• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

初体験♪(゚∀゚*)

初体験♪(゚∀゚*) 本日午後よりお友達フジ。さんと体力測定に行ってきた♪(゚∀゚*)

色々弄ってる?プリゴンではあるが基本は吸排気しかやってません。
なのでせいぜいいいとこ150PSくらいかな?って思ったらそれ以上に下回ってた(汗)

でも、スピードリミッターが聞いてるのでそこまでしか計測が出来ていないそうなので外せばもっといけるとか。

お友達フジ。さんの車両ステージア通称『規格外プレステージバン』の時はギャラリーまで出来ていた。
測定中に大気が震えるのを体感。
正直スゲって思いました。

また、パワーグラフ見ると谷がない。
俗に言う右肩上がりってやつですね。

それ見てフジ。さんの一言
『谷はAカップサイズだね』
いい表現です(笑)
非常に分かりやすい。

次回はリミッターを外して再チャレンジ?
赤いトナカイも測定再度してみたいところです♪(゚∀゚*)
Posted at 2008/12/21 19:41:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2008年12月20日 イイね!

そしてまた無駄遣い( ̄▽ ̄;)

そしてまた無駄遣い( ̄▽ ̄;) インテークパイプを再度購入( ̄▽ ̄;)
と言うのも、ホースが付く部分がワタシのは真上にきていて丸見えなのです。
なんか気になる。
気になり始めたら・・・。

と言うわけでタダそれだけで購入。
だけどそのままつけただけじゃ面白くないのでピカピカに磨き上げようと思います♪(゚∀゚*)
仮合わせして短く切って磨いて装着の順ですw

付け替えたパイプは・・・。
オクかな?
Posted at 2008/12/20 20:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2008年12月20日 イイね!

新ブレーキ第2段出来ましたよ~♪(゚∀゚*)

新ブレーキ第2段出来ましたよ~♪(゚∀゚*) ここんとこずっとかかりっきりのブレーキブラケット|∀・)
日産という枠を超えて遂に他社にてを伸ばしました(笑)

三菱、MAZDAの2社ですが日産に比べて足の幅が広いので流用にはもってこいだと思います。

今日完成させたのは2つ

1つ目は
GTOキャリパーに日産324パイローターの組み合わせ

正面から


裏面から


2つ目は
GTOキャリパーに日産310パイローターの組み合わせ

正面から


裏面から


このブレーキシステムのメリット
1、ブレーキキャリパーの位置はそのまま上に上がる
2、ブレーキパッドは余すことなく使える
3、ピストンが異径になっている
4、日産のパッドも使える。

デメリット
1、キャリパーが希少?
2、ブラケットが必須

今回作ったやつは日産のパッドに合わせて作ってあります。
日産の車につけるのですから日産の方がよいのかな?と。
また、パッドもその方が選ぶ種類も多いはずですし。
日産と三菱のパッドではアスベスト?の高さが多分が違うはず。
MAZDAが低くなっているので三菱も同じだと思います。

310パイはナックルの加工が必要か?とも思いましたが、無加工で装着が可能でした。
また、某氏専用ということもありアルミも装着してみました。
同じアルミ、付けたいローター、あわせるナックル全てが揃っていた今回は残すはきゃリパーのみだったがひょんな所からお話貰って作成する運びになりました。

だたかなりシビアでキャリパーも限界まで落としてありますがバランスはやはり付いてると履くことは出来ない。
なのでリム部分に取り付けるウエイトであればいけるんですけどね。
あとはキャリパーの外形をあたる部分だけ削るか?です。

簡単なのは17インチ化してスタッドタイヤなどは社外のホイールを使えば16インチであれば可能です。

これで残すはエボンボと355パイローターの組み合わせ。


すでにブラケットは完成したので後もう1つ部品作ったら終りですw
クリスマスまでにと思っていましたがその前に形になりそうです♪(゚∀゚*)

完成後はこの方へ渡してこの方へこの加工をキャリパーに施し組み込まれてテストです。

250からの減速にどれだけの時間を要すか。
見ものですね|∀・)
効きすぎてジャックナイフにならなければいいんですけど(笑)
今後のブレンボ化への検討してる方への朗報になることを期待してます。

それにしても今日の貼った写真はでかかったですね(((^^;)
Posted at 2008/12/20 19:48:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オリジナル | 日記
2008年12月19日 イイね!

17インチマックスかな♪(゚∀゚*)

17インチマックスかな♪(゚∀゚*) プリメーラ用が完成しました♪(゚∀゚*)
他にもあと3種ありますが同時進行で進めているのでなかなか進みません(汗)

ですがブラケット自体は80%は形になっています。
とりあえずRISMYからのブラケットも形になっており、あとはちょっとした小細工てきな加工があるのみ。
それにもう1点の部品を作成したら完成ですw

いろいろな方にお待ち願っている状態でございます(((^^;)
もう一分張りで終わるのでクリスマスにはいけるかもー♪
Posted at 2008/12/19 22:11:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2008年12月19日 イイね!

夢談義♪(゚∀゚*)

夢談義♪(゚∀゚*) 今日は午後よりみんカラお友達でもありプライベートでもお世話になっているKOOL@ma-bouさんとお会いしてきました。

まだ車を購入したばかりとの事でどんな感じで『自分色』に染めるのかが楽しみのようです。
あれやりたい、これやりた、どこからやりたい?
お金足りナーイ。って(笑)

弄るとしたら外から行くか中から行くか?
やり方はそれぞれですね。
購入時はどこからいじるかがホント楽しみです♪(゚∀゚*)
酷い時は車ないのに部品買ってたりしますからね。

大体車馬鹿はそんな気がします(笑)

プリも購入した時はやらないつもりだったのにいつの間にやら・・・。
どこで歯車が狂ったのかしらね(((^^;)
大体ワタシは外から入ります。
アルミ+車高+マフラー=最低条件
あとは気が向くままに弄ります。

ワタシのイジリはブレーキ計画辺りがドッピークだったんだろうなぁ。
その以後はホントおとなしくなりましたけどね(笑)

だけど、そのおかげもあってかその後は色々な方と出会う機会が増え、きっかけも出来たこともありそれはそれでよかったのかもしれません。

今日の夢談義でワタシも何かやりたいなぁって思ったり。
その前にやること片付けてからじゃないとね(汗)
Posted at 2008/12/19 21:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交流 | 日記

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3456
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation