• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

本領発揮?

本領発揮?昨日交換したフロントローター。
昨夜も少し走り(20キロ位)、今日もソコソコ走行(20キロ位)して見ましたがまだ当りは出ていない模様。
が、乗って分かるのはタッチが全然違う。
ペダルが少し上に上がったともともいいましょか、踏み代が減った( ̄▽ ̄;)
聞き始めが前よりも上になったが分かりやすいかな?

前のローターを触ってみると変磨耗していました。
予測としてはパッドの当る面積が増えてキチッと当っていなかったのが原因かと思われます。
元々日産ブレンボで使用されていたアペローターのベル付近はパッドが当っていなかったので根元が削られず元のまま。
ソコをデカイエボパッドで 新規に当り始めるんですが、盛り上がっている所に最初当るので当然斜めに当る(外側に向けて橋渡し見たいな感じ)ワケです。
パッドのベル側に当たりが出る頃には外側もそれなりに減りますが、真ん中部分はソレまで当らない為に滑らかな段が出来上がる。変磨耗になる。と言う感じです。
アペローターの白い部分は熱を余り受けてなかったからなったんじゃないか?と推測。

実際パッドを研磨した際は0.6ミリほど削らないと平面になりませんでした。

研磨したプロμローターに変えてパッドも研磨してピタッと面と面が当る様になり現状が本当のフィーリングなんだろう。と思いました。
ですが、少ない踏み代で効く様になった為にグッと踏み込むとロックするようになり、前よりもなんか乗りずらい感じ。
ここは走って慣れればなんとかなるかな?

学習したのはローターを新調したのならばパッドも新品ないし研磨してあげるのが良いということ。
その方がローターの磨耗ライフが減る事ないんじゃないでしょうかね。
普通はそうなのかもしれませんが、横着者のワタシはそのままだったのでよい経験が出来ました。

なにより
『ローターのガチャガチャ音から開放』
コレが1番大きかったです(笑)
Posted at 2010/05/17 19:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | チェック&テスト | 日記
2010年05月16日 イイね!

こうしてみると…

こうしてみると…プリのフロントローターを交換するのにパットの当たりが前のローターのままだと段が出来るためにパットをフライスで研磨。

こーみると斜めに減っていたのがよくわかる。
ローターが斜めになっているんじゃなく、日産ブレンボパットでは当たってなかった部分までエボは当たるため当たりが変になるんですね。

紙ヤスリで最初やって段を消したが、よくみると斜めになっていたんでコッチのやり方にスイッチ。
これならバッチリ当たるはず♪


っていうか、ヤスリが面倒になったのが本音(笑)
Posted at 2010/05/16 19:26:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリメーラ | モブログ
2010年05月15日 イイね!

ぶ、分身?

ぶ、分身?今日は成田にあります成田モータースポーツランドで走行会があり、お友だちのBOBさんとお杉さんが走るということで見学に行ってました。

内容はBOBさんとお杉さんのブログに丸投げ(笑)

帰り道に京葉道路を走っていたら同じ仕様のプリに出会いました。
世の中狭いですね~。
Posted at 2010/05/15 20:32:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ
2010年05月15日 イイね!

A10神経接続…

A10神経接続…ハーモニクス正常。

ネコリフトオフッ!
Posted at 2010/05/15 11:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ
2010年05月14日 イイね!

一手間加えて

一手間加えて四点のシートベルトのアンカーってどうしてますか?
リアはいいとして左右の2本なんですが、車体側に取り付けるとシートを前にずらした時に長さが足りなくなるとかないですか?
一人で乗ってれば問題ないでしょうが、動かさないことはまず無いはず。

そこで、画像のようなシートベルトアンカーを作ってみました♪

作ったというよりもくっつけたが正しいんですけど( ̄▽ ̄;)

元は切り飛ばしたシートレールの車体側のベース。
厚みもあるし穴も開いてるし丁度良い感じ。
これをシートを固定するブラケットに溶接。
これなら動かしても一緒にアンカーも動くので長さが変わる事がない。

どちらにしても、後ろに繋げてるのがあるからムダっちゃームダですが、廃品リサイクルの1つでやってみました。

アンカーも買うといい金額しますからね。

あとは塗装して終わり~。

Posted at 2010/05/14 17:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ

プロフィール

「@K1RZ まぢですか!チャリと言えど侮れませんねぇ。」
何シテル?   08/19 21:50
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 4567 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18192021 22
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation