• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

恐れていたことが(((^^;)

今日は病院w
足はプリゴンで向かいます。
午前の診察なので朝早くから出たのですが通勤ラッシュによりかなり混んでる(汗)


京葉道路を使いスピードをあげる100キロを越えたありからステアリングに振動が…。

ありゃ?こいつも?
だが、路面が綺麗に舗装された場所だと出ない…。
タイヤの磨耗、バランスで振動が出てるような感じだ。

セレナはもっと酷かったから最悪はホイール歪んでたりするのかなぁ…。

そして路線が変わって東関東道に入る。

メーターも右下までくると運転席のBピラーからギシギシ音が(T-T)
コーナーではなく直線で出るって…。

ボディーのヘタリがついに始まってきたのでしょうか…。

ルーフに沿わせてバーを追加でつけて、それにバックル入れて張るようにしたらいくらかはよくなるかな?
流石にリミット近くまで行くと色んなとこから唸り音に振動が…。

大丈夫かな?という不安にかられます(笑)
自分でやることに不安要素が入りますので…。

見直してひとつひとつ地道に潰していくしかないのかな…。
Posted at 2008/10/29 10:56:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリメーラ | モブログ
2008年10月28日 イイね!

たまには違う事も♪(゚∀゚*)

たまには違う事も♪(゚∀゚*) 明日で丁度術後1週間(^ω^)
明日病院に行き抜糸をしてもらいにいってまいります。
まだ水がじゃばじゃば使えないのでヘビーな作業が余り出来ないのでたまには外装関係を。

今回はエアロミラーの塗装にチャレンジ♪(゚∀゚*)
自信をもって言えます。

下手くそです(笑)

お店に出せば綺麗に上がりますけど練習も兼ねてチャレンジ。

まずは足付けから。
塗装の乗りがよくなるようにする為の作業だったかな?
耐水ペーパーでひたすらスリスリです。

出来上がったのが画像の状態。
この後に塗料を買いに行きましたが、今サフェーサと言うのはカンペでないんですかね。
行った2軒ともなかったので・・・。
変わりにプラサフとか言うのを買いましたがこれでうまくいくのかしら・・・。
明日病院から帰ってきたらさっそくやってみたいと思いますw

全ミに取り付けて行けたらいいんだけどなw
天気がよくなりますように(^ω^)
Posted at 2008/10/28 19:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2008年10月28日 イイね!

リッターバイクすげー(((;゜д゜)))アワワワワワ

リッターバイクすげー(((;゜д゜)))アワワワワワ午前中にセレナのミラーを直していたら地元の同業者の方がうちにやってきた♪(゚∀゚*)
どちたのかな?と思ったらマフラーのパイプ余り無いかなぁ?と訪ねてきました。

なにやら乗ってるバイクのマフラー音が小さくて物足りないそうな・・・。
で、倉庫にある爆音マフラーを使いたいのだがパイプが足りなくて取り付けが出来ないようで・・・。
お年はいいお年ですよ。
40才位の方ですかね。

『物を持ってくるから見てくれ』と今度はバイクにマフラーかついで再登場w
名前は知らんが1000ccバイクだそうな(汗)
1000ccですよ。
軽より排気量があるんですよね?
ソレを2輪で乗るんですか。
おそろしや(((;゜д゜)))アワワワワワ
燃費も1Lあたり20キロは走るとか。
それにしてもでかかったなぁ。

この前見たのはV型のエンジンが載ってるバイクがありましたね。
1600ccとか。
バイクじゃないよそんなん(笑)

マフラーをあてがって見た感じ長さはさほどいらない。
パイ数が46に長さが30センチ位を緩やかに90度に曲げれば付きそうな感じ♪(゚∀゚*)
だがうちにはそんなパイプはなかったし、曲げるのもさすがに道具が無いから出来ない。

けど、おもむろに携帯を取り出す親父。
どこにかけるのかと思いきや
『パイプベンダー持ってたよね?50パイ位を曲げるんだけど曲げられるかな?材質はステンなんだけど・・・。出来る!そう!なら貸してくれない?』

更に別にかける
『あのさー、ステンのパイプ持って無い?長さは30センチくらいでいいんだけど。ある?ある!そう!んじゃ分けてもらえない?パイ数あとで教えて』

終わって一言『パイプが適合サイズなら用意はいいぞ』

アンタの人脈は相変わらず恐ろしいね(笑)

当のバイクの本人もポカーンとしてました。
とりあえず手持ちであるかもう一度確認してくるといってまた来ますだった。

この来た方も車好きな方で新車でエボ5を購入。
10年経ったが走行距離は2万キロだそうだ。
仕事が忙しくなり乗る機会がなくもっぱら軽かトラックだそうで全然のらない見たい。

そういえばそんな方も身近に一人いたな・・・。

パイプベンダーがあれば色々遊べるんだけどナー。
仕事じゃほとんど使わないから導入は???です。
アルゴン導入したら考えよう。
Posted at 2008/10/28 13:08:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2008年10月27日 イイね!

開発会議♪(゚∀゚*)

開発会議♪(゚∀゚*)   本日は切った貼った商会の代表BOBさんと白ブル君の部品作成の打ち合わせをしていました。

前回はこの日にお会いしていました。
なんだかんだで2ヶ月に1度は会っているみたい(笑)

メインは足回りやブレーキ関係の打ち合わせ。
現在壮大な計画をされている様なのでそれのお手伝いをする事になりました。
昼に来てもらい画像のアイテムを頂きました。
ブラケットを作る為のナックル&その他です。
車に付いてる状態では面倒ですから・・・。

これが有る無いは雲泥の差です。
むしろ無いと出来ません(汗)
そしてそれに付属してサードリンクもある。
手持ちでドラシャもある。
ショックもある。
作るに当って万全です(笑)
ナックルだけだとその場だけではいいですが車体取り付け時の場合に干渉などの問題が製作後あります。
ですので今回は一通り揃っているので良い物が出来そうです。

企画物と称されていましたのでワタシもがんばって形にしたいと思います。
でもブレンボかー。
いいなぁー。
インパクトはデカイですよねーw

昼にファミレスにて昼食を食べてその後はずっとしゃべりっぱなし。
ふと外を見たらすっかり日が暮れていました(汗)

男二人でファミレスに6時間半位いたようです(笑)
でも、長居をしていた気はさらさらなくあっという間でした。
なんとも不思議なもんです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追記

このブログを読んで頂いた方でプリの全ミに参加される方、P11のFF用サードリンクをお持ちの方いらっしゃったらお持ちいただけないでしょうか?
FFと4WDとで型番が違うので何が違うのかを検討したい為です。
一説によれば長さが違う?とあったのですが目検討では分からないので見比べてみたいのです。
アッパーリンクを固定する車体側ブラケットが穴位置違うのは知られていますがサードリンクにも違いがあるのか?ということです。
こちらは4WDのサードリンク持参で行きます。
FFのサードリンクお持ちの方いらっしゃったらお手数ですがお願いしますm(_ _)m


Posted at 2008/10/27 21:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2008年10月26日 イイね!

あーあo(`Д´#)

あーあo(`Д´#)昨日退院してから2日目♪(゚∀゚*)
病院のベットと違いぐっすり眠れる家の布団と枕♪
やはりいつもと違った環境になるとなんか違いますね。

とまぁ、安静生活が続いていて左手がまだ水にさらせない為余り汚すと後が面倒なのでおとなしくしているのですが、ちっとも面白くも無い。
パソコン見てても飽きちゃうし。

で、ふと思ったのがプリメーラ。
昨日帰ってきたときに雨が降っていたのですが、帰ってきてからプリメーラ見たらなんとボンネットの前周りが錆びいっぱい(汗)

なにごと!と思ったら飛び石で塗装がはげたとこが雨でやられてました(TдT)
そんなに飛ばしてないのになんで?
しかも乗ってないのに・・・。
乗るとしたら病院の佐倉までの往復。
うーん、それだけで剥げるもんか?
いっそのことFRPにしてやりたり(笑)
これなら錆びは皆無だし、飛び石くらっても下は白だからわかんないでしょw
でも割れる問題もあるか・・・。

んで、不安が倍になるのがリアフェンダー( ̄▽ ̄;)
知ってる方、見たことある方は分かるのですがだーいぶ酷いんですねぇ。
左のリアは板金があるのでパテがバッキバキですし。
直そう直そうといいつつもう1年(((^^;)

んで、下から覗き込んだら・・・



『錆びてきてるでないのー(T-T)』


コリャやばいと思いタッチペンを探すがない・・・。
買っておいたはずなんだが。
止む得ず、仕方ないので近くのドラスタに買いに行き家で塗り塗りしていたら出かけていた親父が帰ってきた。

帰ってきて早々『車見てくれ』という。
なんだろと思ったら画像の状態(汗)
あちゃー(;´д`)

幸い他を巻き込んだようではないので良かったんですが。
なんか対向車が来て下がってたらポールにきづかなかったらしくぶつけたみたい。
早速オクで部品探すと幸いあった♪(゚∀゚*)
金額も1400円(安)
電動格納が付かない前期型なのでこれ幸い。
なんだかんだで2500円位で直せそうだ♪(゚∀゚*)

そーいえば、佐倉からの帰りセレナで高速乗って帰ってきてるとき100キロ越えた辺りから車体が振れ始めたんですね・・・。
ブレーキローターの穴あけ加工が原因?
過去にやった物で1度もそんなこと言われたこと無かったので気にしてなかったんですが・・・。
外形落としもバランスを崩す原因かと思うんですがそこはプリも同じ。
プリはリミット限界まで踏んでも振れはないんです。
だがプリは4穴加工してないんですよね・・・。

それともタイヤのバランスが悪いのかな・・・。

乗っても街中しか乗らないのでせいぜい80キロ。
気づきもしませんでした。

ローターの穴あけであんなに振れるのも???なんですよね。
ハブ4穴にセンターが止まってるんだから振れるとしたらどこが振れるの?って思います。
横はまずサンドイッチなんだから振れない。
振れるとしたら縦方向だが真ん中はハブのセンターに止まってるんだから縦も振れない気がするんだけど。
つける前は無かったので多分ブレーキなんだろうなー。
このままも危ないので何かしら対策はしないといかんです。

何とかしたいけど今は動くに動けん(涙)

Posted at 2008/10/26 17:53:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「年数経った軽自動車も自動車税上がったんだねぇ。」
何シテル?   05/17 15:46
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation