• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

お買い物は副産物も考慮してw

お買い物は副産物も考慮してw先日某オクにてプリ用に画像の物を購入。
欲しかったのはフィッティング。
オイルクーラーのホースを連結する両側がオスネジになってるやつが欲しかったんですけど単体で買うと意外と高い・・・
しかもアールズのL型のフィッティングなんて1個3000円とか普通ですし(汗)
単純に画像のコレだけでも全て単体で購入すると諭吉さんは軽く越えるかと思われますが購入は全部で2000円(笑)
そのほかのパーツもいざとなれば作ったパーツで出番来るだろうしw
いらなきゃ他に投げて資金作りも良し(笑)

ま、専用品があるならソレを購入するのがベストなんでしょうけどいかんせんプリゴンには設定が無かったんで単体でパーツ掻き集めて取り付けです。

周りから良心的な価格で譲ってもらったりで安く取り付けが出来そう。

車イジリは何をするにしてもお金かかりますからおこづかい抑えるにも買い物はうまくやりたいです所w

オケネ持ちの方にはまったく無縁な所でしょうけどね~(涙)
Posted at 2009/12/14 07:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2009年12月13日 イイね!

チョキチョキ、バンバン、ジッジジ・・・

チョキチョキ、バンバン、ジッジジ・・・本日430RPFにてたけちん.号の作業を行いました。
メインは次回サーキットを走る準備でしたがそれならばと昨年4DSFにて預かった『エンジンダンパー』も取り付けて走ってみてもらおうと夕方より開始。
現車にてアルミ板を最初切りながら形を作り、本チャンにはステン板で作製。
形はなかなかいけてる形に出来たものの溶接がやはりド素人な為ちょっと残念な事に。

取り付けたらよく見ないとわからない位までには出来たのでそこは・・・

とりあえず次回走行会にて効果の方がどれだけ出るのか期待しています。

本日集まって頂いた
たけちん.さん
フジ。さん
トセイさん
さとろさん

お寒い中お疲れ様でした。
熱い談義にも花が咲いて楽しい週末を送れました。

年明けにはトセイ号にて不敗。宅に突撃して80に祈願と1杯やることとなりました。

不敗。さんよろしくデス。
Posted at 2009/12/13 20:15:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2009年12月13日 イイね!

温暖化(((^^;)

温暖化(((^^;)夏に取り付けた排気温度計。
ここの所町乗りしかしておらずメーターなんぞさほど見ないんですがちょっと踏める所で踏んでみた所排気温度計が+25℃も上昇して775度。

これってパワーアップに繋がってるんですかねぇ。
夏の時期は750℃がMAXでした。

実際気温が25度も上昇したら大変ですよ。

プリに排気温度付けてる方を見たことが無いのでつけていない方には参考になる数値?
ワタシのプリのエンジン本体はノーマルでスロットルとインテークパイプにエアクリとプラグコードのみです。
N1カムなど入れてる方なら800℃越えは当たり前で900℃とかいってるんだろうなぁ。

数字が出た所で何度がNGなのか分からないんですけどね(汗)

やはり寒い時期になると色々と数値も変わるもんなんですな。
キャブ車のセッティングが大変なのもなんとなく分かる気がした。
バキューム計は相変わらず+0.05までしか上がりません。

某猫は+0.13。
NAなのにおかしいよ(笑)
Posted at 2009/12/13 03:35:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2009年12月12日 イイね!

2009年を振り返って懺悔する会

2009年を振り返って懺悔する会昨夜某大風量な方の招集より忘年会が催されました。
参加者は28な方や88な方N1な方にNAながらブーストが0.13もかかるおかしい車両な方や581な方などなど。
参加者
主催: 東方不敗。氏
規格外撮り立て:BoB 氏
元締め:トセイ氏
こまづかい:フジ。氏
大御所:Tetsu氏
規格外再起動:MSZー006  ←は全て命名はフジ。さん

の6名にて開催。
開始早々より怪しげな発言が飛び交いながらもスローペース。
全員集合にてフルブースト。

今回初体験の『ボール』はさっぱりとしていて呑みやすいお酒でした。
また、肴もこれまたおいしくバクバク逝ってしまいました。
あー、食べている時は幸せの何物にも変えられませんw

だが、NAなワタシは正圧に入る事無くあっけなく撃沈(涙)

ですが楽しい一時を過ごす事が出来ました。
あー、ワイワイやってる時はホント『あー、ココは平和だ』と再認識w

来年も年明けから色々と催しがあるようなんで楽しみです。
これから忘年会シーズンですので体調を整えて参加したいところです。

参加された方々雨の中お疲れ様でした。

帰りの道は余りに寒く好いも覚めてしまい今に至ります。
不敗。氏のダウンは着心地良く今後に欲しい一品でした。

新年会も楽しみにしています♪
Posted at 2009/12/12 01:45:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2009年12月05日 イイね!

ふーん。

ふーん。ブレーキの大径化かつ、バネ下の軽量化にもなる2ピースローター。
ベル部分の加工の依頼も受ける事があり今回ちょいと勉強も踏まえて購入してみたんですが国産の物と違いローターとベルの固定方法がちょっと違う。
手持ちの物は
プロμ
エンドレス?
アペックス
の3つ。エンドレス製と思われるのとアペックス製は同じ固定方法なんですが今回買ったのはどれとも違う。
頭が普通の六角ボルトで平面部分を利用して固定出来るようになっているんですね。
コレは固定方法としては簡単かつ安上がりでいい感じ。
まぁ、見てくれがちょっとかっこ悪いんですけど・・・。
他の部分の作りは大体一緒なんですけどね。
後は素材が何が出来てるのかしらん?
やっぱ7075製なのかな?
素材だけでもかなりデカイので価格もかなり高そうだ(滝汗)

画像の物はソリッドローターの310パイになりプリのリアにいけるかな?的な感じで購入したんですけどサイズが少々デカイのでサーキット走行には不向き。
どちらかというとドレスアップ向きかな?
リアはフロントと違ってヘビーに使われないから町乗りレベルならロードコストもそれなりに少なそうな予感。

エンドレス製と思われるのと組み合わせれば前後で青ベルの2ピースセットが出来るなぁw

問題はリアでワイヤーが届くのか?って部分なんですけど(((^^;)
ま、やってみないとわからない部分ですが。
けど2ピースは少しといえどやはり軽い。
プリのリアも2ピースに変えたい今日この頃・・・
Posted at 2009/12/05 18:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 流用 | 日記

プロフィール

「@K1RZ まぢですか!チャリと言えど侮れませんねぇ。」
何シテル?   08/19 21:50
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 234 5
67891011 12
13 1415 16 17 1819
20 21222324 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation