• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年11月20日 イイね!

記念撮影(((;゜д゜)))アワワワワワ

記念撮影(((;゜д゜)))アワワワワワ今月の3日に愛知県名古屋市港区藤前1-42 午前1時28分ごろ国道23号線にて記念撮影が行われてしまいました( ̄▽ ̄;)

そう、それはこの日の帰り道・・・。

一緒に帰っていたお方より記念撮影には気をつけてねーのメール30分後に撮影されました(TдT)

もー、ネタとしか思えない。
しかも一般道。

でも、やむ得ない状況だったのです。
3車線ある国道の真ん中車線を走る鮮魚を運ぶトラックがいました。
そしてなぜか蛇行運転(汗)
多分睡魔に襲われていたんだと思います。
私は右車線で前に1台。
私の後ろには数台の車が列をなしてました。

先頭はトラックの転倒を恐れ車間を開けますが速度がどんどん落ちる。
30キロくらいまで落ち、トラックが左に振れたその時に前の車が一気に前に出たんです。
ワタシも続いて出ました。
その直後です。
前が赤くなったのは・・・。
前の車はなっていなかったのになぜ自分は?
それから1週間後には通知が。

で、原因はいろいろですがスピード出して光ったのはワタシのミスです。
いままで付けていなかった画像の物を付ける事にしたのはそれがきっかけ。

うーん、高い撮影になってしまったよーん。
ま、暫くはおとなしくしとけということでしょうか(((^^;)
にしても蛇行してたあのトラックあの後大丈夫だったのかな・・・。
Posted at 2008/11/20 20:17:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年11月18日 イイね!

試作品販売(^ω^)

試作品販売(^ω^) 前に作ったリアブレーキキット( ̄▽ ̄;)
使う予定もないため邪魔なのでオクに出すつもりなんですが、みんカラ内でもし付けてみたいという方いらっしゃればそれなりの価格ですがお譲りしようと思っています。
さすがにそこそこ金額かかっているのでタダには出来ません(汗)

ローターサイズは305パイです。
他車種の物を使い取り付けできるようにしてあります。
過去に302パイ用のブラケットを作成
ソレと同じ素材でブラケットを作成してあります。

あわせで取り付けもやっている為ブラケットに傷はありますが使用には問題ありません。

合わせはP10のリアナックルであわせましたが、P11U14にも取り付けは出来ると思います。
もしかしたら加工が必要かもしれませんが、オフセットカラーを少し削る程度の作業で取り付けできると思います。

当店まで来てもらえた場合は取り付けのお手伝い、サポートはいたします。

取り付けは16インチはホイールによって、推奨は17インチ以上です。
ローターうんぬんではなくキャリパーが危ないからです。


17インチサイズを履いてる方でリアホイール内がスカスカなのも解消できるかと。
リアの大径化はフロントに対向を入れてる方、入れようと考えてる方がブレーキバランスを取る意味も踏まえよいと思います。

取り付けてみたーいと思う方はメッセージいただけたらと思います♪(゚∀゚*)
いないようでしたらオクに出すのでそちらでの落札に期待(笑)
Posted at 2008/11/18 14:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中古部品再生計画 | 日記
2008年11月17日 イイね!

両立(--;)

両立(--;)先日車検に通ったプリゴンを元に復元してます。
自分で作った螺子式ロアシートのロアシート部分がちょいと使いずらい。
車高を上げる時もそうだったし下げるのにも一苦労。
見た目はよいのですが、通常二枚のところ一枚もので作ってるので作業性が悪い。

また、レンチを架ける溝もまだ浅かった。

うーん、使うとなると中々形になっても難しいなぁ。
Posted at 2008/11/17 15:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェック&テスト | モブログ
2008年11月16日 イイね!

楽しい時間♪(゚∀゚*)

楽しい時間♪(゚∀゚*) 今日は午後よりお友達BOBさん来店。
が、作業をする前に作っておかなきゃならなかった物を作り忘れやれずじまい・・・。

色々と問題があるリアメンバーについて今後の方向をどうするかを検討。
現状のままでは問題が多すぎということもありメンバーを5ナンバー用に戻すことに。
それに付随してハブの高さの問題などもあるがすでに解決出来ているので形にするだけ。

そんな事をやっているうちにちょっと一休み。
近くに自販機に飲み物を購入しに行ったらいつもの新聞屋のお兄さんとばったり。
雨が降りしきる中20分くらい立ち話。

その後にフジ。さんが差し入れ持って遊びに来てくれて、前日に親父が採ってきた大アサリをみんなに配る。

その後も2時間だべりまくり。
この時期は日が暮れるのも早いのであっという間に真っ暗。
新聞屋のお兄さんはその後仕事に。

話の内容はやはり普通じゃないというところ。
毎度の事だけどまたくだらんことでも盛り上がれるのが面白かった。

最後はフジ。さんにレーダーの使い方や機能を教えてもらいお開きとなりました。

遠い所足を運んでくれたBOBさんにフジ。さんありがとうございました。
また、フジ。さんにいたっては差し入れゴチでした。

画像は今後のたくらみの一つで解剖している風景。
久々に自分で作ったキャリパーサポートを見ましたががっちり付いてて一安心。
過激な走りにもしっかり耐えているみたいです。
Posted at 2008/11/16 19:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2008年11月15日 イイね!

狩人の父(((^^;)

狩人の父(((^^;)えーと、これは前にも上げたアサリです(汗)
昨夜帰ったら台所に・・・。

総重量60キロだそうで(((;゜д゜)))アワワワワワ

今は潮が引くのが夜の為に時間を合わせて出て行って採ってきたそうな。

このアサリ、年中無休で採れるのね( ̄▽ ̄;)
そして今晩また狩に出るらしい。

『アンタの本職はなんなんだい!』
でも、ソレを待ち望んでるお仲間さんがいるようなのでがんばってるみたいですけど。

今夜の分は明日訪れる方の分もとってくるそうで。

にしてもよくもまーコレだけ採れたもんだ。
台所抜けちゃうよホント(((;゜д゜)))アワワワワワ
Posted at 2008/11/15 12:53:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるもの | 日記

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
234 5 678
91011 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
232425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation