posted at 2008/04/22 12:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年04月20日 イイね!

エンジンバラバラ・・・(;・∀・)

エンジンバラバラ・・・(;・∀・)ご無沙汰です|∀・)
タイトルは間違ってないですが私の車ではないです・・・。
画像は先日友達にオクションに出してと頼まれて預かったエンジンラジコンの心臓部分。
動くか今日RC用のガソリン入れて試してみたら動きません・・・。
というか、チョークが引けないんですね。
おかしいなぁと思ってエンジン下ろしw
表現はけして間違ってないですよね?
5分かからず下ろせます|∀・)
まずはチョーク部分が壊れてないか外してみると問題なし。
ということは、エンジン内部に問題あり?
過去にエンジンというものをばらした事ないので大丈夫なのか不安でしたが動かなければゴミでしかないのでとりあえずばらしてみました。

バラしてみて分かったこと
『実車と内部は変わらないじゃないか(;・∀・)』
簡単にいえば2ストエンジンになるのかな。
とりあえず順に外してクランクシャフト、ピストン、コンロッド、ライナーだけにしてみましたが回りません。
したがって完全に内部に問題あり。
そして画像の状態です(汗)
動かない原因は
『ライナーの変形?』
ピストンが圧縮上始点?に上がるとライナーに引っかかるんですね。
つまり下に下がらないのです。
そこでどうやら動かなくなったらしい・・・。
ですのでライナーの内部を紙やすりで慣らしてあげたらスムーズに動くようになりました。
そして組み付け♪(゚∀゚*)
これは嵌りますw
車好きにはたまりませんな。
しいて言うなら
『おとなのおもちゃ』
完全にサル状態になりそうです・・・。
ピストンもペーパーで少し慣らしてクランクシャフトに取り付けてライナーを入れます。
順番は合ってるかは分かりません(汗)
そこからは外部パーツになります。

そして完全に組み上げてチョークを引いてみるとちゃんとエンジンがかかりました♪
気分はちょっとしたチューナー?見たいな感じですw

ついでに試しに走らせて見ましたが
音がいかついw
また『早すぎてコントロールできません』
んで、軽くぶつけてしまいマフラーが外れたんですが俗に言う直感はRCでもうるさかった(汗)
散歩してた犬がびびってました(;・∀・)

タイヤが固くて全然食わないのでアクセルオンでドリフト状態にすぐもちこめますw
RCのドリ車はこうやってるんだと納得した次第。

これは楽しいアイテムですね♪(゚∀゚*)
かなり欲しいw

問題は

『燃費がチョー悪い』

ま、無事に動くようになったので一安心です♪(゚∀゚*)
だれか欲しい人いるかしら?
Posted at 2008/04/20 18:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年04月15日 イイね!

こいつも加工開始です・・・|∀・)

こいつも加工開始です・・・|∀・)こいつは足回りの一番メイン部分のネジ部|∀・)
前回はこれの長さを100ミリで製作しました。
それはCリングが多数切ってあったので位置をずらせば問題なかったからなんですが、今回はCリングが1本だけということを前提に加工をすることにしたので140ミリの長さにしてあります。
また、前回は本体を止めるイモネジを6個使用しましたが、今回はサイズを上げて4個で止めるようにします。
Cリングを中心に上に60ミリ下に70ミリの予定ですが、ロアシートの厚みが15ミリあるので下げるのはいいとこ55ミリかな?
まぁ、様子を見て変更するかもしれません。
今回は3セット製作です。
前回作った物で不満点が何箇所かありましたから、今回はそれを改善します。
さて、どれくらいで出来るか楽しみです。
Posted at 2008/04/15 12:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2008年04月15日 イイね!

取り付けてみた・・・♪(゚∀゚*)

取り付けてみた・・・♪(゚∀゚*)昨日形にしたブラケットを取り付けてみた|∀・)
場所はとってもいい!が、まっすぐ取り付けたためやはり運転席側に向いてない(汗)
燃圧が見づらいが通常3キロ辺りだから許容範囲かな?
バイザーもメーターを1センチ下げれば問題なさそうなんでそれにあわせたカラーを作って下げたいと思います。
メーターが下がることでミラーに思いっきり架かるんですが、ミラー単体がサイズに合わせて取り付けできる社外品なんで上手く回避できそうです。
今度は配線にユニット、センサーのとりつけだなぁ。 
Posted at 2008/04/15 12:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オリジナル | 日記

プロフィール

「@ましこ 連絡もらってたスターターです。」
何シテル?   08/04 21:10
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   12345
6 78 9 10 1112
13 14 1516171819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation